みるは統失でパニック障害気味で更年期

10代の頃からメンタルの事で悩みあっという間に50代。バツイチで娘がいます。通院は2001年から。
病気を治します!

統失と鬱は違うって

2016-05-06 12:24:41 | 統合失調症
Twitterを何気なくみていたら「統合失調症と鬱は全然違う」と力説してる人がいた。
統失は人格が変わる病気で鬱は考え方が変わる病気なのだと言っていた。

昔、マンガで「わが家の母はビョーキです」を読んだ事を思いだし
そうかもな~と思った。著者のお母さんは著者が4歳の時に統失を発病したらしい。
包丁などを持って追い回されるので幼い頃からしっかり者になり
お母さんがおかしくなると危ない物は隠すようになったと書いていた。
幼いころから苦労したらしい。
私はこうならないように気をつけようと思っていたが、私の呟きなどで
周りは「あんな人だとは思わなかった」などと言う人がいて落ち込む事もよくあった。

古い親友には、思いきってなんでも打ち明けた。彼女はいろいろアドバイスしてくれた。
でも、呑気でおっとりしてる私に勝気で有名な彼女は私のマイペースぶりが信じられなかったらしい。
何度も会おうと言ってくれたのに断ってきたし。
業を煮やして彼女は絶交を言い渡してきた。学生時代から何十年と電話やメールで
仲良くしてきたけれど会う勇気がなかった。しかたないかと思ったが誕生日にはお祝いの
メールを送った。反応はなかったけど。

少しずつ何かが狂ってきてるのかもしれないと思うと軸だけはしっかりとさせてなきゃと思う。

鬱になんてならないぞ!と気合を入れています。
今日も頑張って夕食を作らなきゃ☆

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なな)
2016-05-06 18:22:32
鬱病も統合失調症も内因性疾患だそうです。
鬱病の方の方が健常者の方と変わりなく
会話を繰り広げられるので羨ましいと
私は思ってしまいますが、元気が一番ですよね。
返信する
ななさんへ (みる)
2016-05-06 18:51:29
こんにちは!
内因性疾患を調べてみました。なるほどと思いました。
主な症状は違うけど内因性疾患なんですね。
そうですね。鬱病のほうが健常者の方と変わりなくお話できるんですね。元気が一番ですよね。
みんな苦しんでいるのだと思うとうるうるします。
パニック障害を併発した時も大変でした。
よく治ったなぁと自分でも驚きです。
先生は統失からきているんですよと
おっしゃっていました。しばらく怖くて車を運転できませんでした。家にこもりっきりでした。
心身共に健康でいたいですよね。
お互い、病気に負けませんように☆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。