海山倶楽部

山海倶楽部は同じ名前の飲食店が出来て
検索順位が下がったため、海山倶楽部
うみやまくらぶ に変更しました。

今季最終は、ハチ北 糖質制限再開

2015年03月20日 | スキー

3月2日(月)


一応、糖質制限を意識した弁当を作ってもらってます。
この容器は、このままレンジでチンして温められるので寒い季節には便利です。

3月3日(火)


この日も焼き鳥で糖質制限の予定が・・・

あかん(≧∇≦)
嫁さんが、とり五目釜飯30円のクーポン券持ってるし(^-^;

しかし、やっぱり旨かった(^-^)/
嫁さんのせいにして、釜飯食べたかっただけかも!? 自爆

3月5日(木)


この日は、KMさん夫妻とハチ北へ 迎えに来てもらって3人で行きました。
初めて、ハチの1000円で駐車できるという大久保ゲレンデに停めました。
よく冷え込んで、2月並の雪質で最高でした。

ハチでは、この中央ゲレンデトリプルコースだけ、検定用の急斜面があるんですね。
この日のKMさんは、ロングターン用の板も持ってきて気持ち良さそうでした。


ところで、このゲレンデの所に、練習用ポールコースがありましたが、なくなっていました。
KMさんに聞いたら、2月初旬に死亡事故が、このポールコースであったようです。
準指導員を目指しておられた方のようで、53歳と私と同年代です。
何かで脚が引っかかってすぐ脇のリフトの鉄柱に激突されたようです。
ドクターヘリで運ばれましたが頭を強く打つなどして死亡されたようです。
http://www.heavysnowker.com/archives/51957501.html
まさか本人も、スキーに来て、危険区域に行くならいざ知らず、ゲレンデで死ぬとは予想できなかったでしょう。
遅まきながら、この日も、係員が、あちこちのリフトの鉄柱にクッションを装着していました。

私も転倒して脳震盪を起こした後、ヘルメットを買ったばっかりの時、
万場のゲレンデの脇が盛り上がっているところで脚が引っかかってターン出来ずに、
乗り越えて飛んで行った先に太い木が待ち構えていて思いっきり頭を打った覚えがあります。
ヘルメットをしていて命拾い。
それからヘルメットが手放せません。

ハチ北を知り尽くしてるというKMさんの案内で
大久保ゲレンデに降りていく時の斜面が未圧雪で楽しい。

大久保第一ゲレンデでも滑りました。

ハチ北に移動して食事タイム
で・・・今日から糖質制限再開ってことで
クラムチャウダーを頼みましたが、薄くて小麦粉少なそうで良かったような!?

ソーセージだけ、ポテトはKMさんに食べていただきました。
ここのソーセージ、結構美味いです。

アルペンコースからのアルペン林間コースなど
いろいろ行きましたね(^^♪
結局、4時過ぎまで滑って、今季最後のスキーを堪能しました('ω')ノ

今回で今季19日目。5シーズン目
スキーを始めて87日目になりました。

最後に、もう一度、今季のスキービデオをどうぞ(^_-)-☆

以下のクリックお願いします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンヘリ・飛行機へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