goo blog サービス終了のお知らせ 

とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

感情に流されるな。

2011-02-27 10:47:39 | 社会
子の脳死 医師4割が「死には当たらぬ」(朝日新聞) - goo ニュース

う~ん・・・。

どうだろうねぇ。この意見。

子供は回復力が早いからとか言ってるけど・・・。

実際の症例件数と比較してもどうなのよ?
どうにも「子供には未来があるから」みたいな感情論に流されてる感がするよねぇ。

勿論、その気持ちは理解できるし、親御さんの気持ちも含めて、死と認めたくない気持ちは解るけれど、私たち医療従事者が感情とか、希望的観測に流されてどうするのよ?

勿論、そういう気持ちも大事だよ。
だけど、変に患者さんを期待させたり、それがおかしな情報となって社会に流れる事もあるじゃない?
現実的に、脳死状態の子を持つ親の気持とか、その後の回復した症例を見てもどれほど大変な事か解るはずだけどねぇ。
しかも、今の日本の医療の現実は決して患者さんに優しいものではないんだし。

脳死の子を、ず~っと見守っていかなくてはいけない親御さんの気持ち。
回復したところで、後遺症はかなり残るし、そんな時の親御さんの気持ち。
どう頑張ったって、何か起きない限り親の方が先に死ぬのだという現実。
子供を残して死んでいく親御さんの気持ち。

そういう事も色々考えたら、私たち医療従事者は甘い発言は控えるべきだと思うんだよね。

私たちも勿論「奇跡」を願って仕事をしてるけれど、実際奇跡と言われる事も目の当たりにしてるけれど、それを無責任に発言して患者さんを喜ばせるようじゃ、どっかの宗教と一緒の様な気がする・・・。

言葉を話して、泣いて笑って、怒って、歩いたり、走ったり、食べたり、飲んだり、感情をぶつけたり、考えたり、密かな思いを胸に抱いたり・・・。

それが人間として生きてる事だと思う。

一つでも欠けると、どれほど不自由な生活か考えた事があるだろうか?

それが全くできない事を「人間として生きてる」と言えるのか?

いつまでも一緒にいたいのは、言葉は悪いが家族の自己満足。
そこに飛び乗る奇跡を願う医療従事者の甘え。

そこに苦しんでる人がいるなら助けたいと言いながら、でも子供の脳死判定は・・・。
何て言うのは矛盾してるだろう。

そこで躊躇してると一つどころか二つの命を失う事になる。

この国のターミナル(終末期)医療が浸透しないのも、この様な医療従事者の自意識過剰にも似た甘えがあるからではないのか?

私たちは、生を繋ぐ為に仕事をする。
その為には死と向き合わなければ判断を見誤る。

「脳死」は一番「死」の近くにいる私たちが最も考えなくてはいけない課題だと思う。

決して感情に流されて話をする事ではないのだ。

課税に無勢・・・おっと違った。

2010-12-16 13:34:47 | 社会
12月もあっと言う間に終盤ですよ・・・。
いかがお過ごしですか?
福島も大分寒くなってきました。

私もね、やっとの思いで本日タイヤ交換しましたよ~。

去年まで2年連続で11月にどっさり降ったりしたのですが、今年はさっぱりですねぇ。
ハラハラと舞ってはおりますが、積もってはおりません。
そういえば、去年の忘年会の時は大雪でした・・・。
大雪の中、山形蔵王まで行ったんだっけ・・・。

ちなみに、今年は土湯でやる予定。
めちゃくちゃ地元ですが・・・。
カニと豚しゃぶ食べ放題なんですよ~。

なのでね、一応タイヤ交換しました。

それはさておき・・・。

先日ちょこっと話題になった・・・。

何ですか?ペット課税って。

しかも、驚いた事に賛成の方もいる。

例えば、課税する事が決まったとする。
登録費用にどれくらいかかるんでしょうねぇ。
一応私達が払う税金は数千円との事ですが、その制度を準備するのにどれだけの税金が使われるのでしょう?
ペットショップなどでお金を出して家族にした方などは、登録等も簡潔かもしれませんが、我が家みたいに拾ってきたり、預かったりしてる家の方が遥かに多いと思うよ。
それを各自治体が把握するんでしょ?

