ブログ引越し作業中です。
gooブログに引越しデータの作成を依頼しました。
依頼して1週間経っても完了連絡がないので、2回目の依頼をしました。すると・・・
2回目の依頼の2日後にデータの作成が完了しました。
1回目の依頼が完了したのか、2回目の依頼が完了したのかよくわかりませんが、データができたので、まあいいか。
引越し先のブログアカウントも作成完了しました。
引越しデータは最大20MBらしく、20MBを超えたらファイル分割されるようです。
自分は、2つのファイルになっていました。
引越しデータのアップロードは1ファイル毎に行うらしく、現在1ファイル目のアップロードを依頼したところです。
依頼して3日近く経過しましたが、まだ完了連絡はきていません。
アップロードデータは本文テキストが主で、写真データはURLで、移行元から移行先にコピー&リンク先変更を行うようです。
データはテキストで、内容を確認できて、古い記事から引越しを行うようです。
1つ目のアップロードが完了したら、2つ目のファイルのアップロードを依頼します。
この記事もアップロードするなら、改めて引越しデータの作成を依頼しなくてはいけませんが、完了分を除く差分データを作ってくれるか不明なので、
この記事は移行対象にしないつもりです。
gooブログに引越しデータの作成を依頼しました。
依頼して1週間経っても完了連絡がないので、2回目の依頼をしました。すると・・・
2回目の依頼の2日後にデータの作成が完了しました。
1回目の依頼が完了したのか、2回目の依頼が完了したのかよくわかりませんが、データができたので、まあいいか。
引越し先のブログアカウントも作成完了しました。
引越しデータは最大20MBらしく、20MBを超えたらファイル分割されるようです。
自分は、2つのファイルになっていました。
引越しデータのアップロードは1ファイル毎に行うらしく、現在1ファイル目のアップロードを依頼したところです。
依頼して3日近く経過しましたが、まだ完了連絡はきていません。
アップロードデータは本文テキストが主で、写真データはURLで、移行元から移行先にコピー&リンク先変更を行うようです。
データはテキストで、内容を確認できて、古い記事から引越しを行うようです。
1つ目のアップロードが完了したら、2つ目のファイルのアップロードを依頼します。
この記事もアップロードするなら、改めて引越しデータの作成を依頼しなくてはいけませんが、完了分を除く差分データを作ってくれるか不明なので、
この記事は移行対象にしないつもりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます