goo blog サービス終了のお知らせ 

とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

言葉が出ない・・・。

2007-08-07 20:45:33 | 社会
ホームレスに火を付けて
「乞食や浮浪者はゴミみたいなもんだから死んでもいいと思った」と言い放った親の脛っかじりのクソガキどもに言葉が出ない・・・。

24時間テレビで自ら出演のドラマの番宣に・・・。
「泣けるドラマなんで、皆さんで見てもらえたら・・・。」と言ったタッキーに言葉が出ない・・・。


映画「伝染歌」の主題歌を歌う松本伊代に
「私たちよりも歌がうまくてびっくりしました」
と言い放ったAKB48に言葉が出ない・・・。


お説教通り越して、がっかりです・・・。
あっ、AAAにもがっかりでしたが・・・。

どいつもこいつも!!
責任者出て来い!!

あの日・・・。

2007-08-06 19:08:45 | 社会
あの日。
朝から快晴で、空には雲ひとつなかった。
見渡す限り青い空。青い海。
今日の様に暑い朝だった・・・。
航海士をしていた私は、
航海日誌を付ける作業を行っていた・・・。

8時15分
目も眩む程の閃光に一瞬何も見えなくなる・・・。
数秒後に轟音。
続いて凄まじい爆風。
遥か沖合いにいた私の船も恐ろしい程揺れ動いた・・・。

何が起きたのかも解らず。
ただ、あまりの強い光に失明したかと思った・・・。

幸い、被爆はしておらず、今もこうして生きている。
目も見える・・・。
でも、あの日の記憶は忘れない・・・。

62年前の今日。
今日と同じ、快晴の暑い夏の朝を・・・。



本日、長年うちにかかってる患者さんが、初めてお話してくれた自らの体験でした・・・。

自分で行けよ。

2007-08-02 13:57:23 | 社会
しっかし暑いでんなぁ・・・。
朝も早くから「ミンミン蝉」に鳴かれると切ないわぁ・・・。
私、ホントに夏はダメです・・・。
もうバテバテ・・・。
寒いのは全く問題ないんですけどね・・・。

世の中の学生諸君は夏休みなのねぇ・・・。
いいわねぇ・・・。
って言うか。
あの、朝の通勤のスムーズなこと。
全く!!
どんだけ送ってもらってんだよ!!
こんなにスムーズということはですね。
学生の送迎がなければ、福島市内は朝も夕方も国道がラッシュになることは無いということですよ!!
っつうか・・・。
親も甘やかしすぎじゃねえ?
だって、この送迎してもらってるのって、ほとんどが高校生ですよ。
義務教育じゃないんだから、「送ってくれないなら行かない」何ていってる子供は放っときゃいい。
将来苦労するのは本人なんだし。
その代わり、ただ飯は食わせませんぜ!位の気構えがないと、だから子供になめられるのよ。
学校行かないなら仕事をして家に飯代くらい出させる。
そういえば、今時、成人して就職しても家にお金を入れない人って多いんだってね。
いつまで親の脛かじれば気が済むんだ。
まあ、親がそれを望んでいるというのも現状みたいですけど・・・。

人間は元々怠ける動物なので、楽をすればするほどダメになるんですよ。
親の本当の責任って、いつどうなっても一人で生きていける力をつけてあげる事だと思うんですけどね。
甘やかしても何もいいことはありませんよ。
でも・・・。
こんな事いうと、極端に虐待する親も出てきたり・・・。

ホントに・・・馬鹿か?

日本の政治も変えなきゃならんが、それよりも親を大人を変えなきゃならんと思うけど・・・。

ああ、選挙もひどかったねぇ。
その話はまた後で・・・。

危険運転

2007-07-09 23:19:27 | 社会
元々運転は全く苦にならない私。
ですが、最近は本当に「この人、免許もってんの?」と疑いたくなる様な人が多い。
方向指示器を出さないのは昔からよく見かけたが、最近は益々増加傾向。
走行車線と追い越し車線をまたいで走ってる人もよく見かけます。
運転に不慣れなのか?高齢者なのか?
止まって車線変更をする人。
死角があることを判ってないのか?いきなり幅寄せしてくるから、何だ!?と思いきや単なる車線変更だけだったり・・・。
カーブで対向車線にはみ出すのは当たり前。
細い道でもかなり真ん中を走ってきて、対向車がきても端に寄せようとせず・・・。
それから、いまだに多いのが携帯電話で話しながらの運転。
いきなり遅くなったと思うと、また早くなったり・・・。
そうかと思うと、いきなり止まってみたり・・・。
そりゃ、止まって話すのがベストですけど、もっと周りの交通状況を見ようよ・・・。
って言うか、そこまで大事な緊急の電話ってそうそう無いよね?

