子供の頃、芸能人がよく「自分で初めて買ったレコードはなんですか?」と聞かれると、必ずと言っていいほど海外アーティストの名前が出てくるのを見たり聞いたりして、「子供の頃から外人の歌聞くなんてありえねえ~」と思っていた私でしたが、そんな自分も初めて買ったレコードは、ノーランズの「ダンシングシスター」だった事に気付きましたのは、今から何年前の出来事でしょうか?
多分、中学生くらいだったかな?ノーランズのレコードを買ったのは小1の頃か?学校に上がる前か定かではありませんが、彼女達を「夜ヒット」で初めて見て、小さいながらも感動したのを覚えています。
その後、中学生になってからかな?またまた「夜ヒット」で初めて見て聞いたスティングの「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」これは鳥肌ものでした。
当時、クラッシックをやっていた私にとっては、とても近いものに感じ何と言っても前奏からスーッと入ってくるオーボエのメロディがとても耳にここち良かったのを覚えています。
それからずっとスティングの大ファンになりまして・・・。
でも、やはり今でも大好き曲は「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」です。
歌詞も彼自身に近いような感じがして・・・。
最近はあまり「うわ~っ、この歌すごいな~」と思う事も少なくなってきましたね。年でしょうかね?
あっ、でも、「BENNI K」は結構好きだったりします。
TV見てても「何か、うるさいな~」なんて思っちゃうのよねん・・・。
NHK見るとホッとしてしまったり・・・。
こうやってみんなおばちゃんになっていくのね・・・。
最近は、すっかり「ああ、麗しの80’s」になってます。
多分、中学生くらいだったかな?ノーランズのレコードを買ったのは小1の頃か?学校に上がる前か定かではありませんが、彼女達を「夜ヒット」で初めて見て、小さいながらも感動したのを覚えています。
その後、中学生になってからかな?またまた「夜ヒット」で初めて見て聞いたスティングの「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」これは鳥肌ものでした。
当時、クラッシックをやっていた私にとっては、とても近いものに感じ何と言っても前奏からスーッと入ってくるオーボエのメロディがとても耳にここち良かったのを覚えています。
それからずっとスティングの大ファンになりまして・・・。
でも、やはり今でも大好き曲は「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」です。
歌詞も彼自身に近いような感じがして・・・。
最近はあまり「うわ~っ、この歌すごいな~」と思う事も少なくなってきましたね。年でしょうかね?
あっ、でも、「BENNI K」は結構好きだったりします。
TV見てても「何か、うるさいな~」なんて思っちゃうのよねん・・・。
NHK見るとホッとしてしまったり・・・。
こうやってみんなおばちゃんになっていくのね・・・。
最近は、すっかり「ああ、麗しの80’s」になってます。
