goo blog サービス終了のお知らせ 

とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

記憶

2007-03-17 21:40:39 | 社会
動物は色んな記憶を持つ。
楽しかった記憶、辛かった記憶、悲しかった記憶、怖かった記憶、幸せだった記憶、感動した記憶・・・。
そんな沢山ある記憶の中でも真っ先に思い浮かぶのは辛い記憶とか、悲しい記憶ではないだろうか・・・。

私が救急にいた頃の話だ・・・。

その日、私は夜勤だった。
夜中1時頃、病室を廻ると、一人の老婆が起きていた。
ベッドのヘッドランプをこうこうと点けてベッドに坐っていた・・・。

「どうしたの?」と聞くと。
「あれ、あそこに裸で子供がいるべ、さっき兵隊が来て服をみんな剥ぎ取っていったんだ、だからこれ、縫ってやっかど思って・・・。」

そう言って、彼女は掛け布団のカバーを針で縫ってる動作をした。
私はすかさず、
「ああ、そうだったの。じゃあ、私がこの続きやって、あの子に着せるから後は休んで。明日も早いからね。」
そう言うと彼女は・・・。
「それではあんたに申し訳ない、私がやるからいい」と言う。
そこで、
「何言ってるの、私は今まで休んでたから大丈夫、交替するから休んでちょうだい」
と言うと
「じゃあ、お願いね、兵隊に見つかんないように・・・」と言うと布団に入った・・・。


彼女の症状は勿論認知症もある。
けれど、この様に戦争中の記憶を呼び戻す事は本当に多々あるのだ。

戦争がどれ程の恐怖だったのか・・・。
戦争を知らない私にも充分に知ることができる。

そして、日本は宇宙で初めて戦争で核兵器を使われた国だ。
皮肉な事に。
核兵器で多くの犠牲を払っておきながら、原子力に頼らなければ生活が成り立たない国・・・。

日本人は世界を知る前に、自国の事も知らなければならない・・・。

夫の位置、父の位置。

2007-02-26 21:58:34 | 社会
職場で、わたしの6歳上のナースが話しかけてきた。
聞いてみると、家でのご主人の態度が最近「意固地」というか、年齢的なものなのか可愛くないんだとのこと・・・。
日曜日の出来事もその通りで、夕飯にパスタを作って、子供達にそれとなくご飯である事を告げて、皿を並べたりしているのを見ているはずなのに、ご主人はお風呂に入ってしまった・・・。
彼女としては、それが面白くない。
「夕飯が間もなくだって見れば判るのに、なんでお風呂に入るのよ!」
こういう小さな積み重ねから熟年離婚っておきるのよ!とえらい剣幕だった・・・。

いや・・・。
私としては、どうして一番最初にご主人に声を掛けなかったのか不思議でならない。
我が家は、実家も、夫婦の間でも父、夫は上の位置だ。
実家などでは、一緒に食事を取れるときに父がいれば、まず、父が食卓につくまでは手を付けてはいけない。
現在、私達は夫婦2人だけだが、食事は全て相方が坐ってから。
朝の忙しい時間も、相方が坐るのを待つ。
一つ残ればそれは父のものであり、今は相方のもの。

今回は、このナースにも話をしてみた。
「何でも一番最初に声を掛けてあげればいいじゃないの。家なんて昔からそうだよ。ご飯をよそうのも全て父が最初だった」
と言うと。
「下の子に先によそっておかないと、熱いじゃん」
・・・。
そういう問題ではないだろう・・・。
家庭での父の位置、親を敬うという心はそういうところからも養われるのではないかと思う。
しかも、この下の子・・・。
今年1年生なんですよ・・・。
熱かったら自分で冷ますだろうよ・・・。
それに、昔は子供がどんなに小さくても、まずは父が坐って「いただきます」をしてから母が冷ましてあげたりしてましたけど・・・。

時代が違うという方もいますけど。
以前も言いましたが、家事・炊事は昔に比べて遥かに楽なはずです。
それに、どんなに時代が変わってもこういうことは大事だと思いますよ。
どんなにだらしない父親でも、良くするのは母・妻の腕です。
母親が父親を馬鹿にすれば子供も馬鹿にするに決まっています。
反面教師にして育つ子ならまだ良いですが、そうそうそんな子はいません。
日本人には日本人の家庭の築き方があっていいと思います。
夫の位置、父の位置。妻の位置、母の位置。
思いやりの心にも通じます。
あなたにとっての家庭ってなんですか?




ご主人は大切に・・・。ポチッとね。
人気blogランキングへ







心にゆとり?