全体的にどんなこともそうだけど、「自分さえ良ければいい」風潮に日本自体がなってきている。
そう言う私も注意しなくちゃいけないこともあるけど・・・。
よくさあ、
スーパーの駐車場でも、入り口で止まったままだったり・・・。
これは本当に迷惑よね。道路まで渋滞を巻き起こすし・・・。


それから、これからの季節。
運転中これだけは絶対止めて欲しいこと。
それは・・・。
「車中での帽子」
これは絶対事故の元です。
飲酒運転と同じくらい危険だと思います。
それでなくても死角が多い最近の車。
帽子かぶっての運転はさらに死角を増やします。
それに・・・。
子供の頃しつけられませんでしたか?
「屋根のあるところでは帽子は取る」それが礼儀。
気取ったところで、それじゃあ笑われますよ。

絶句・・・。

2007-07-05 18:49:50 | 社会
母親から月に約30万円、父親供述 伏見区兄妹3人殺害(朝日新聞) - goo ニュース

まあ、これからはこういう事件も増えるんだろうねぇ。
子育ても親じゃなくて祖父母がする時代らしいからねぇ。

根本的に育て方を間違ったんだと思われるけれど。
あれだな、いつも思うけど、心中って、一番死にたい人が死ねない事が多いねぇ。
って言うか・・・。
そういう時は・・・。
自分だけで死んでくれ・・・。

憶測で物を言ってはいけないけれど、元々昔はそれくらいの給料を取ってきた人なんだろうか?
この事件では、おそらく妻が責められているんだろうけど。
気づかなかったのかねぇ?
お金をあげていた母親も、何で嫁に内緒だったのか・・・?
何か事情があるなら「知らないふりしててね」とか話し合う機会もあっただろうに・・・。
そんな夫にはそれなりの妻、それなりの親か・・・。
生活していれば、色んな問題も出てくるし、そこをお互い補いあうのが家族なんじゃないの?
どんなダメな部分も認める。それが家族でしょう?

子供が本当にかわいそうだわ。
ある意味、これはこの父親だけの罪ではないでしょう。
妻も、母親も同罪だと思います。

家族って、もっとしっかりしたものじゃなかったっけ?
色んな意味で逃げ場所的な・・・。

日本が崩壊していってるのは家族が崩壊してるからなんだなぁ・・・。

数は数えなくてよろしい。

2007-06-18 19:48:16 | 社会
「赤ちゃんポスト」に乳児2人 計3人に 熊本(朝日新聞) - goo ニュース

昨日、ちょっと出かけていた時のことだ。
そこはセルフの食堂で、テーブル席と、座敷がある。
座敷は大広間の様になっていて、子連れのお母さんグループがいた。
そのうち、その中の兄弟が喧嘩をはじめる・・・。
奇声をあげてのおっかけっこ。
ところが、母親は全く注意するわけでもなく、ただひたすら、お友達と会話をはずませ、食事をしていた。
私個人としては、相手のお母さんが帽子をかぶったまま食事しているのも非常に気になったのだが・・・。

私からしてみれば、子供の躾もろくにできない親も、「ゆりかご」に子供を置いていく親も無責任さにおいては全く同罪だ。
ここでも何度も話ていますが・・・。

「問題は、子供が育てられないのに子供をつくること」

はっきり言って、今の児童虐待や、給食費・保育料未納問題など子供達をとりまく大人の問題は大人の無責任以外の何物でもない。

これには、元を探れば、性教育の間違いになるのだけれど・・・。
もっと問題を飛躍させれば、「男女平等」にまで飛び火するのだけれど、まあ、それは置いといて・・・。
性行為をやたら神聖化したり、はたまた汚物化したり・・・。
子供ができたら責任とって結婚するとか、そういう発想自体がおかしいでしょう。

