goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

モニター(その3)

2025-04-22 23:32:18 | どーでもいい話
とあるネット販売プラットフォームのモニター員に選出されて、1年3ヶ月が経過しました。

以前にもお話したように、ブログの記事以上に手間がかかり

しかも、PCが故障したこともあり、ブログや他のSNSとも縁が切れてしまった感じになり、ひたすらレビューしました。その結果・・・

昨年はレビュー点数およそ660件、商品金額では約160万円になりました。
モニター員なので、もちろん一銭も支払っていません。
注文履歴をみれば、予定販売価格が見えるので、それをスプレッドシートで管理し、商品累計額を求めました

この商品金額を収入としてどのように扱えばいいのかわからず、ネットで調べた結果、贈与の年110万円までの非課税を活用し、自分の場合、差し引き50万円を所得に追加し、申告すること考えていました。
ところが、いざ確定申告になると税理士から、
「法人から個人への贈与はできません」とのことで一蹴されてしまいました。では、どうするか。
結論を言うと、一時所得とみなし、
基礎控除額が50万円。
160-50=110
この110の半分を所得とみなすとの判断を頂戴し、
55万円を収入に加え、確定申告を終えました。

このレビュー制度のおかげで、食料品以外はほとんど買わなくなりました。

レビューが終了した製品、約600点の品々が自宅内外に転がっています。

レビューに追い回されて、なんだか良くない生活習慣である気がしてきました。
でもまだ辞める気はありません。^^

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。