2007-02-17 21:27:46 | 社会
相方の実家での地域でも猫の外飼いが禁止になったそうだ。
別に、動物が好きだからというわけではないが、この様な話を聞くと、
「かなり心が病んでるな」と思わずにはいられない。

この「猫外飼い禁止」は全国レベルで広がっているようで、獣医師会でも推奨している。
ただ、獣医師会で推奨している理由は、我が家の猫の様に猫エイズなどの感染予防、また、事故予防が主なものだ。
では、地域住民の「猫外飼い禁止」の理由は・・・。
主に、「人の家の庭に入って庭を荒らすので」ということらしい・・・。
勿論、他にもいわゆる「猫愛好家」の方も色々理由があるようで、猫の交通事故防止、病気の感染防止、無責任な繁殖の防止などがそれだ・・・。


いえ、判りますよ。その気持ちは。
ただね、私が言いたいのは、「そこまで動物の自由を奪う事はどういうことなのか」ということ。
一戸建てを購入しての一番の醍醐味の一つは自由に動物の家族を迎えられるということもあるはず。
なのに、今では犬も外で飼えない。
多分、要は無責任な飼い主があまりにも多すぎるという事なんだろうけどね。
崖っぷち犬の飼い主もメインの子しか飼い主は決まらなかったって言うし。
あそこにいた方がこの子達は幸せだったんじゃないかと思ってしまいます。
このまま引き取り手が現れなかったら、残された子は安楽死間違いないですからね。
彼らにとっては「小さな親切大きなお世話」だったかもしれません。

どこまで人間は動物を我が物顔で抑制しようとするのでしょうか?
タヌキが熊がサルが出たと言っては大騒ぎ・・・。
勿論、農作物の被害は目を瞑っているわけにはいきませんが、どうして山から下りてきたのか、原因をしっかり見極めてその対策を真剣に考えないといつまでたっても共存なんてできないし、何にも解決しないでしょう。

ただね、日本人に限ってのことなのか?
心にゆとりがなくなっているのは確かだよな・・・と思います。
今回の猫に関してもそうですが、昔はどこの街角にも猫が歩いていました。
庭に入ろうが苦言をいう人もいませんでした。
たとえ猫が嫌いでも、今のように目くじら立てて苦情をいう人もいませんでした。
少なくとも私が生まれ育ったこの田舎ではあり得ない話でした。
先日のニュースで、野良猫に餌付けしていた事に対しての嫌がらせからか、女性が撒いた餌に除草剤をまいて鳩やスズメ、猫の不審死が相次いで発見された事件がありましたが、そこに出ていた第一発見者の老人が
「排泄物が強烈に臭い」
と言っておりました。
「そうか?」と私も思いましたが、愛猫家ゆえの思い込みかもしれませんので、職場の者にも聞いてみましたが全員
「臭いとは思わない、すぐに臭いは消えるんじゃない?」
というものでした。
昔、猫がたくさんいた地域に住んでいた頃もありましたが、排泄物が臭いと気になった事もありませんでしたし、昨年我が家も外飼いを注意されましたが、その時も
「庭を掘り起こして困る」とは言われましたが「排泄物が臭い」とは言われませんでした。
回覧板などでも「排泄物も困ります」と言う表現はなく勿論そのような事も含まれているのでしょうけど、そこまで排泄物にこだわった表現をする人は今のところおりません。
田舎ゆえでしょうか?
確かに、犬の排泄物は後々まで臭いますが、猫は排泄したばかりは臭いですが、臭いはすぐに消えます。
まあ・・・私は生まれたときから動物だらけの生活でしたので慣れっこなのでしょうけど・・・。


ただ・・・人間同士の付き合いもできない今日この頃・・・。
動物の事なんて構ってられないんでしょうね。
難しい問題ですけどね。
庭に野良猫が入り込む事よりも、人が入り込む事の方が問題だと思いますけどね・・・。





地球はみんなの物。ポチッとね。
人気blogランキングへ

でも、これって危険じゃないの?

2007-02-12 02:16:43 | 社会
U35男子マーケティング図鑑 第19回 素面男子~なぜ「飲む、打つ、買う」?意味わからないです  [1/2](日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

改めて読み直して思ったのですが・・・。
この現象って、生物学的に見ると「メス化」なんじゃないの?
一部の間では以前から問題として扱われてたけど、男性の容姿が女性っぽくなってきたことについて蛙などにも見られる「メス化」。


最近では性的欲求も過剰すぎるか、全く無いかと両極端な傾向にあると言うし。
こんな女の子みたいな生活してたら、生殖器系に異常をきたすのではなかろうか?
ホルモンの分泌量とかも・・・。

