海山倶楽部

山海倶楽部は同じ名前の飲食店が出来て
検索順位が下がったため、海山倶楽部
うみやまくらぶ に変更しました。

ミカタスノーパーク 氷ノ山国際 おじろ

2015年02月27日 | スキー

2月14日(土)


のんびり、家でしゃぶしゃぶも良いですね(^o^)

ちなみに、今日のバレンタイン、嫁からのチョコだけだけど、
速攻でこれだけ食べてるし(・ω・)ノ
糖質制限、再開してるつもりなのに、ダラダラです。
2週間、絶てば食べたいと思わなくなるのにね。
タバコやめるのに似ています。

2月15日(日)


スキー場までにもう1件コンビニがあるだろうと思っていたのに、
なかったので休憩所で但馬牛いなりを思わず買う。
これがまた、なかなか美味しい(^^♪
また食べてしまったけど、すぐに運動するから、まぁ良いか!?

朝から色々並んでます。流石に、大福は控えました(^-^;

料金入れがあって、勝手にお金を入れる仕組みです。

田舎の道端で野菜を売っている方式ですね(^_-)-☆

そして、先日の志賀高原との差にげんなりしながらも何本か滑った後に
TSさんと合流!

ミカタスノーパーク美方高原雪まつりが始まる。

田舎蕎麦やら熱燗の地酒に焼鳥でご機嫌!!

私も焼き鳥だけいただきました。

地元の人達が焼き鳥焼いてます。

ちなみに、鹿肉はモミジって言いますがモミジの串焼きもありました。

結構な人出でした。
雪も緩くなってきて、志賀高原の夢の世界から現実に戻された感じでした。
スキー場に関して言えば、長野とか岐阜の方が洗練されていて
兵庫県は、田舎ですね。
速いリフトは、ハチ北とスカイバレイのクワッドリフトぐらいだし。
おじろんの温泉に入って渋滞にハマりながら、やっと帰宅。
スキー、スノボに行く人が増えてきてますね。
これも景気が良くなってきている印かも!?

加古川の紀伊国屋、ヤマダストアで買ってきた坂越の牡蠣などが入った
唐から鍋が美味しい(^-^)/


2月19日(木)


この日も、KMさんに乗せてもらって5時30分出発!
そして、氷ノ山国際  リフト開始前には到着。
INIさんと合流!
もちろん、みんなでファーストトラックを決める。

前夜からの雪が結構積もっていて、最初は良かったのですが
夜中に圧雪しているようで、それからの雪が上のロマンスリフトでは20cmくらいに
なっていて、段々滑りにくくなってきてました。
朝にも圧雪してるのは、ちくさとハチ北くらいかな!?
しかし、下のパノラマリフトでは、朝に圧雪してある感じで、まだ滑りやすかったです。

左から、KMさんとINIさん
この日も結局、朝イチから4時頃まで滑りました。
私は、ちょくちょく休憩してましたが。。。

2月21日(土)


嫁さんが何を思ったか、婚約した時の時計の電池を交換してきた。29年も前の時計。
する時あるのかな
そや、息子の結婚式くらいかな
まだ先みたいやけど。
近所の古くからやってる爺さんに直してもらったそうです。
電池が液漏れしていて分解掃除したそうです。
メーカーに出したら2万かかるのを1万でやりましたよ!って言われたそうです。
爺さんも久しぶりの分解掃除で気合い入ってたようで、
いつもよりも口数が多くなってたようでした(^^)
確か、姫路の平野時計店で、婚約指輪と結婚指輪を買って、
そのついでに、この時計を買ったように覚えてます。
お金は、当時、私はなかったので親父の金です。
ボンでしょう(*^_^*)

2月22日(日)


今回は、私の車でKMさんと氷ノ山のはずが、強風で朝からクローズになったので、
おじろ へ!
雨の予報だったのに、来てみたら晴れてます☆-(・ε・`





KMさん夫妻も合流(^-^)/
KMさんのウェアは、毎回違ってます('ω')ノ

夫妻でコブ作り
ザク雪なんで、すぐに作れるそうです。
左のレース斜面に硫安が撒いてあったので
レース後に入ると良い感じで、また滑りました。
結局、3時過ぎまで滑って、おじろんの温泉に入って帰りました。

今回で今季18日目。5シーズン目
スキーを始めて86日目になりました。

以下のクリックお願いします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンヘリ・飛行機へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