goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

ビル駐車場

2017-01-23 21:31:56 | 仕事
駅前の銀行にマイカーで行きました。



3大都市銀行の1つから昨年末に封書が届きました。

久しく利用していないが大丈夫? というような内容でした。

口座の存在を忘れてはいません。確かどこかの証券会社の入出金口座にしていたはずです。

入出金しないので、出入りが全くなかったのですが、いずれ手仕舞いした時の出金口座として活きている必要はあります。

休眠口座になったらイザというとき困るかも知れないので、記帳しに出かけました。

街中にあるので、有料駐車場を利用すると結構な値段がするかもしれません。

銀行の無料駐車場を利用することにしましたが、このビルの駐車場は初めてです。

入庫して人間だけ出てくるタイプかと思いきや、車に乗ったまま車と一緒にエレベータで屋上に運ばれました。

屋上が駐車場になっていて、10台以上留められるますが、1台もとまっていませんでした。

記帳し、休眠していないことを確認したら、管理人に出庫方法を訊きました。

すると、乗ってきたエレベータに今度はバックで入れて、地下1階に運ばれて地下から出庫するとのことでした。

バック待ちで待機する場所が決まっており、そこからまっすぐ下がってもエレベータには乗れません。

男の私でも、少し難しいビル駐車場だと思いました。

利用者が少ないはずです。



記帳が終わって、休眠していないことが確認できたので、口座指定している証券会社を解約することにしました。

株が買えるほどもない、わずかに残っていたお金が当該出金口座に振込まれる予定です。

終活ではありませんが、これまで放置してきたものを退職を機に少しずつ整理しています。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 67日め | トップ | 68,69,70日め »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
終活。 (豆柴)
2017-01-23 23:11:03
ではありませんが、確かに頭がしっかりとしている間に、
そういった細かい整理をしておいたほうがいいですね。
自分にしかわからないことは、自分で。
でないと家族が大変ですから。

返信する
豆柴さんへ (とほ)
2017-01-26 12:07:42
亡父の際に、苦労しました。
郵貯とか、金融機関とはとても言えない対応であきれました。
すでに自分でもわからないことが起こっていますが、本人でないと調査できなさそうです。
なんとか、整理していきたいです。
豆柴さんも大変だったのでしょうね。
返信する
Unknown (kumi8793)
2017-01-27 15:10:47
私も都市銀MIZUHOを証券会社の出金口座に指定しています。
口座にお金を戻してもらおうと思いつつまだです。
トランプの影響で株価は春まではOKみたいですが欧州の選挙が始まるので不安定要素はありそうです。
やっぱり私も出金しようかな。

置いておくとまた買付するかもだから。
今度はアチッチではすまないかも。

駐車場はこちらでは三越が運転席に座ったままエレベーターで車ごと上がりまたは地下に下がり指定された場所に駐車することになっています。
それぞれの階に係員がいます。
と思います。
私は地下にしか案内されたことないのでそこには係員がいて何番に停めてくださいと言います。

一番最初に三越に行ったとき閉塞感があり閉所恐怖症の私はPになりそうでしたが今はOKです。

指定の駐車場も近くにありますが悪天候の時や荷物が重そうなときなど外を歩かなくて済むのでそんなときに並んでも利用します。
行きも帰りも前方からエレベーターに乗りバックで入ることはないですよ。
なんだか難しそうな駐車場ですね。

返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2017-02-01 07:51:38
kumiさんも、現物取引派ですよね。
ということは、次に取引するのは世界同時株安が落ち着いて、底から抜けた時。
4,5年は先かな。
で、それまでどこに置いていても、置き場所が倒産したときに、資金回収可能可否がポイントかと。
銀行は1千万まで保証でしたよね。
MRFはどうなんでしょう。
まぁ、3大都市銀なら大丈夫とは思いますが。

三越は駐車場所まで指定するんですね。
しかも、誘導員まで配置して。さすがだ。
マダムも安心です。

バックでエレベータに乗るの難しいです。
しかも誘導員はいません。
しかも、ドアミラーは折りたたんでいます。
σ(-_-;)、ドアミラーはギリギリまでたたみませんでした。
空いているにはわけがありましたヨ。^^
返信する

コメントを投稿

仕事」カテゴリの最新記事