PSP goの予期せぬ値下げ。
うう、何て事だ・・・。
某通販サイトの期間限定大特価セールに、まんまと乗せられてしっまったぁ・・・。
今回、私が乗せられてしまった、この大特価セールこそが、一万円値下げの予兆だったんだなぁ・・・。
ああ、むなしい・・・。
新品ピカピカのPSP goを手に取り、あんなにも胸ときめかせてカチャカチャいじっていた、この数日間。
「いつか「英雄伝説 零の軌跡」をダウンロードしようかなぁ」
とか。
「とりあえず「勇者30」か「勇者のくせに生意気だ」を遊んでみようかなぁ」
とか。
新しいゲーム機を買った時に特有の、あの高揚感!
その心地よい高揚感に、思う存分浸っていたこの数日・・・。
それも、今は昔。
情熱は冷め、何ともむなしい気分に包まれる・・・。
それは、無駄な出費に憤慨するのではなく、
ただただ、時勢を読み違えた、自らの浅慮を嘆くが故。
だって、「そろそろPSP買わなきゃ「タクティクスオウガ」の発売日に間に合わないなぁ」って思ってる時に、期間限定大幅値引き!って聞かされたら、そりゃぁ、もう、日頃の深謀遠慮(?)も働かなくなっちゃう。
・・・でもなぁ・・・。
PS3でダウンロード済みのアーカイブス作品を、PSPで遊んでみたり、
体験版を遊んでみたりと、時間は「あっ」という間に過ぎていく・・・。
「タクティクスオウガ 運命の輪」の発売まであと少し。
しかも、その一週間前には「フォールアウト ニューベガス」が待っている。
限られた資金を、如何に使うか?
これはホントに悩ましい問題・・・。
「フォールアウト」を1週間で堪能するのは、まず不可能。
きっと、タクティクスオウガとかぶってしまう・・・。
それなら、この財政難の折、フォールアウトの購入を先延ばしにしたらどうか?
と、いう事になるんだけど、それはもっと難しい・・・。
何となれば、品切れドラクエ世代にとって、本当に欲しいゲームは、発売日に買わなくてはいけないトラウマを抱えているのだから・・・。
「ああ、ふところが寂しい・・・」
そんな気持ちを紛らわせるべく、PSストアを見て回っていると、ふと、とあるタイトルに目が止まる。
「英雄伝説 零の奇跡」・・・だと?
ファルコムの英雄伝説シリーズは、ガガーブ3部作以来、しばらく遠ざかっていたんですが、
その最新作が、なんとPSPで発売されているというのです。 しかもダウンロード版も。
こ、これは・・・、まさか運命というヤツなのか?
それとも、悪魔の誘惑か?
無い袖は振れない・・・。
ここに来て、予期せぬ誘惑に負けてしまったら、この後の計画が、みんな狂ってしまう!!
「うう・・・」
しばし煩悶・・・。
「こ、こうなったらぁ~~~!!!」
「ゴッドイーターの体験版で気を紛らわせてやるぅ~~~!!!」
「ヘイロー リーチ」をあきらめて、
「レッド・デッド・リデンプション」をあきらめて、
何とか、この厳しい財政状況と戦いながら、来月発売の「タクティクスオウガ 運命の輪」のプレー環境整備の為の財源確保に死力を尽くしてきた私ですが、先日、ようやくにしてPSPを購入するに至りました。
機種はPSP go(パールホワイト)。
イヤホンと防護フィルムと一緒に、某通販サイトで購入して、23000円強の出費。
い、痛い・・・。
でも仕方ない・・・。
私の初期型DSとちがって、いろいろ出来そうなPSP go。
さっそく、Media goというソフトをパソコンにインストールして、何が出来るのか、いじくってみる。
「なるほど~、画像を取り込んで壁紙に出来るのか~。」
と、いう訳で、当ブログの遺産を最大限に活用したPSP go用オリジナル壁紙を作ってみる事にしたんですが、これがなかなか難しい・・・。
と言うのも、480×272ピクセルサイズの壁紙を作るのに適当な画像がほとんど無いんです。
「painter」の仕様上、拡大縮小された画像は、何となく変な感じになっちゃうんでイヤだし・・・。
やっぱし、原寸サイズを、そのまま使えるような画像がいいんだよなぁ~、と、画像フォルダを漁っていたところ、何と、見つかったんです。
壁紙に使えそうなサイズの画像が!
いそいで、それらの画像をレイヤー化して分離し、継ぎ接ぎツギハギして出来上がったものをPSP goに取り込んでみる・・・。
うう、メニュー画面が見づらい・・・。
やっぱ、素人作業の限界か、インターフェースとの調和の取れた壁紙を作るというのは、なかなか難しいようです。
でも、いろいろ出来そうな感じのPSP goはイイ感じですね!