勿論、命の大切さは教えなくてはいけない事だけど、大切だからこそ育てられないのに子供をつくってはいけないんじゃないの?
個人差はあるけれど、性行為は気持ちが良い。
だからこそ、快楽におぼれて病気になったり、自分自身を守る為にも子供をつくるという覚悟ができるまではきちんと避妊すること。
そういう教育が必要なんじゃない?
隠したってしょうがないでしょう。
これは動物がもつ本能であり、欲求。
人間が動物である以上はどうしても捨てきれないものです。
子供を育てるということがどういうことか、理想やきれい事ばっかり教えるから現実にぶつかった時にどうしようもなくなるんです。

かと言って、今更性教育までさかのぼってもどうしようも無いから、この様なシステムができたのではないですか?

親がいたって、無責任な親では果たしてどっちが幸せか・・・。
親である人に限らず、今、日本人の大人がみんな無責任になっていませんか?
そして、何でも自分のものさしで見る。
みんながみんな、自分と同じ生活レベルではないんですよ。
生活に困ってる人は思っている以上に多いはずです。
最初は育てられると思っていても、何かトラブルで育てられない事情ができる場合もあるでしょう。
助けてあげられるならそれで良いではないですか。
自分は美味しいものを食べても子供にはあげない親や、こぎれい着飾っても子供はみすぼらしい格好をさせている親なんかよりもよっぽど責任がある行動だと思いますよ。
勿論、単に要らないからという理由で置いていく人もいると思います。
それでも、一緒にいても躾のできない親よりは遥かにマシです。
今の日本は「親がいるから幸せ」という国ではなくなってきていると思います。
勿論、幸せかどうかは私達が決めることではないのですが・・・。

反対派だという人は何をもって反対だというのか・・・。
反対派の人たちほど無責任な大人の象徴に見えて仕方ありません。
「子捨てを助長する」
仕方がないじゃないですか、今の日本の大人の現状です。
「命を粗末にあつかいすぎる」
どこが粗末に扱っているのでしょう?命を大切に考えたからこういう結果になったのです。
「子供は親と一緒にいた方がいい」
たとえ虐待をうけてもですか?心中に巻き込まれてもですか?
命は大切と言うわりに、随分酷な事を言いますね。
幸せな家庭に育ったのですね。そういう人には理解できないでしょう。
結局、「子供を置いていく」という行為だけしか見てないからそんな反対意見を言えるんですよ。

色んな人が住んでいます。
学歴・教養・収入・
全ての人が同じではありません。
色んな生活があるのです。
自分が不自由ない暮らしをしているからと言って、他の人も不自由ない暮らしをしているとは限らないのです。
色んな事が起こります。守るべきものも人によって違います。

大人ならそういう事も理解しなくてはいけません。
どうにもならない事もある。
そういう人達を、子供達を救うシステムがあっても良いのではないですか?

あとでゆっくり書きますが・・・。

2007-06-18 00:51:41 | 社会
赤ちゃんポストに3人目 新たに1人預けられる(共同通信) - goo ニュース

マスコミも何でイチイチ報道するかなぁ?
馬鹿じゃない?
訳あって育てられない人、施設とかにはどうしても自分から行けない人の為のゆりかごなんだから、預ける人がいて当たり前。
問題はそういうことじゃないでしょう。
この話は夜にでもゆっくり・・・。

まあ、それよりも・・・。
職員教育を徹底した方がいいんじゃない?
医療従事者の「守秘義務」がこう簡単に破られてるようじゃあ・・・。
誰かマスコミからお金もらってる職員でもいるのかしらね?

