KINMU OF DIGGIN

どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録

ボブ・マーリー ONE LOVE

2024-05-19 17:29:00 | 中古レコード
昨晩はイエスとおつとめ。
昨日はイエスの誕生日。
故にイエスの生誕祭。
ボブ君が夫婦でお祝いに。
イエスもみんなに誕生日プレゼントをもらい、嬉しさのあまり空中浮遊。
からの水中クンバカ。
からの空中クン●。

おつとめ後のイエズス会も深夜まで。
献立はまぐろぶつにホタルイカ、メンチカツに、梅茶づけ冷奴。


9時頃に目が覚め、バイクを飛ばしてスーパー銭湯に。
ゆっくり温泉につかったおかげで疲れが吹き飛んだ。


昼飯は久しぶりに栃木屋で甘酢つけ麺を。
追い酢を足してさらに酸っぱくして。


食後は近所のBEATBOOM!でレコード掘り。


レジ前の新着シングル盤をチェック。

●三田明【太陽のカーニバル】EP
店主から「こういうレコード好きだよねえ」と笑われるほど、この手のラテン和皿は大好物。
この手の和モノがワンコインで手に入るとこがここの魅力。

●笠置シヅ子【東京ブギウギ】EP
持ってるけどどこかにあって出てこないので再購入。高齢者向けイベントでリクエストされるので買い直し。

安レコを2枚買って急いで近くのショッピングモールへ。

ボブ・マーリーの自伝映画「ONE LOVE」を観るために。

レゲエを認識したのはいつのころだろう?
乞食のおっさんを「レゲエのおっさん」と呼んではみたものの、レゲエを音楽とは認識していなかった。
大学進学と同時にお茶の水の出版社でバイトした時にがらくた貿易の店内BGMで聴いて、その帰りにレゲエのレコードを買いに行った記憶が。ボブ・マーリーではなく、ラスタカラーのルーツレゲエのだれか。

それからボブ・マーリー絡みを買いそろえつつ、すぐに流行りのダンスホールにもドはまり。
並行してヒップホップも聴いていて、クラブ通いしたりするうちに東京アンダーグラウンドシーンを体感することに。

大学3年生の時に、友達とジャマイカに行こうという野望を抱いたが、何せ金がない。友達はイリーガルなバイトで裕福だったが、僕は居酒屋のバイト。

今でも覚えてる。
東中野の叔母さんの家にお袋といった日の帰りに、東中野駅前でジャマイカにどうしても行きたいので20万円を貸してくれと。お袋は「よくわからないけど行っておいで。若いんだから。今しかできないのだから」と20万円を渡してくれた。親父が問題ばかりおこすので、お金もそんなになかったはずなのに。

20万円で行けるわけがないので、バイト先のガンジーに似た後輩からさらに20万円を借金。合計40万円でジャマイカ・ニューヨークの旅に出た。

ニューヨークを先に行って、ブロンクスやブルックリンなどヒップホップの聖地巡りや、スニーカーやレコードを買いに。黒人みたいな括弧していたため、ナイフ出されてカツアゲされたり、深夜知らないクラブに行くとハウスが鳴るゲイばかりのクラブで、友達と手をつなぎカップルを装うなどの珍道中。S.O.Bでマイティ・ダイヤモンズのショーも観たな。

ニューヨークを5日間ばかり過ごし、ジャマイカに渡る。
まずは、モンティゴ・ベイ空港からネグリルに。
ネグリルではキング・イエローマンのショーみたり、田舎のスケベなバー行ったり。バイク乗り回していろいろなとこ行ったなぁ。吸いすぎて気持ち悪くなったり。

ネグリルを後にして、小型飛行機で憧れの首都キングストンに。
着いてすぐにボブ・マーリーミュージアムに。
ボブの遺品に囲まれ、夢にまで見た場所は今でも輝いて覚えている。
今見ると土産物屋みたいな建物でなんてことないけど、思い焦がれていたボブ・マーリーの聖地巡礼は自分の人生にとってかけがえのないものだと今更ながらに思う。色々な部屋や庭園を案内され、最後に暗い部屋で画質の粗いボブのビデオを見せられると、涙が零れ落ちた。聖地巡礼で感極まったのと、なぜかお袋を思い出してしまった。
メトロ・メディアのサウンドシステム行ったり、レコード屋廻ったり。
ジャークチキン階に行ったり、パティ買いに行ったり、ティン飲んだり。
レッドストライプのグラスかっぱらったり。

映画館はレゲエの映画だけどスカSKA。
俳優全員がジャマイカンイングリッシュのパトワを話している。オールジャマイカロケのジャマイカンによる映画じゃなかろうに再現率ハンパない。
スタジオワンのシーンもよかった。
全体的にはものたりなかったが、色々なことを考えさせられ、感謝の気持ちも蘇ってきた。


そんな素敵な1日だった。

ジャー!
ラスタファーライ!
ゴム・マーリー

キャー!
ソンシエーライ!
ポア・マーリー&グル・マーリー




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大前神社骨董市&フリマ2024年... | トップ | 亜モノを2枚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