白髪じいじの、のんびりまったり山歩き

バックカントリーと山歩きを楽しんでいます。

JB23

2022年06月16日 | Jimnyエンジン系

エンジンは快調ですが予防保全としてプラグ交換

52500km
4180円/セット
締め付けトルク20N


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インタークーラー グリル

2018年05月13日 | Jimnyエンジン系
インタークーラーのメッシュグリルをリファイン

質感がよろしくなかったのでやり替え





少し見栄えが良くなったかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクションパイプ取付

2015年03月29日 | Jimnyエンジン系
またひとつ光ものが増えてしましました。
効果のほどは・・・


ボンネットの中が華やかになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作 インテークパイプ JB23

2014年05月15日 | Jimnyエンジン系
1/1スケールプラモデルもほぼ完成形となってきましたが、エンジンルームの美化パーツを自作しました。

ステンレスパイプ外形φ38㎜ 60度曲管をネットで購入。
現物合わせで両端を切断し、面取りを行いました。

\2500
http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/1345935/


接続シリコンパイプは内径φ34㎜をネットで購入。

@850×2個
http://item.rakuten.co.jp/interlapeace/10000032/
φ38を購入しましたがターボ側が35mmのため活着が悪いので34mmに変えました。


現物合わせで取り付けました。


まずまずの出来栄えですね。85点!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インテークチャンバーとオイルキャッチタンク

2014年04月27日 | Jimnyエンジン系
1/1プラにインテークチャンバーとオイルキャッチタンクを取付ました。
インテークチャンバー、オイルキャッチタンクはナカミチ製
とりあえずインタークーラーを外しましょう


オイルキャッチタンクはステーを取り付けて6Cm程下げて取り付けました。


エアコンパイプに干渉しないよう注意が必要です。


インタークーラーを戻して完了。


このあと試乗してきました。
突然”プシュー”と音がしたのでとりあえず路肩に停車。
以上は無さそうなので再発進したが、どうも加速が悪い??
もう一度ボンネットを開けると、なんとインテークパイプが外れていました。
パイプバンドの閉め忘れです。気を付けましょう。

少し時間があったのでグリルの開口部にメッシュグリルを張り付けてみました。


ジムニー JB23 インテークチャンバー 4~9型 ステンレス(23inty4-9)
ホースカラー:ブルー
http://item.rakuten.co.jp/metalworks-nakamichi/23inty4-7/
価格 16900(円) x 1(個) = 16900(円) (税別、送料別)
----------------
ジムニー JB23 3層 オイルキャッチタンク 660cc
http://item.rakuten.co.jp/metalworks-nakamichi/10000037/
価格 14000(円) x 1(個) = 14000(円) (税別、送料別)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする