goo blog サービス終了のお知らせ 

とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

きっと・・・。

2007-05-17 16:54:10 | 社会
赤ちゃんポストに預けられた男児「父親と福岡から来た」(読売新聞) - goo ニュース

虐待や、子供を殺してしまったり、その様な事件に関してはここでも私がかなり激しく毒を吐いておりますが・・・。
勿論、誰だって最初から「子供を殺そう」とか「捨ててしまおう」何て思って産む人はいないはず。
おそらく「こんなはずじゃなかった」事態が起きてしまってこの様な事件がおきるんでしょうね。

子供を育てるということは、それまで思い描いていた夢や理想が音を立てて崩れていく様なもの。
お金もかかるし、思い通りには育たない。
自分を振り返っても明らかなのに、自分の子供には過剰に期待を押し付けてしまう。
赤ちゃんのうちは、泣くわ、わめくわ、う○こにしょんべんまみれだわ。
おまけに、何が訴えたいのかわからんわでてんてこ舞い。
だけど、ある程度話すし、自分の事も少しはできるようになると、これまた言うこと聞かないわ、生意気だわ、奇声は発するわで小憎らしくなる。
「こんなはずじゃなかったよね~」
と、歌でもうたって乗り越えられる人ばかりじゃない。

他にも、経済的理由で子供を手放さなくてはいけない人もいるだろう。
世の中おかしな人ばかりじゃない。
泣く泣く子供と別れる人もいる。それくらいどうしようもなく貧窮した事態に陥ってる家庭も日本には沢山あることを知ることも大事だろう。

この際、誰が父親かなんてどうでもいい。
幸い罪にはならないそうだから・・・。
少なくとも今の時点では
虐待されたり、心中の道連れにされるよりはよほど良いではないか。
「ゆりかご」に預けた事は、ここなら安心と思った親心なのかもしれない。
今、考えなくてはいけないのはこの子が好奇の目にさらされる事なく、預かった施設が責任をもって育て上げることだろう。
幸せかどうかは、大人になったときこの子が決める事だ。

だったらさ。

2007-05-17 09:42:26 | 社会
男児遺体発見の日に婚姻届 遺棄容疑で21歳の両親逮捕(朝日新聞) - goo ニュース

あのさ~・・・。
子供ができたから生まなきゃいけないとか、結婚しなくちゃいけないとか、女性も妊娠を切り札にするとか、いい加減もう止めません?

どうしたって、こうしたって育てられない人が多いのが今の日本の現状でしょう。
勿論、ちゃんと子育てしてる方もいらっしゃいますけど、ちょっと街を歩いただけでも腹の立つ親が本当に多いんですよ。

先日も、スーパーの駐車場に車を止めて、スーパーに入ろうとすると、2歳くらいの男の子をつれたお父さんらしき人が外の灰皿の側でタバコを吸っていたのですが、火のついてる吸殻を子供に渡すので
「はあ!?」と思って見てたら、その子供が灰皿にいれたのです。
それを見届けたそのお父さんらしき人が「いいこいいこ」と頭を撫でてました・・・。
私はすっかり目が釘付けになってしまい、その親子らしき二人から目が離せませんでした・・・。


って言うか・・・。
育てられないなら産むな!!!


って言うか、ちゃんと避妊したらどうなの!?


それからさ、こういう事態が起こっても相変わらず
「中絶は殺人だ」とか言ってる夢ばかり見てる大人・・・。
自分たちがその子を育ててるわけじゃないんだから、奇麗事言うだけならすっこんでてほしいのよね。
子育てを無責任に美化する輩も同じく。

「ゆりかご」も大事。
だけど、根本的な「性教育」を見直さないと、こういう事件は後を絶たないでしょうね。

子供ができたから産めばいいという問題じゃないですよ。
諦める事も責任。
それで将来、子供が本当に欲しい時にできない体になったとしても、それも自分の責任。
理想や夢も大事ですが、子育てはそんなに甘いもんじゃない。
自分が育ってきた過程を振り返っても、親というものがどれ程大変なものか解るはずです。
「まともに面倒みてくれなかった」親もいるでしょう。捨てられた人もいるでしょう。
それ程、一人の人間を育てる事は大変な事なのです。
まともに育てたつもりでも、事件をおこすかもしれません。
勿論、最初から子育てに自信がある人はいません。
子供と一緒に親として成長してくわけですが、
ただ、
最近は精神年齢が低すぎる大人が多すぎます。
まだまだ遊び足りないならきちんと避妊をして遊べばいいじゃないですか。

まあ、そこまで考えて遊べないからこんな事件がおきるんでしょうけど。
それにしても、あまりにも酷い親が事件にならないだけで多すぎる世の中。
「ゆりかご」を子供を捨てる親が増えると反対する人もいるようですが、
避妊もできない、子供も殺す。
そんな社会なのですから、こういう逃げ道も必要でしょう。
そこで助かる命ならば・・・。
「中絶はするな!」「子供を捨てるな!」って・・・。
じゃあ、あんた達が育ててくれるのか?
これこそ無責任な発言以外の何物でもないと思ってます。
でなければ、よっぽと世間知らずか、裕福な家庭で何不自由なく暮らしてきたか。

まあ、もっと複雑な事もからんでて、この問題を話し出すと国の問題にまで発展してしまうわけですけどね。
それは別の機会に・・・。

とりあえず、あなたの娘がもし妊娠しても、安易に生ませないことですな。

あくまで嗜好品なのに・・・。

2007-05-10 18:52:27 | 社会
タクシー全面禁煙巡るコラム、中日新聞に抗議40件(読売新聞) - goo ニュース

愛煙家の人にとっては本当に生きにくい世の中になってしまいましたね。
ここまで責めが酷いと本当に可愛そうになってきます。
確かに、マナーの悪い大人はいますけど、マナーだけで言ったらタバコを吸わない人でも周囲にかなり不愉快思いをさせる、マナーの守れない大人は沢山いますしね。
主に、よく抗議をしている人が言うタバコの煙が周囲に与える悪影響よりも、もっと危険なものは沢山ありますよ。
それこそ、直接口にしてる食べ物とかだって本当に安全なものばかりだと信じているのでしょうか?

そんな私は今は全く吸っておりませんが、昔は相方共々ヘビーでした。
そんなはるか昔から禁煙ブームはおこっていましたが、私個人としては、世の中の流れより、当時「葉タバコ農業日本一」を誇る福島県人としては、葉タバコ農家の方々の行く末が心配でした。
福島県はこれで地場産業を一つ失ったと言っても過言ではないと思います。
畑を変えると言うことは、その土壌も変えなくてはいけない。
農家にとっては、どんな食物を育てることでもそうですが、簡単にできる事ではありません。
果たして、そこまでこの抗議をしてる人たちは考えているのでしょうか?

それに何より、タバコは嗜好品。
国も認める嗜好品。
百害あって一利無しでも、愛煙家にとっては至福の時を与えてくれるタバコ。
誰がなんと言おうが、医学的にも否定されようが食後の一服は旨いし、仕事中の一服はイライラを沈めてくれる。
それで死のうが、そんな事は百も承知で吸ってるんですよ。
まあ、低肺機能になったのはタバコのせいだ!と訴えた集団もいますけど。
何でもかんでも人のせい。
そのうち、私が肺がんになったのは隣の席の人がタバコを吸っていたからだ何て言う輩も出てくるんでしょうね。
タバコを吸っていても肺がんにならない人は沢山いますし、空気のきれいな山の中に住んでいても肺がんになる人はいます。
肺がんやタバコがらみの病気が心配ですか?
病気の原因はタバコだけではありませんよ。

それに・・・。
他人の事はどうでもいい時代。
何でタバコばかりが矢面に立たされるのでしょうね。自分に降りかかるかもしれないから?
子供の未来のため?
そんな事よりも・・・。
子育てできない親や大人、点検されてない遊園地、交通事故、知らないうちに恨まれてるネット社会の方がよっぽど怖いですけどね。

あくまで嗜好品なんですから、他人の嗜好にとやかく言うのもおかしいでしょう。
まして犯罪でもないのに。
自分が禁煙して健康になったのならそれで良いではないですか。
それをブームにして他人にまで押し付けようだなんて、そこまでその行為に責任がもてる自信があるんでしょうか?
三大成人病はタバコだけが原因ではありませんよ。
タバコだけが原因だったら、今より愛煙家人口が遥かに多かった昔の方が亡くなる人は多かったはずです。


禁煙したけりゃ自分ひとりですればいいんです。
嗜好品なんですから。
愛煙家を見て、また吸いたくなるのは愛煙家のせいではありません。
あなたの意志が弱いだけです。
ちなみに・・・。禁煙したいあなた。
私も、相方も禁煙してるわけではありません。
「吸わなくてもよくなった」だけですので、またいつか吸い始めるかもしれません。
いわゆる休んでる状態。別に強い意志で禁煙してるわけでも無いんです。
そんな逃げ道を作るのも手かもしれませんね。
「吸いたいときはいつでも吸えるしぃ~」というノリで。

それにしても・・・。
愛煙家の逃げ道だったタクシーまでもが全面禁煙。
色んな人がいる世の中ですから、乗ったタクシーにタバコのにおいがしようが、気にしすぎだろう?
それよりも、先の人のきつい香水とかの方が私は不愉快に感じますけどね。
だからと言って、乗るのをやめる事はないし、多くの人間がいるんだから仕方ないことでしょう。
そうやって、目をつぶる所はつぶるのも大事でしょう。
いい大人なんだからねぇ?

リサイクルすれば良いってもんじゃない

2007-05-05 19:59:53 | 社会
勤務先のいわゆる「事業所ゴミ」はどこでも専門業者に委託しているところが殆どだろう。
うちの職場もその通りで、医療ゴミはその専門業者が、他のゴミは別の専門業者が引き取りに来る。
先日は、医療ゴミじゃない方、「事業所ゴミ」の専門業者から電話がきた・・・。
話は、今までこちらで出たゴミは無料で業者で分別していたのだが、今後、そちらで分別するか、それとも有料で業者が分別するか・・・。という事。
これには、有料の場合、コストが今までの倍くらい掛かるそうなので、とりあえず、こちらでスタッフが分別廃棄することになった。

まあ、今時どこでもやってる事でしょうが・・・。
これが、導入までスタッフ間でまた揉めたのよ・・・。まあ、それは置いといて・・・。

でもさ、何か、世間的に「リサイクルすれば良い」っていう風潮になってるけど、完璧に問題のすり替えだよね。
本来はリサイクルよりもゴミを出さないということが大事。
リサイクルするには、燃料も当然使うしコストもかかる。
例えば・・・。
スーパーでのお惣菜や魚、お肉のトレイ。
これを全て廃止したらどうだろう?
じゃあ、どうするか?
自分の家の皿を持って行くのが一番良い様な気がしますけどね。
そのまま食卓に並べられるし・・・。
いちいち皿を持って歩くのが面倒と言うのなら・・・。
何が良いだろう?
昔のお肉屋さんとかで包んでた竹か木か?で作った紙のような?
これも資源の無駄使いになるだろうか?でも、復活傾向にあるって聞くし・・・。
まずは、全面廃止したらどれくらいのゴミの減少になるのか。
誰か研究してくれませんかねぇ?って、多分している人はいるよね・・・。

それからペットボトル。
これも、昔のビンに戻したら?
全てのペットボトルを廃止して、ビンにした場合、戻ってきたビンを洗浄、殺菌、注入、販売の過程での人件費と、それによって削減できるゴミの量の比較とか。
コーラがビンの時って楽しかったよねぇ?
栓の裏にめくると「10円」とか「20円」とか書いてあって、ビンを返すついでに持って行くとお金がもらえてさ。
まあ、今時10円・20円なんて見向きもしないんだろうけどね・・・。

物事って何でもそうだけど、楽な方、楽な方を選んでばかりいると必ず後でツケが周ってくるのよね。
衛生面の問題とか今はかえって面倒だからなかなか切り替えられないんだろうけどね。
自分たちが捨てたプラゴミなど全てがリサイクルされてると本気で思ってるのかな?
500CC入ってるペットボトルって残す事多いんじゃない?飲みきれない人も多いんじゃないかなあ?

それからコンビニの弁当も売れ残りは色々リサイクルしてるようだけど、問題はそこじゃないよね?リサイクルする事ではなくて作り過ぎない事。飼料にしたり加工するのにまた手間がかかっているのでは意味ないんですよ。それに疑問を抱かない我々消費者もいけないんですけどね。
まさか、「素晴らしい!コンビニ業界もリサイクルしてるのね!」何て感動してないでしょうね?
その店舗によって売れ筋や、あまり具合はある程度固定されるだろうから、仕入れ量を考えたり、作り過ぎない様にできないのかね?
店に無きゃないで別にグダグダ思う人も少ないと思うけど。

まあ、仮に日本や他の小さな国が「ゴミを極力出さない国」になったとしても、消費大国のアメリカと中国にその気がないんだからどうしようも無いのか・・・。
本当は、そんな事言ってられない程状況は深刻なんですけどね。

もちょっと反論したらどうでしょう?

2007-05-01 22:24:15 | 社会
この所、ニュースにもごぶさただったのですが、東国原宮崎県知事が都知事選の結果についてブログに載せた事がきっかけで、石原都知事が記者の質問に対して、言ったことが色々出てましたが・・・。
私個人としては、東国原知事の言ってることも間違ってはいないと思うんですよ。
それに、彼は都知事に対してどうのこうの言ったわけではなく、石原都知事を選んだ都民に対して疑問を投げかけているわけですよね?

そんな事よりも、私がこのやりとりのダイジェストを見て頭にきたのは、石原都知事の一言。

「田舎者は都会の事に口出しするな」


はあ~・・・。そもそも都会なんて田舎者の集まりじゃんねぇ?
全く・・・これだよ・・・。
トップがこんなことだからいつまでたっても地域格差はなくならないのよ。
勿論、ある程度の地域格差は必要なのは解ってますけどね、あまりにも差が開きすぎてるのよ。
一流企業でも、地方の工場の黒字を本社に全部もっていってしまって、本社ばかりがベースアップして、地方は安い給料でこき使われるのが現状じゃない?
各自治体が観光客や、定住者誘致に必死になってる。
本当に、地方は大変ですよ・・・。
各知事も、こんな事言われてるんだから反論してよね。

くっそ~。
こうなったら、46道府県で「東京には遊びに行かない運動」広げちゃうから!!
なんて事が本当におこったら、まあ、ありえない話ですけど、絶対たちまち貧窮すると思いますよ。
って言うか、本当に誰も頭に来た人いなかったの?

本当にそれで防げるのか・・・。

2007-04-07 21:37:59 | 社会
二女殴った義父逮捕 長女の通報で発覚 神戸(神戸新聞) - goo ニュース

こういう事件が起きる度に思うが・・・。
「口頭指示」とか、「訪問」とか・・・。
そんなに効果があるとは思えない。

こういう家庭の子供達は「今」その現状から救ってあげなければいけない・・・。
児童相談所などの機関が訪問したり、注意すればするほど暴力がひどくなるということも多々あるだろう。


自分の子供ですら愛せない親が増えている。
連れ子となるとなお更愛せないというのは目に見えている。
本当に簡単な事ではないのだ。
勿論、上手くいっている家もあるけれど、どれ程大変な事か・・・。
そう簡単にできる事ではありません。

そして、悲しいのはこの様な子供達で母親の連れ子の場合、すでに母親が「親」でなく「女」になっいる場合が多く、子供よりも、男との人生、自分だけの人生を選んでしまう事。
そんな親に着いて行くしか術が無い子ども達・・・。