どう考えても無理じゃねぇ?

拾ったりの方は自己申請とか言ったらそれもおかしな話だしね。

それに、皆様が思ってるように、捨てる人も益々増えるだろうし。
決してペットの為に良い課税でも何でもないわけで・・・。

東京都の例のマンガの件もそうだけど、何で政治絡みって、ツメが甘いんだろうねぇ。

突っ込みどころ満載なのよね。

一般の企業ならそんな寝ぼけた案は会議で出せません。

まぁ。どんなに反対したところで、通る時は通っちゃうんだろうけどさ。

だったら最初からばら撒くなよって話ですよ。

お金無いなんて解ってるんだからねぇ。

話がズレまくっておりますが・・・。

ところで・・・。

今年がっつり稼いだ車屋さんとか、電気屋さん・・・。

来年からはどうするの?

と・・・余計な心配をしてみる・・・。

でも、結局、周りまわって、最後のトバッチリは国民が受けるんだろうけど。

楽して美味しい話なんて、この世には存在しないのよね。

私は要らないけど。

2010-10-24 16:10:00 | 社会
教えて!ウォッチャー…携帯電話って必要ですか?(教えて!ウォッチャー) - goo ニュース

携帯ねぇ。
私は、こう見えて、昔はポケベルも携帯もかなり初めの方から持ってた。
理由は、職業柄。
救急勤務だったし、その後も手術室勤務。
手術室に移動した頃は、ポケベルが主流だったんだけど、誤作動も多かったり、連絡が付かない事も多かったので、万が一誰もつかまらない時は拘束勤務の日じゃなくても私に連絡してくれるようお願いしていた。

それがトラウマなのか・・・。

って言うか、携帯って一般人には必要ないでしょ。
仕事とかで使うのは解るけど。
そこまで連絡必要か?

それに、携帯だけが一人歩きしすぎて、人間が付いて行ってない。
マナーが悪すぎ。

診察中でも平気で携帯に出る人もいるし。
今出なくても、着信残ってるでしょ?

運転中の携帯は相変わらず減らないし。
あきらかにスピードが変動するし、フラフラしてんだよ!!

そもそも。
メールというのは、すぐに返事が欲しいものを送るのではないですから!
相手が空いてる時間に見てもらえるように、相手に配慮したものだったはず。初めはね。

それが今じゃ・・・。

メールの返事が遅いとか・・・。
携帯にいつかけても出ないとか。

余計なお世話だと思う人はいないわけ?

待合室や、公共の場でも、子供そっちのけでメールや、ゲーム、電話してる親もいまや当たり前にいるし。

持つなら、モラルが守れる人間しか持っちゃいけないと思うよ。
だってさ。
gooでも色々アンケートされてるけど、不愉快な対応で必ず出てくるじゃん。
「携帯ばっかりいじってる」
どんだけ携帯大好きなんだよ。
人と会ってる時に携帯いじるって、大人のする対応じゃないでしょ。

私はねぇ。
仕事はさておき、そうじゃない、どうしても返事を今もらわなきゃ困る話なんて、人の生死以外はさほど無いと思ってるよ・・・。
「コンパで急にキャンセル出ちゃってさぁ」とか言うけど、予定は前々から決まってたものなら、人が足りなくてもそれはそれで仕方ないでしょ。
人が足りなくたって、おおよその事は何事もなく終わるのよ。
「何が何でも今今!」なんていう用事なんて、人生そんなに無いわよ。

もっと余裕もって生きようよ。

このままじゃ、ちょっとした災害で携帯つながらないだけでパニック起こして死んじゃう人も出てくるんじゃないの?

何しに来たのか・・・?

2010-09-30 11:41:46 | 社会
と、思うことが仕事をしてると多々ある・・・。

一つはお子様のメガネ。
学校検診などで引っかかって受診して、近視だとか、乱視もあるよ~とか診断されて、黒板の字が見えにくいならメガネにした方が良いね~。
何て話を院長がするのですが・・・。

本人よりも、親が・・・。

「まだメガネをかけさせたくないんです」

・・・。

意味解りません。

勿論、説明の中に、近視や乱視は遺伝とか、体質もあるから世間では、色んな情報があるけれど、どれも科学的根拠の無い話だし、学習効率から言っても見えないならメガネなりコンタクトなり、コンタクトを作るならメガネも作っておいた方が良いし、作ったほうが良いと思う。とか。
メガネを早くからかけたから、あるいは使用するのが遅かったから度がすすむという事も無い。

という説明もしてるのですが。

いかんせん。
親がかけさせたくないのだそうです。
本人は見えないと言ってるのに・・・。

後は、弱視の子ね。

弱視の子は早いうちから治療用のメガネをかけておかないと、視力が回復しない率が高い。
そうなると、将来的になりたい職業に就けない事も出てくると思うんですけどね。
アイパッチとか、見た目も気になるとは思うのですが、あくまで治療ですからね。
早い段階で治療していけば、視力も回復する可能性も高いのですから、見た目とか気にしてないでちゃんと治療を受けて欲しいと思います。

薬でどうにかなるくらいなら、メガネかけてる人なんていなくなっちゃうんだよ!!

って事に、何故気付かない・・・?

レーシック治療もあるけれど・・・。
強い近視じゃなければ30過ぎてからは止めたほうが良いと思うし。
治療したが為に、できない検査とかも出てくるし。
ドライアイが深刻な人も多いみたいだしねぇ。

何かを得れば何かを失うのは仕方が無いのかも知れませんが・・・。

だけど・・・。

先日さすがにキレたのは・・・。

野球のボールが目に当たって受診した中学生。
眼底検査をする為に、ボールが当たった方の目を薬で瞳孔を開いて詳しく診察するという説明をしたら・・・。
以前、他院で同じ検査をして1ヶ月ちかく眩しくて見えにくかったからやりたくないと言う。
片方の目だけだと色々説明してもやりたくないの一点張り。
親も「やりたくないみたいです~」何て言うので。

「そうですか。一応瞳孔を開かなくても診察はできますが、それでも開いてないので、見える範囲に限界があります。ですので、眼底に何か病変があっても発見できない可能性も出てきます。その病変が原因で将来的に視力や視野に異常が出る事があるかも知れませんよ、その事をご了承頂ければ院長と相談しますが」

と、言ってやりましたよ。

確かにその子は薬の効果が抜けにくいのかもしれない。
でも1ヶ月でしょう?しかも片眼だよ。
その間、生活はしにくいかもしれないけれど、将来的な事と、今の1ヶ月とどちらが大事なのよ。
いや、どっちも大事か。
大事だけど、そんな事、言ってる場合じゃないってか、親も子供の意見ばっかり聞いてないでビシッと言ってくれよ~。
って言うか、一番大事な検査を拒否するって、一体何しに来たんだよ~!!

確かにね、医療業界の話は難しい言葉、聞きなれない言葉も多いから一度聞いただけでは解り難い事もあると思う。

院長に聞きづらい事とか、疑問は看護師に聞いて下さいね。

でも、やはり見えにくいならメガネはかけた方が良いですよ。

秋の長雨・・・。

2010-09-28 18:29:19 | 社会
とは、よく言ったもので、今日も一日中雨だった福島市・・・。
午後3時過ぎくらいには止んで、夕焼けなんかも見れましたね~。
明日は晴れると良いですね。

でも、個人的には、梅雨の雨降りよりも、今時期の雨の方が好きです。
多分、それは寒いのが好きだから・・・。
一雨ごとに気温が低くなって、冬に近づいてるんだなぁ何て思うのですよねぇ。
冬は通勤が大変ですが、雪は好きです。
ボ~ッと深々と雪が降るのを見てるのも、全然飽きませんねぇ。
特に、雪が降った日の夜に空が晴れてると星空が綺麗でね~。
いろ~んな楽しみ方がありますよ~。
雪見酒も良いですしね(笑)。

