goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

児童クラブ運営会議

2017-05-19 21:22:04 | ボランティア

今日は夜7時より児童クラブ運営委員会会議に出席しましたわ~

今日はこれで2つ目の会議です。出席しませんでしたがその他2つの会議があったのですが昼夜とも会議が重なってしまたので欠席。今日は会議に良い日なのでしょうか?

私が児童クラブに到着したとき、子供たち4名が父母のお迎え待ちでした。子供にとっても我慢の限度ってあるでしょうけど・・・・。精神的には疲れているんでしょうね。今日はまして金曜日だからね。帰宅したらゆっくりしてね。子供も大変、仕事を終えてお迎えに来る父母も大変です。

児童クラブ運営委員会メンバーは小学校の副校長、公民館館長、各自治会会長6名と児童クラブの父母会も含まれています。この会議は淡々と進み、主として昨年度の事業報告と予算、今年度の事業計画案と予算案。

8時前には終了となりました。

帰路、もう一つの会議風景が外から眺められましたが・・・・立ち寄らずに私は帰宅 帰宅後、明日の中国語授業の予習復習が待っているのです


詩吟の練習

2017-05-19 20:51:52 | 

今日は午前10時より詩吟の練習に参加しましたわ~

全員が揃うということは全くないです。今日も2名は欠席。なかなか時間調整は難しいですね。10時にスタートして30分は明後日に迫っている80周年記念吟詠大会の話題になってしまいました。

先生はその記念吟詠大会の運営委員長しているので忙しいらしいです。再三、電話がかかってきていました。今日はその吟詠大会に合吟を練習。男性2名は4月は全休だったのでそれは先生としても練習させなければなりません。

女性は練習はすべて出席していますよ~ 男性は勝海舟作品「偶感」、女性は福沢諭吉作品「花を惜しむ」。練習は正午すぎても続けて・・・。

12時30分、やっと練習は終了。

これで明後日の本番には大丈夫ですかねえ ローマは1日にしてならずですから・・・。

ダッシュ

 

 

 


午後会議

2017-05-19 20:32:22 | 会議

今日は午後2時より6月に開催される「美術展打ち合わせ会議」に出席しましたわ~

その会議は開催場所の担当者と私たちOB会美術展運営委員6名との詳細な打ち合わせです。出展数は昨年より10点ほど増加して大盛況になります。会場の配分などをどのようにするのか? 開催場所のスタッフと詳細の打ち合わせでした。

昨年も同じような打ち合わせ会議を実施しているので、進行は順調。80点にも及ぶ作品をどのように展示するのかは大変ですが開催中の作品をどれだけの来場者が鑑賞していただけるのかも実行委員の力ってことです。

今日はAノビに印刷したポスター5枚を持参。そして地元紙での紹介も行ってくれるようです。(期待大

帰宅後、今日の議事録を作成したのですが、参加者数と出展数が一致しません。何てこと