
先日雑草を抜いて乾かす為に置いておいたのですが
綺麗なワラのようになったので
里芋の根元に追肥して
土寄せ代わりに敷きました。
そこに水やりです。
ついでに
タマネギ・サツマイモ
ネギにもやっておきました。
この時期特別に暑いので
水遣りは毎日やらなければならないでしょうね。
先日雑草を抜いて乾かす為に置いておいたのですが
綺麗なワラのようになったので
里芋の根元に追肥して
土寄せ代わりに敷きました。
そこに水やりです。
ついでに
タマネギ・サツマイモ
ネギにもやっておきました。
この時期特別に暑いので
水遣りは毎日やらなければならないでしょうね。
昨日はお昼に水やりしたんですが
最初に熱湯が出てきてビックリしました。
それも長い事でていました。
里芋はご近所のを見ると葉っぱが
焼けているのが多々見られます。
水分が必要なんでしょうね。
外に出ると溶けちゃそうです^^;
流石、トマさんはしっかり管理していますね!(^^)!
一昨日は、雷雨があったのでいいのですがその後はカンカン照りですね。
雑草の敷き藁有効活用ですね。
猛暑が続いていますので水遣り敷き藁は効果がありますよね
10メートルの畝、2列に里芋、里芋と里芋の間に生姜、植えてます。
水やり、しつこい位にやってます。葉っぱも余り枯れず大きく育っています。
トマさんの里芋も葉っぱ、綺麗ですね。
雨、降りませんね。暑いので、ほどほどに頑張りますね。☀️
毎日大変です。
今日は畑でめまいがしました。
飛んでもないですよ(@_@;)
管理できずに困っています。
雨が降ったんですね。
こちらは相変わらずですよ。
ありがとうございます。
雑草もワラも変わらないぐらい乾いています。
乾燥防止にかなり効果がありそうです。
里芋も凄いですね。
reichanらしくスケールが大きいですね。
8月にどれだけ水を遣るかで決まるでしょうね。
うちの里芋は今年は貧弱な種芋だったうえに
密植したため惨めなんです。
reichanも暑いので気を付けて下さいよ。