ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

みーっけ!

2006-01-31 17:41:07 | 着物・古布
先日「女物のいいモスリンの紐がない」というお話しを致しました。 ネットでみつけましたのでご報告?!これは男女兼用・・とありました。 「鳥獣戯画」です。色は実物と全く違いまして、ココア色に絵はグリーンです。 実は「女性用」というのも、数は少ないのですがあることはあるのです。 ただ、じゅばん地をそのまま使ったような感じか、或いは「かわいい花柄」とか そういう感じしかないのですね。もう少し大人っぽい感 . . . 本文を読む
コメント (4)

週末は「春ぅ」~

2006-01-30 22:54:06 | 着物・古布
今日はイラスト、素材屋さん「もみじ葉の風」様からお借りしました。 かわいい鬼ですねぇ。これなら出てきてもこわくないわぁ~。 さて、「週末は春」というのは、言わずもがなの「立春」。 その前日が「節分」で、豆まきですね。 ちょっと早めにそんなお話しを・・・。 「節分」は、今では年に一度、豆まきのときだけだけとりあげられますが、 実は「立春」のほか「立夏」「立秋」「立冬」の前日も「節分」です。 も . . . 本文を読む
コメント (4)

着物で勉強??

2006-01-29 23:48:37 | 着物・古布
これは2年ほど前にみつけた古い着物、と言っても戦後のものと思いますが、 東雲ちりめんのようです。それほど着倒した様子はないのですが、 衿や胸元の汚れがひどく、ちょっと落ちません。着物としては着られません。 地色が白っぽいですが実際にはもっと濃くて薄茶、ミルクティーの色です。 で、なんでこれで「お勉強」かと申しますと、実はこの着物の柄、 養蚕農家の様子、といいますか「蚕の一生」みたいな図柄なのです . . . 本文を読む
コメント (12)

基本にもどって??

2006-01-28 14:53:49 | 着物・古布
今まで「外身」の着物や帯の話ばかりしてきました。 今日は、基本にもどって「着物を着る」ことについて・・。 と言いましても、私のブログに来てくださる方は、 皆さんご自分で着物を着られるかたばかりですから、 言ってみれば「今さら」・・の話題なのですが、お若いかたの中には 道具を使うとか、そういったことで迷っていらっしゃる方も・・なんて かってに考えまして、今日のお題と致しました。 だいぶ薄汚れてい . . . 本文を読む
コメント (12)

黄緑色・・

2006-01-27 23:03:04 | 着物・古布
これはじゅばんです。けっこうしぼがあり、汚れもほとんどないものでした。 これは鮮やかな「黄緑色」が地色で、「紗綾型」が白く抜いあります。 黒に近い焦茶の雲取りの中に芥子で染め疋田、合間に飛んでいるのは「源氏香」。 いつも「柄」についてのお話が多いので今日は「色」について・・。 この地色は、実物はもう少し濃くてはっきりした色合いです。 実は、和服では「緑色系」というのがあまりありません。 最近の . . . 本文を読む
コメント (8)

こんなカッコも・・

2006-01-26 08:50:28 | 着物・古布
勢いづいてとまらない?・・で、私の仕事着スタイルです。 このとき、あのポシェットはまだできてませんでしたので、 やたらと入るデカ・バッグ、持ってます。近くで見るとなんか英語の模様入・・。 古着を探しにいくときはだいたいこんなカッコです。上から下まで古着ばかり。 着物はポリエステルで、江戸小紋の「万筋」、ブルーグレーです。 長羽織はまさしく「掘り出し物」でした。昭和初期の紋錦紗、ちょっとシミが あ . . . 本文を読む
コメント (8)

帯揚げ・帯締めって・・

2006-01-25 21:25:43 | 着物・古布
勢いづいて、私物の帯揚げ帯締めです。この帯締めは先が房になっていないもの。 コレが好きで、いろいろな色を揃えたい・・と思っているのですが 安くないんですよね和小物って・・。帯揚げは帯締めとは別々に買いましたが、 だいたい色を揃えるようにしています。 ところで、先日おじゃましたブログで「帯揚げの出し方」の話題がありました。 どれくらい出すか・・といったような・・。 実は帯揚げの結び方とか出し方って . . . 本文を読む
コメント (4)

おひろめ・・ってほどのこともないんですが・・

2006-01-24 00:01:34 | 着物・古布
いつも着物着物と騒いでいるのに、ちっとも画像を出しませんので はじめまして「とんぼ」です・・って顔がくまさんになっとるがな・・。 ま、お見せするほどのカオではございませんのでご勘弁下さい。 着物重点ってことで・・! これは母から譲り受けた紬です。特別に「ナントカ紬」と 名のつくようなものではないのですが、柔らかくしなやかで、ツヤがあります。 柄は「琉球絣」、実物はこれよりキモチ薄い色目です。 . . . 本文を読む
コメント (11)

