goo blog サービス終了のお知らせ 

とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

不愉快な回覧板

2005-11-14 19:14:01 | 地元ネタ
我が家はかなり大きな住宅団地にあります。以前は別の町内会でしたが、引越しを機に当然町内会も変わりました。
ここで目にした回覧板。以前住んでいた所の回覧板と違うのが一点。
多分、新しい人が引越して来る度に挿んで廻すのだと思うんだけど、ちょっと不愉快になるのよね。
「ペットの落し物(糞)が多いと聞かずとも耳に入ってきます。飼い主さんがそれぞれ責任をもって始末してください」
「猫の放し飼いもやめましょう」
これが、我が家が越して来てすぐに回ってきたのよ・・・。
我が家には、ワンコもニャンコもいるのよね・・・。
もちろん、散歩に行く時はナイロン袋とか持って行きますけどね。
こういうのって、個人の自覚の問題だからね。はっきり言ってどんなに言われてもやらない人はやらないしね。
これを言うなら、私はこんな回覧板をまわしたい・・・。
「ゴミの投げ捨てが聞かずとも目にはいります。お子さんのしつけは家庭できちんとしましょう」
「お子さんが人の家の庭に入って困ります。家庭で注意してください」
確かに、動物の糞が家の前にあったら嫌だよ。いくら動物好きの私だって、好きだからこそペットが住みやすい環境を飼い主が作ってあげるのが責任でもあるわけだしね。
だけど、ゴミも嫌だわよ。これさ~。動物の排泄物は多少「仕方ないか」と思ってしまう部分もあるんだけど、ゴミって人間が捨てていくのよね。
ゴミだらけの道路だったら、な~んか犬の排泄物くらいいいか~・・・何て思われても仕方ないわよね~。
正直、見てて腹が立ってきます。
散歩してる時、交差点で空き缶投げ捨てされたひには「落としましたよ」って言って窓から投げ入れてやりたいくらい。
タバコの吸殻も投げ捨てる人いるよね。こういう事が喫煙者の肩身を狭くしている原因でもあるんじゃないの?
動物の排泄物も人が投げ捨てるゴミもレベルとしては同じだとは思ってるけど、人間のする事は「ここにゴミを投げ捨てよう」という意志の元に行っている行為なので余計に腹が立つのよね。
きれいな所にはゴミは捨てられないものです。
例えば、子供なら登校の際に一人一個でもいいからゴミを拾って来る。それを学校できちんと分別の指導をしながら回収する。
問題は色々ありそうですけど、まず、自分が歩く道から・・・。
な~んて言っても、今時は面倒くさいから自分の家からゴミ持っていったりしそうですけど・・・。
なんて事を考えてみると、いかに大人がダメになってるか解りますね。
いい加減、ちゃんとした大人にならないと、この国は益々ダメになります。
こんな、当たり前の事を回覧板で廻される様になってはおしまいです。
しっかりしろよ!