ちょっと研究してくれる人、いないかなぁ?
飲む・打つ・買うは置いといて、生活全般が「メス化」してるよねぇ。

それにしても・・・。
上司との酒飲みくらいは必要よ。
私は昔から有無を言わせず参加させられる飲み会ばかりでしたけど、それが普通だったので、かえって「苦痛」だという気持ちが理解できない・・・。
まあ、根がポジティブなので「何でも楽しんだもの勝ち」なところはありますけどね・・・。
そこでお互いを理解しあう機会も生まれるわけですし・・・。
「上司と付き合うのは嫌だけど、俺の事は判って欲しい」ってむしがよすぎるんじゃない?
こういう席で自分を売り込むのも必要だろうよ。
少なくとも、このままじゃ「つまんない奴」というマイナスイメージだもんね。
まあ、こういう人って
「会社には仕事に来てるのであって、上司と飲むために来ているわけではありません」
何てしらける事言うんだろうな・・・。
日本人じゃねえな。
って、私が酔っ払い上司の様になってどうすんのよ。

確かに・・・。
うちの職場でも、事務の子は職場の飲み会は嫌だ。って言うのよね。
うちの職場なんて、宴会は全部院長もちだし、タクシー券は出るしで、私達「看護師」にしてみればこの上なく楽しい飲み会なんですけどね・・・。
ええ、いつも喜んでいるのは看護師だけですよ・・・。
気を使う事も楽しめなければ「大人」じゃない様な気もしますけど・・・。

男子も女子も苦労知らずの若者が増えてきたということでしょうかねぇ・・・。
「仕事ができればいい」って、女子の場合は仕事もしないからやっかいなのよねぇ・・・。
こういうお付き合いは人間的に大事だと思いますけどね・・・。


とは言っても、根性悪い上司っているからねぇ~・・・。
上手く交わしてがんばれ!!




お付き合いでポチっとな
人気blogランキングへ

やっぱつまんね~な。

2007-02-11 22:20:59 | 社会
U35男子マーケティング図鑑 第19回 素面男子~なぜ「飲む、打つ、買う」?意味わからないです  [2/2](日経ビジネスオンライン) - goo ニュース


そうか?私もU35ぎりぎり女子ですけど、この意味は判るぞ。
確かに、結婚してもこの生活は厳しいかもしれんけど、(まあ生活できるならいいけどね)独身のうちは多少はちゃめちゃでもいいんじゃない?
これは、女子もその様な傾向はあるね。
って言うか、最近の若者を見てても思うんだけど、全体的に「自分の興味無い事は知りません」的な・・・。
若くなるとさらにひどくなるみたいです・・・。
以前は、別に興味が無いことも誰かから教わったり、情報が入れば一応頭には入っていたんですけど、最近は聞いても頭に入らない子、多いですね。
いわゆる、雑学的だけど常識的に誰でも知っているような事が実は知らないとか・・・。
まあ、それはどうでもいいんですけど・・・。


何でも「遊び」は必要。車の運転も「遊びが必要だ」って習ったでしょ?
若いうちは「火傷」も必要。
「失敗」も必要。
無理に遊ぶ必要も無いけど・・・。

個人的には、こんな事も知らない、やったことも無い男性は
「つまんね~な」と思います。
合コンで、私がもっと10年くらい若かったら間違いなくアウトでしたね。
あっ、私の好みは聞いてませんでしたね。

真面目な人が嫌いなわけではないですよ。
飲む・打つ・買うに限らずハメをはずして失敗することがあってもいいんじゃないの?と思うだけです。

家の実家からは「超真面目」と言われる相方だって「買い」はしませんが「飲む」「打つ」はやりましたよ。
次の日の仕事なんて関係なく飲みに行ったりしてましたよ。

あっ、そうそう、私も「飲む」「打つ」はやりましたよ。




ちょっとは遊べよ!でもってポチっとな!
人気blogランキングへ

産む機械ですが、何か?

2007-02-06 20:00:14 | 社会
「結婚・子供2人 極めて健全」 柳沢厚労相が発言(朝日新聞) - goo ニュース

うう~ん・・・。
う~ん・・・。
ちょっと、どうなの?女性でどれだけの人が本当に問題発言だと思っているのかしら?
報道では、発言ばかりが強調されちゃって、それと女性議員が辞任を要請したこととかさ・・・。
これだけ見てると、私としては、かえってこの女性議員の方に腹が立ちますよ。
「問題発言だ」って・・・自分達で「産む機械だ」って認めてどうすんのよ・・・。
実際、本当の話じゃない?
問題は、「産む機械」が「産めない」社会だということじゃないの?
子孫を残すのは動物としても大事。
本能的に興るべき欲求だけど、いまの社会、日本が安心して子供を産んで育てられる状況じゃないということ。
それを・・・「子供ができない人は不良品か!」って・・・。
自分達で女の価値を下げてどうすんの?
この発言を受けて「だから、子供を安心して産んで育てられる環境が必要なんじゃないですか!」と怒るなら解る・・・。
男女平等を本気で求めるなら、「子供が欲しくても出来ない人もいるんです!不妊の原因だって男性にもあるんです!そこまで言うなら男性も積極的に治療に参加して下さい!」とかくらい言えよ・・・。
「産む機械」っていう言葉だけに過剰に反応してどうすんのよ・・・。
少子化とか、本当は大事な問題がどっかにいっちゃってるじゃん・・・。