小物・袋物・・小さいんだけど、気になるんですよね。

2006-01-23 00:13:30 | 着物・古布
ウチの小物、コインパースです。今は販売ストップしてますが、 また夏から・・と考えるだけは一応・・ん~~しっかりやらねばっ! ほとんどが手になじむ大きさです。女性は小銭入れというより、サプリとか キャンディとかを入れて使われるかたが多いようです。 ほとんど古いちりめんや錦紗ちりめん、ネコちゃんのみ、銘仙ですね。 ここにあるのは「マチ」のないタイプなので、隙間にスルリとはいって便利です。 と、さり . . . 本文を読む
コメント (6)

雪になりました

2006-01-22 01:27:26 | つれづれ
天気予報は、半分アタリ。だって雪はお昼頃からって言ってたのに 朝起きたらもうしんしんと・・降ってましたよぉ・・。 写真はウチの裏側の遠景、このあともずーっと降ったんです。 下の写真は車、これもまだ朝のうちです。 これでもガレージ「片屋根」だけどついてるのに。 このあと、もっとつもって、先の方がまとまってズリッと落ちました。 雪国なら、こんな程度の雪は「積もった」うちにはいらないでしょうけれ . . . 本文を読む
コメント (8)

こちらは「粋なハギレ」です。

2006-01-21 01:46:00 | 着物・古布
ハギレで、80センチほど、しかも2箇所「裂け」があります。 しぼのある、いいちりめんですが、向こうが見えるほど薄いです。 古い割りに色褪せがありません。地は黒ですが、格子の枠にブルーグレーの 縁取りがあるせいか、立体的に見えます。海鼠壁っぽいですね。 柄は「千社札」、いろいろあるのですが2枚、接写してみました。 一枚目は格子に付けられた「街灯」。名前が「河庄」と書いてあります。 近松の「心中天網 . . . 本文を読む
コメント (4)

再び「おもしろハギレ」です。

2006-01-20 19:33:35 | 着物・古布
ほんとにハギレでして、80センチくらいしかありません。 ちょっと硬いめの紋綸子、地紋は「紋尽くしの市松」です。 芝居に使うさまざまな道具がけっこうリアルに描かれています。 踊りや芝居に使われたものかもしれません。残った縫目からいくと「着物」です。 2枚目の写真は「鏡台」の部分を拡大したもの。地模様がよく見えます。 鏡台の前には化粧道具、カツラ、踊りや芝居の小道具が散らされています。 こちら . . . 本文を読む
コメント (2)

今頃ですが・・防災用品です。

2006-01-19 23:14:32 | つれづれ
1月17日は、阪神大震災の追悼式、テレビでもその様子を放映していました。 はやいものですね。でも、忘れてはいけないことだと思います。 当日書けばいいものを・・何かとズリこける私ですが、お許し下さい。 これは「防災用品」です。「さらしの背負い帯」、つまり「おぶいひも」です。 息子が養護学校6年生の春、いよいよ修学旅行ということで、 説明会がありました。行く先は「ディズニーランド」、お泊りは なん . . . 本文を読む
コメント (4)

持ってましたよ、こんなの!

2006-01-18 21:31:06 | 本・マンガ・絵
今日は、同じ本でもオホホの本です。 これ「グリコのおまけ」の本!あっ 右のピエロ君は、単なる文鎮代わりです。 表紙はこっち!接写したら、真ん中ボーチョーしててすみません。 最初の写真は、昭和28年から34年、つまり私がこういうものを 一生懸命集めていた頃のおまけ。私左上の「スコップ」や「移植ゴテ」 覚えがあります。あと「ちりとり」とか「じょうろ」とか・・。 こちらは、同じ頃の動物シリーズ、 . . . 本文を読む
コメント (6)

映画になりましたね・・・

2006-01-18 18:06:33 | 本・マンガ・絵
今日はちょっと重たい話・・です。 今映画のCMで「博士の愛した数式」をやってますね。寺尾聡さんの主演で・・。 予告でやっています「私の記憶は80分しか持たない」。 私はこの原作を読みました。原作では、もちっと「ムサい」おじさんです。 どんな美人でも、どんな怖い顔でも、毎日会って話しても、 80分たつと忘れてしまう・・。そんなことって・・。 でもあるんですね、原作では「交通事故」が原因です。 私 . . . 本文を読む
コメント (8)