今日は午後、詩吟リハーサル終了後に同好会メンバー5名で逗子で親睦会を実施しましたわ~
会場からバスで逗子駅前へ移動。駅前にある和食店を地元メンバーが予約してくださったのです。しかし、場所が判らず、困ったときは交番へ
婦警さんは親切に「あそこですよ~」と親切に教えていただきました。好感度良し
さて、「逗子物語」何とも地元らしいお店の名前です。
美味しかったです。日本酒とビール2杯で一人5,500円也
満足、満腹で帰路へ 乗り過ごしに注意ですう。
今日は午後、詩吟リハーサル終了後に同好会メンバー5名で逗子で親睦会を実施しましたわ~
会場からバスで逗子駅前へ移動。駅前にある和食店を地元メンバーが予約してくださったのです。しかし、場所が判らず、困ったときは交番へ
婦警さんは親切に「あそこですよ~」と親切に教えていただきました。好感度良し
さて、「逗子物語」何とも地元らしいお店の名前です。
美味しかったです。日本酒とビール2杯で一人5,500円也
満足、満腹で帰路へ 乗り過ごしに注意ですう。
今日は午後1時より詩吟の記念式典リハーサルへ参加しましたわ~
役員の挨拶
リハーサルとは言っても私たちの同好会は1度の出番があるだけなのです。それも早い順番で女性は4番目、男性は10番目の出番。女性は他の支部のメンバーとの合吟。出番が回ってきてハイ、スタートと合吟したのですが、なんともまとまらず・・・。それに舞台上に進行する順序も決まらずでスッキリしない、それは皆さん同様に感じていた様子。本番さながらのリハーサル
舞台リハーサル終了後、別の部屋で特訓30分。何とかそろって吟じることができました。そして、当日の9時からまずは練習して舞台に向かうことを約束しました。
詩吟「与謝野晶子 走水」
その後は皆さんのリハーサルを観ながら最終5時まで。まずは勉強になりましたが。
詩吟の年齢は最高齢者90歳以上だそうです。その方も独吟で舞台へ。声もしっかりしていましたが舞台から下がる際の歩き方はやっぱり年齢を感じてしまいました。でも立派です。私も90歳以上まで吟じることができるのでしょうか?