海山倶楽部

山海倶楽部は同じ名前の飲食店が出来て
検索順位が下がったため、海山倶楽部
うみやまくらぶ に変更しました。

スカイバレイ 5回目

2011年02月18日 | スキー
昨日は、前回のように神姫バスのツアーで行きました。

http://www.shinkibus.com/kanko/ski/ki_daystrip/skyvalley/index.html

午後からのスクールは、今回もマンツーマンで、しかも若くて綺麗な女性のインストラクター。
5500円のバスツアーに、こんなインストラクターが1500円で2時間
つきっきりなんて、なんか得した気分ですね 笑

しかし、見る目は厳しいです。

前にスクールで、プルークボーゲンをやったときは
急斜面が怖くなくなったのに。
前の万場では、怖くなってしまいボロボロになった原因がインストラクターの指摘でわかりました。

谷足が突っ張り気味だということ。
谷足をしっかり曲げないと余裕がないので、急斜面に行くと危ないそうです。

一緒にリフトの上から見ていると
それなりにパラレルで格好良く滑ってそうな人でも、そんな傾向の人も
あって、あの人もそうですか?
って聞くと、あのような緩斜面や中斜面程度では、大丈夫ですけど
たぶん、急斜面は行けないと思いますの答え。

私も前回そうだったので、どこかに壁が出来てしまうんだな?
って実感。

2日ほど、勝手にやっていたら、下手な癖を固めていることになっていたと反省。

で、もう一度、プルークボーゲンで谷足が曲がるように注意しながら
ターンの練習、急斜面でもやりました。

しかし、お気楽なパラレルからすると、こっちのほうがしんどい、しんどい。
太ももや膝が痛くなってきました。

谷足を突っ張り気味にする代わりにブーツの前に寄りかかることにしました。

午前中は、東鉢の方で滑ってました。
人が少なくて良いです。

朝、少しだけ雨が降っていて、雪は、かき氷のみぞれ状態。
風も強かったですが、午後から過ごしやすくなりました。

今回は、東鉢の1号リフトのしたにある
ちさと山荘で昼ごはんを食べました。



滝カレーっていう超大盛りカレーが有名みたいですが、
よく来てそうなおねえさんが頼んでいた、焼き飯が美味しそうで
次は、焼き飯やなぁ!って心に決める。

焼き飯つながりで、このごろ良く出没してる
三宮センター街の地下の食堂街 段七
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28003354/

麺は好みと違っていたけど、焼き飯が美味しかったですね。

ついでに、神戸 そごうの地下にあるジュース屋さん
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28007114/
一杯650円のジュース
ビタミンAceとか言って、美味しそうだったので・・・
実際、美味しかったですが、氷入れるな!って思いましたね 笑


最新の画像もっと見る

コメントを投稿