施設に入ったところで、子供達はやはり親を求める・・・。
どんなにひどい親でも、子供にとっては唯一の人なのだ・・・。
そんな子供の気持ちも解って欲しい・・・。


だけど、何より今は、この子供達を救うことだろう・・・。
私に何ができるだろうか・・・。

弱いものに手はさしのべられない

2007-04-05 23:29:32 | 社会
食事与えられずに知的障害の長男死亡 母親を逮捕 熊本(朝日新聞) - goo ニュース

これが日本の現状でしょう。
障害児を抱えて、母親一人で養うというのがどれ程大変なことか。
そして、この母親に「栄養状態を改善するように」指導したという民生委員。
言うだけなら近所の人間でもできますよ。いち早く発見して、行政なりケースワーカーなり相談して施設に強制的に入れるなりしないと意味ないでしょう。
まあ、面倒くさいのひと言につきるんでしょうけどね。
方法はいくらでもあったはずです。ただし、行政は行かないと動いてくれませんけどね。
この民生委員制度もどうかと思うよ。
よくやってくれてる人もいるんでしょうけど。

健康な人ですら、病院にも行けない経済状況の人は沢山いると思いますよ。
仕事ができるのに、仕事もしないで生活保護を受けてる族もいるというのに、どこまでも不平等な国なのですね。
ズル賢い方が勝ちですか・・・。
どうか、彼の死がムダになりませんように・・・。

都市伝説?

2007-03-20 00:11:54 | 社会
コカ・コーラ名称変更を ボリビア「聖なる葉の名ダメ」(朝日新聞) - goo ニュース

そういえば、子供の頃。
「コカ・コーラ」を飲むと骨が溶けるとか。
「コカ・コーラ」の原料は「コカイン」だ、それが証拠に中毒にもなるし、名前の「コカ」は「コカイン」の事ではないか。

何て話を耳にしたことがある。
妊婦はコカ・コーラを飲んじゃいけないとか・・・。
未だに製造過程・原料が謎のままだとか・・・。
とにかく、21世紀になっても謎だらけの「コカ・コーラ」
でも、焼肉にもあうし・・・。

だけど・・・。
年とともに、他の炭酸飲料よりも激しいシュワシュワが徐々にキツク感じるようになりました・・・。
まあ、アルコール好きの私としては・・・。
やはりコークハイですかねぇ?
シュワシュワもやわらぐし・・・。

ありゃりゃ、ここで捕まったの。

2007-03-18 08:44:17 | 社会
原爆ドームに侵入、容疑の女を逮捕 ブログで「予告」(朝日新聞) - goo ニュース

この人、あれだよね、gooのブログで「タッキー&翼」の追っかけしてた人だよね。
なんでも、自分は天使の生まれ変わりだとか言って、タッキーは悪魔だとか言ってた人。
彼らのコンサートのステージに上がったりとか、ちょっと危険な行動が多すぎてコンサートも入場禁止になっちゃった人だよね?

このままだと捕まるのも時間の問題かと思っていたけど、こういう事件で捕まるとはねぇ・・・。
ジャニーズがらみで、コンサートでなんかしでかして捕まるのかと思ってました。
彼女曰く、自分はタッキーにストーカーされてるんでしょ?
逆だろ!!


まあ捕まったけど、すぐに出てくるんだろうなぁ・・・。
まあ、ここでこうして話をとりあげるのも彼女の思う壺なんだろうけど・・・。
それしても、どうしちゃったんだろうねぇ。


動物学的には当たり前の傾向だと思いますけど・・・。

2007-03-17 22:14:34 | 社会
「セックスレス」夫婦3組に1組 厚労省研究班調査(朝日新聞) - goo ニュース

コミュニケーション不足?
ちゃんちゃら可笑しいね。お前本当に学者かよ。

人間は動物だということをお忘れではないでしょうか?
そして、自然界において、全ての生物の頂点に行くほど少なくなくては生物など全てを含む自然界では成り立ちません。

動物には天敵がいます。
食物連鎖があって、それが異常をきたすと異常発生などを生むのです。
それは学校でも習ったでしょう。
じゃあ、人間はどの位置にいるのでしょう。
多分、頂点に近いでしょうね、限りなく。
だとすれば、天敵が規制するしかない。
その天敵とは・・・?
人間の場合、戦争、殺人、病原菌・・・。
どれにしてもそんな大きな効果はなさそうです。
そうなると、自然と子孫を増やさないという自分達の意思とは関係なく、そんな制御が働いてもおかしくないでしょう。

くれぐれも・・・。
人間が動物だということをお忘れなく・・・。