男女平等を間違って解釈しちゃってる女性議員やアホな姉ちゃんは本当に質が悪いのぉ~・・・。
だから、女を甘やかしちゃいかんのよ・・・。
何かもうどうでもいいですけど、本当の問題を見ないで発言だけを「やいのやいの」騒いでるだけならとっとと議会を進めてください。
問題の論点がくだらなすぎます。



う~ん!同感!な人はポチっとどうぞ
人気blogランキングへ

これからは増えるだろうね・・・。

2007-01-30 23:21:06 | 社会
「学校通わす金ない」親が出生届けず無戸籍で20年(読売新聞) - goo ニュース

今後、こういう事は増える一方だろうね。
義務教育だけ受けさせるとは言っても学校に入る準備が相当かかるし、生活するのは本当に大変ですよ。
子供は作ればおしまいじゃないんですから、きちんと責任を持って育てられないなら産むべきじゃないし、作るべきでもない。
確かに、少子化の昨今、子供を産んでくれるのはありがたい事かもしれないけれど、親になりきれない大人があまりにも多すぎます。
いわゆる「産みっぱなし」
給食費も払えるのに払わないで自慢話の様に話す親や、病院の待合室などでも、携帯に夢中になっている親。
子供を作る時、産む時は「たとえ自分は飲まず食わずになっても、子供には不自由無い暮らしをさせてあげられるか?」くらいの自問自答をして、それくらいの覚悟が無い人は産むべきでは無いと思いますよ。
子供を産んでも面倒みるのは自分の親とか、それでは、いつになったらあなたは親になるんですか?
子供達を囲んでる環境ははっきり言って過去最高に劣悪極まりないです。
正しい道へ導いてあげる、手を貸してあげるはずの大人が大人になりきれていない。
親だけでなく、周りの大人も「他人の子」という事ではなく、きちんと見てあげる社会にしなくてはいけないんでしょうね。
注意すると、かえって睨まれる時代ですけど・・・。
ある意味、嫌な人間になることも必要なのかもしれせんね。


あなたもご立腹?だったらポチッとしてね
人気blogランキングへ

じゃあ、うちにおくれ~・・・。

2007-01-22 20:05:02 | 社会
一転嘆きと憤り、茨城の納豆今度はキャンセル続出(読売新聞) - goo ニュース

可哀相にのぉ~・・・。
全く、納豆で痩せられたら、あたしゃとっくにガリガリだわい!!
私は納豆大好き!!
勿論、こんなブームのず~っと前から納豆毎日食べてました。
まずは朝は必ずでしょ。
夜は、イカ納豆にしたり、油揚げに入れたりしてお酒のおつまみでしょ。
我が家は納豆かかせませんよ~。
余ってるなら我が家に送って下さい。
捨ててしまうなら我が家へ~!!
ブーム前から好物な人限定で・・・。
納豆メーカーの皆さん。
連絡待ってます!!



納豆好き?ならポチッとね。そうでなくてもポチッとね
人気blogランキングへ

今更何を・・・。

2007-01-20 20:02:27 | 社会
OZMA裸問題 政府レベル協議へ(スポーツニッポン) - goo ニュース

おいおい・・・。
昔なんてゴールデンで普通におっぱい出してたじゃん。
時代劇でも、普通のドラマでも、ドリフでも・・・。
いい加減にしてくれよ・・・。


お主も好きよのぉ~。ポチッとしておけ・・・。
人気blogランキングへ

躾ってホント難しいのぉ・・・。

2007-01-15 19:44:59 | 社会
仕事や、それ以外でも、どこでも親子連れは見かけるが・・・。
昨日、食事に行った時のことだ。
私達のテーブルの後ろに親子三代と見られる家族が坐っていた。
食事中も特に苦になる様な感じはなかったのだが、彼らが食事を終えてから・・・。
「チントンチントン」と食器を叩く音がする。
見ると、一番下の子らしい3~4歳くらいの男の子が、箸で食器を叩いていた・・・。
驚いたのは、隣に坐っている父親は、ただボケ~ッとしてるだけ、祖父母も勿論何も言わず、母親に至っては「うちの子リズム感あるわ~」的な眼差しで微笑みを浮かべながら見ている・・・。
ここは家じゃない。
まして酔っ払いおやじも最近は「ちゃんちきおけさ」何てやらんだろう。
多分、この家族は、この様な行為は行儀が悪いということも知らないのだと思う。

う~ん・・・。
多分、単純な所から判ってないのか?忘れてるのか?
そんな大人も多いのだろうなぁ・・・。
やはり、子供の教育より親の教育だよなぁ・・・。