しかし・・・。

雨が降るたび毎回思うけれど・・・。
あの、高校生を学校まで送るのとかどうにかならんのか?
天気の良い日とは、あきらからに車の数が違うし、よくよく見れば、みんな高校生乗せてる・・・。
人の家の事だからかまいはいないけれど、一生送迎係になるつもりなんだろうねぇ。
自分で決めた学校なんだろうし、高校生にもなって自分で学校も行けないようじゃぁ将来が見えてるわなぁ・・・。
危ないとか、親の心配も解らなくはないけれど、自分の身くらい自分で守れなきゃいずれ困るし、自分で何とかする力を付けていかないと、社会で通用しないよ・・・。
何より、一番可愛そうなのは本人だよなぁ。
まぁ、親が一生面倒みるんだろうから、余計なお世話だろうけどさ。
何だかねぇ・・・。

あったりまえじゃね?

2009-11-21 00:33:43 | 社会
妻は小遣い削って家計支え…夫より減り方多く(読売新聞) - goo ニュース

この統計が、共働きの夫婦なのか、妻が専業主婦の家庭なのか解りませんが。

妻が小遣い削るって、当然なんじゃないの?
ってか、家系を支えるなら働け、働け!

小遣い減らしてる事を、さも偉そうに言うんじゃないよ。

母とか、妻って、本来「自分はさて置き、夫の為、子供の為」を第一に考えるものでしょ?

あっ、古い?

でも、それが母性とかなんじゃないかな?

あっ、私は夫の母じゃないとか言う?

母で良いんじゃね?女性にとって、一番の最上クラスの呼び名だと思うけど。

少女から女になって、妻となり、母となる。

子供が居なくても、生き物や、自然、物を大切にする心、全ての動物や、人に対する思いやりを持つ事ができれば、それは「母」でしょう。

母は、小遣いなんか無くたって、素晴らしい物を持ってるんですよ。

どの家庭も厳しいのは同じ。

妻の小遣いが減ったなんて、みみっちい統計を取るなっちゅうの。
お互い支えあって当然、家族なんだし、家庭なんだしね。
お互い感謝の気持ちは大事だけど、それを求めてはいけないし、求めるからおかしな事になるんでしょ。

妻なら、母なら、ど~んと構えなきゃね。

「大変だ」「大変だ」ってばっかり思ってると、ホントに大変になっちゃいますよ。

大変な時こそ、女がしっかりしなくちゃね。

ってか、こんな統計取らなくたって、大方想像できるしょうに・・・。

ねぇ。

またまた申し訳ありませんが。

2009-11-06 19:10:22 | 社会
“ガムかみ”森が反省の涙「フェアプレーしたい」(スポーツニッポン) - goo ニュース

ごめんね、昨日に続き・・・。

このニュースが出てから、mixiでも日記を書いてた人が多数おりましたが・・・。

勿論、抗議の内容が多かったのですが、中には擁護派もおりまして、まぁ、ファンというものはそういうものなのかもしれないけれど。
詳しい内容はさて置き・・・。

ちょっと気になったのですが・・・。

私、知らなかったんですけど、サッカーの試合で準優勝のチームの人間が、メダルを外す事って、よくある事なんですってねぇ。

だから良いじゃんとか、負けて悔しいんだから態度に出しても良いじゃんとかいう意見もありましたが。

良くないよね。

だって、他のスポーツで、そんな光景見たこと無いよ。
歴史の中にはあるのかも知れないけれど、だからと言って、その行為が素晴らしいものだとは思えないよね。

悔しくたって、結果を出せなかった自分たちの責任なんだし。
悔しさのぶつけどころが違うよね。

主に海外ではよくあるそうですが、よくある事だからいいだろってのもおかしな話ですよね。
「万引きくらいいいでしょ」って言うどっかのバカ親と同じだよ。

それだけ、サッカーって下品なスポーツなんだって思われても仕方ないでしょ。

スポーツマンがちゃんちゃらオカシイ。

技術面は勿論大事だけれど、もっと精神面を鍛えたほうが良いんじゃないの?

