goo blog サービス終了のお知らせ 

ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

2014 吉本新喜劇観賞と食べ歩きツアー 観光編

2014-10-28 20:50:00 | ☆グルメツアー☆ 食べ歩き記

先日、大阪・なんばの「吉本新喜劇」を観賞するバスツアーに行ってきました。まぁ、難波には、 数か月おきに来てる訳ですが、今回は、バスツアーで両親も一緒に来たんで、短時間ではありましたが、チョイと、道頓堀を観光がてら歩いてきました。

今回のバスツアー、ここ「NGK」で新喜劇を見るだけのツアーで、「お昼御飯」は付いてないんですわ・・。ということで、「食べ歩き」も兼ねて楽しんできました。

お昼前に、難波に着いて、取りあえず、「なんばグランド花月」前で、お約束の記念撮影。その後は、三々五々、解散して、開演時間の2時までに再び、こちらに戻ってくるとの行程です。

実は、両親や、一緒に行った知人のおじさん達は、「なんば」が初めてだと言うことで、ベタに「えびすばし」に向かいました。戎橋と言ったらやっぱり、このアイコン。「と~れとれ、ぴ~ちぴち、カニ料理! 」でお馴染の「かに道楽」です。

まぁ、倉敷にもこのお店はあるんですけどね・・・。本店ってことで。

そして、「グリコ」の看板です。つい先日、「6代目」がお披露目になりましたが、行った時は、まだ、こちらの「綾瀬はるか」さんバージョンでした。期間限定でしたし、これが見れたのも、ラッキーちゃ、ラッキーでした。

          

その後、「包丁1本~さらしに巻いて~」でお馴染の「法善寺横丁」へ。小説「夫婦善哉」でも有名な観光スポットですよね。

まぁ、「法善寺」というより「水かけ不動さん」の方が、こちらでは親しみがあるかな。

商売繁盛恋愛成就などさまざまな願いをこめてたくさんの方々がお参りに来られています。

お詣りの人がかける水で、いつもヌレヌレと苔むしています。緑のローブを纏った不動明王は、他では、なかなか見られませんよね。

自分達も、商売繁盛をしっかり、お祈りしておきました。

丁度近くいに、大阪名物のアノお店があったので、そちらで、ランチをすることに。続きは、また明日。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆ (sora)
2014-10-29 21:57:12
昔の昔はよく吉本新喜劇観に行ってましたが、この頃はもっぱら
テレビ観覧です(笑)
この「かに道楽」のかにの看板は有名ですよね。大阪の紹介には、必ず
このカニとグリコの看板が出てきますよね。グリコの大看板の
リニューアルで、期間限定の「綾瀬はるかさん」の看板が見れて
ラッキーでしたね。

「♪包丁1本~さらしに巻いて」は今回あの方のアルバムに収録
されていますね(笑)しーちゃん何か言ってますか?

法善寺横丁も火災にあって、また綺麗に再建されましたね。
私も昔「水かけ不動さん」で水を掛けて祈願しましたが、成就したのか
しなかったのか分かりませんが、今思えば成就しなかった様に思います(笑)
返信する
Unknown (tokuchan)
2014-10-30 13:15:11
soraさん、いつもありがとうございます。

自分にとって難波って、昔からよく行っていることろなんで、そんなに、見るところもないのですが、両親は、初めての難波だったので、もう少し、時間があれば、新世界とかまで、連れて行ってあげようかとも思っていたのですが、なかなか・・・。

「月の法善寺横丁」ですね。今から、楽しみにしているようですよ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。