生活できません・・・。

2007-06-11 19:33:00 | 社会
本日、市民税の通知が送られてきました・・・。
昨年も税金が上がりましたが・・・。
今年は昨年のおよそ倍に跳ね上がりました・・・。
収入は変わっていないのに・・・。

これは、地方税等の改正によるもの・・・。
説明文を読んでみますと・・・。

税源移譲に伴う改正について

税源移譲は「地方にできることは地方に」という理念のもと三位一体の改革の一環として行われます。国の関与を縮小し地方の権限・責任を拡大して、地方分権を進めるため、納税者が国へ納める税を減らし、地方に納める税を増やすことで、国から地方へ税源を移します。
課税所得金額が変わらなければ、ほとんどの方は市・県民税が増えますが、市・県民税と所得税を合わせた税負担額は、これまでと基本的に変わらないように制度設計されています。


と、あたかも、市県民税は増える様に見えるけど、所得税で調節しますからいままでと変わりませんよ。と言ってるようですが・・・。次の文を読んでびっくりよ。


市県民税の税率改正について

税源移譲により市・県民税の課税所得金額に対する税率が3段階から一律10%に変わりました。

と、言うことはですよ・・・。
18年度は・・・。
課税所得金額が200万円以下ですと税率は5%(市3%県2%)
200万円超は10%(市8%県2%)
700万円超は13%(市10%県3%)
だったんですが・・・。
まあ、これも、所得金額が200万の人と600万の人が同じ税率というのもおかしいとおもいますけど・・・。
これが、19年度からは200万以下の人も700万超の人も一律10%!!

これって・・・どうなのよ?
それなら、私の場合、収入が去年とほとんど変わらないんだから所得税が数百円くらいなのかしら?
6月の給料明細が楽しみだわ~・・・。

まして、福島市のような公務員の街は市民に還元されるはずもなく・・・。
愛想笑いのひとつもできない市役所職員の給料になるだけで・・・。

ホント、何とかしてくれ・・・。
このままじゃ、ますます地方格差。
ワーキングプア・・・。
働いても働いてもわが暮らし楽にならず・・・。

悪いことして金儲けする人間が増えるわけだよなぁ・・・。

だいたい、市民により身近な行政サービスって何だよ・・・。
ああ、あれか、中学生まで医療費無料にするとか、そんなの子供のいない我が家には関係ないね。
せめて、検診やドックが無料くらいしてくれないかしら。
病気にもなれない・・・。旅行にも行けない・・・。
生活も切り詰めなきゃ・・・。

まあ、税金払えなくて自殺する人がでなきゃいいけど。
本当に県民がそんな豊かな暮らししてると思ってるのかねぇ・・・。
どっか引っ越そうかなあ・・・。

それにしても・・・。

2007-05-23 21:21:55 | 社会
専修、昭和女子大も休講に はしかの影響さらに拡大(共同通信) - goo ニュース

恐ろしいのは・・・。
予防接種を受けたとか受けてないとかではなく・・・。
この年齢まで感染する環境がなかった?人がこれほどいるということ・・・。
これは・・・。
色んな意味で危険ですよ・・・。

ん~・・・。

2007-05-20 10:42:18 | 社会
16歳「茶髪」少女 バイト先からクビ通告 個人で労組へ(朝日新聞) - goo ニュース

ちなみに、うちの職場は茶髪厳禁です。
と言っても、昔ほど厳しくなくなってきましたので真っ黒ではないですけどね。

ただね、店長さんの気持ちも解らなくはないです。
勿論、人は見た目で判断できませんが、だけど、サービス業の場合、店の雰囲気等も考慮すると茶髪はちょっとね・・・。
ましてファミレスとなると客層が広いわけだし、店長が言わなくてもそんな苦情がくるお店もあると思いますよ。
まして、その時しか会わないわけですから、店員さんの雰囲気も大事。
どうしても茶髪は頼りなげにみえてしまうんですよね。
オーダーしたものがなかなか来ないと
「あの店員大丈夫かよ」なんて事も全く無い話ではないでしょう。

ビジュアル系バンドや少女漫画が好きなのは個人の自由。
でも、働いて、お店に出てる以上は自分もそのお店の看板を背負ってると言うこと。
自分の見た目でお店の看板に傷を付ける事もあるということ。
この少女に限らず、最近そんな「責任」を持って仕事をしてる人って少ないんじゃないだろうか?
会社の名前を付けて走ってるにも係わらず、あおって来たり、無謀な運転をしてる営業車両とか・・・。

社会にでる。仕事をするということは、そういう責任も背負うということ。
個人の自由は職場を出てから。
周りの人間がそういう事も大事なんだと教えてあげてくれるといいんですけどね。