しかも、出場停止になった森さん・・・。29歳?

人が自分を変えれるのは30まで。

頑張って下さい。

こういうことが・・・。

2009-11-05 21:12:58 | 社会
J1川崎が賞金5千万円返上 表彰式での選手マナーで(共同通信) - goo ニュース

日本のサッカーがいつまで経っても伸び悩みな原因なんじゃないの?

正直言うと、私が子供の頃からサッカーをやってる男子はあんまり性格が良くなかった。
高飛車というか、何と言うか・・・。

サッカーの漫画を見ても思うけど、あまりにも綺麗すぎるんよね。
それに比べ、野球は、チームが一丸となって・・・とか、周りのサポートもあってとか、主人公を軸に、色んな人間模様も見えた気がする。
逆にサッカーは、スター選手の1人舞台。
もっと泥臭くて良いんじゃない?と思うけど。

な~んか、チャラチャラして見えんのよ。

ごめんなさいね。
サッカー嫌いで。

悔しかったら、結果を出しなさい。

無くしたい言葉。

2009-11-02 21:32:08 | 社会
私が、今、一番この世から無くしたい言葉。

「加齢臭」

ある日、職場の人のお子さんがお母さんに向かってこう聞いたそうな・・・。

「お母さん、加齢臭ってなあに?」

彼女は、ちょっとビックリした。
そして、悩んだ・・・。

何て説明しよう・・・。

看護師だし、加齢臭のメカニズムは解っている。
でも、小学入学前の子供に、誤解なく教えるのは難しい。

結局、のらりくらりとやり過ごしていまったそうな。

何でも、保育園などで、オママゴトの時にそんな話が出たんだとか・・・。

さぁ。どうするんだ、マスコミ及び、加齢臭で商品を宣伝してるメーカーさんよぉ。

あれじゃぁ、どう見たって、

「お父さんは臭い」

じゃぁないか!

本当は、お父さんもお母さんも臭くなるのに・・・。

って言うか、あえて名前を付ける必要があったのか?

人間だって、動物だ。
部品が新しくなるわけでも、古くなったから交換できるワケでもない。
長年生きていれば、徐々に鮮度が落ちるのは当たり前。
臭って当たり前ではないのか?

外で汗だくになって仕事をしてきたお父さんの匂いがそんなに臭いか?
愛すべき匂いではないのか?

子供が、「お父さん臭い」と言って、一緒になって「加齢臭よ」何ていう母親は妻としても、母親としても、女としても失格だ。


何故、相手だけが臭うと思うのかも不思議。自分は全く臭くないとでも思ってのか?

子供の教育とか思うなら・・・
「お父さんが、私達の為に一所懸命お仕事してきた匂いよ、良い匂いでしょ」
って、何故言えない?
だって、事実、そうでしょ。
汗臭くもない、コロンの匂いがプンプンするお父さん何て、外で何してるか解んないわよ。
どっかで風呂入って来たのかよ!!って感じじゃない?

それを、子供一緒になって「臭い」「臭い」言ってたんじゃ世話ないわ。

それよりも・・・。

私が最近気になるのは。

子供の汚さ。

いや、泥んこ遊びとか、外で何かしてとか、そういう汚さではなく・・・。

風呂に入ってないであろう汚さ。
そして、匂い。

多分、1人で入れるとか、洗えるって言うんだろう。

子供の自立は良いんだけど、仕上げは親がちゃんとやって欲しい・・・。
しかも、最近の子供は、肉食系が多いからか?子供なのに、あり得ない匂いを発してる子もいる。

小さいうち、せめて色気づくまでは、親が仕上げてあげた方が良いと思うよ。
まして、小さい子なんて、1人で入るなんて言っても、ろくすっぽ入ってるワケ無いんだから。
体だって、どこでどう洗ったんだか・・・って感じなんですよ。

って、自分が小さい頃、そうじゃなかった?

私何て、お風呂が怖くて結構大きくなるまで1人で入れなかったもの。
やはり、色気づくまでか?
でも、中学生になっても怖かったなぁ・・・。私の場合、色々あるから(笑)。

ちゃんと親が仕上げをしてあげると言う事は、育ち具合を確認したり、体の異常をいち早くキャッチできる場面でもあると思うんですよ。

おっと、相変わらず、本題から離れてしまいましたが・・・。
匂い繋がりって事で、許してね。

でもさぁ。
大人が臭いのは仕方ないけど、子供が臭いのはどうかと思うよ。
それこそ、子供なのに加齢臭みたいな匂いする子いるもんね。

まぁ・・・。
みんな臭ってるんだから、お父さんばかり目の仇みたいにしなくてもねぇ。
お母さんにだって加齢臭はあるんだから。
ねぇ。


同罪だろ。

2009-11-01 00:59:14 | 社会
3歳女児を虐待死させた疑い、28歳男を逮捕 愛知(朝日新聞) - goo ニュース

この母親も同罪だと思うけど・・・。

あっと言う間に11月ですねぇ。
先月は、たいして更新もしてなくて、ごめんなさいね。
今月は、なるべく更新できるように心がけます!!

で、この記事・・・。

最初の時点で、「同居」となっていたので、父親ではないと言う事は解った。
で、母親は何してたかというと・・・。

「仕事の都合で友達の家に泊まっていた」

このお母さん、仕事は派遣だそうです。

うんうん。

女手一つで、一生懸命子供を育ててたんだろうねぇ。
昼も夜も仕事して。
優しい言葉に騙されて、男に子供をお願いしちゃったのよねぇ。


・・・。


って、私が思うとでも思いましたか?


世間では、こう思うだろうよ。

別の男の所にでも行ってたんでしょ。
仕事だってウソついて。

私もそう思うよ!!

いやね、本当に子供のために仕事に明け暮れてたのかもしれない。
ついつい、この男が優しくするもんだから、頼ってしまったのかも知れない。

だけど。
だけどね。

世間はこういう目で見るんだよ。

解る?

どんな理由があって、前の旦那なり、その子の父親と別れたのかは解らないけれど、でも、でもね。

最終的にその子を守れたのは、母親しかいなかったはず。

あんたしか居ないんだよ!!

誰かに頼ろうなんて思うなよ。

産む時は、育てるって、どんな事があっても守るって思ったんだよね?
(最近はそうでもないらしいが・・・)

そうでないなら、一時の感情で産むなんて簡単に決めんなよ!!

このブログでも何度も言ってるけれど、子育ては、綺麗事じゃできないんだよ!!
小さいうちなんて、朝から「う○こ」まみれ、しょんべんまみれ、メシつぶまみれ。
ちょっと口が利けるようになると、可愛くない事も言うのよ。

「命」を育てるのは、理想だけ、夢だけじゃ絶対無理。

私は、よくいる・・・。

「中絶は殺人です」なんて綺麗ごという連中が大嫌い。
じゃぁ、お前らが育てるのかよ!って言ってやりたい。
お金が無いって言ったら、お金出してあげるわけ?
学校に入れてあげるわけ?

その親が死んだら、面倒みてくれんのかよ!!
そこまで言うならちゃんとやってあげろよ!!

無責任すぎるんだよ。
言いたい事は解るけれど、
問題はそこじゃないだろ。

これだけ大変なんだから、産むなら覚悟を決めて。
現実的に無理なら、きちんと避妊しなさいと教えるのが本当なんじゃないの?

小さい子供を守れるのは親しかいない。
でも、明日親が死んでも1人で生きていけるように育てるのも親なんだ。

それだけ、とてつもない責任が掛かってるんだよ。