goo blog サービス終了のお知らせ 

Northern Liquor Mountain

くじ引きによるリレー小説と書き手の生態など。

モイ~(泣)。 

2008-08-17 16:24:21 | 雑記:コココ
みんな、お疲れ様でした~(何がとは言わない)。
一日目の夜のニュースで、会場の様子が流れたよ!
アレン(灰男)がインタビューに答えそうになった時点で、思わずチャンネルを変えてしまいました。
私も現地にいれば、レイヤーさんの一人や二人気にしないと思うんですが、家族の前だといたたまれない感じです…。
やはりオタクはひっそりと愛好家達だけの間で楽しむのが良いですね。

そういえば、手荷物検査ってどうでした? インテでもやったりするのかしら。
もちろん会場へは必要最低限の荷物しか持っていかないつもりですが、入場の時にいちいちしてたら時間がかかるよね~。
でも楽しいイベントの為なら、協力は惜しみません。
だって当日のコココはハンターです。
きっとギラギラニヤニヤしてるよ(不振人物)。

お知らせ。
じつはパソコンの調子がおかしいんだよ~(涙)。
日本語変換がどう頑張ってもできないんですよー。
だから、新規投稿が月1くらいに減っちゃうかもです。
じつはこの記事もぜんぶ手書き入力したんだぜ…。

気持ちがくじけるから…本当にくじけるから!

心頭滅却すれば火もまた涼し。

2008-08-11 09:37:38 | 雑記:コココ
注)タイトルと内容は一致いたしません。


五輪の開幕と同時長い夏休みに入りました~。
モイ、コココです!

2週間弱ある夏休みを快適に過ごそうと、土曜日にたんまりと本を買い込んだのですが、この二日ですべて読み終えてしまった世界の七不思議。
おかしいなー、一日一冊の予定だったのに。すべて漫画だったのがいけなかったのかなぁ? 
不思議でもなんでもないので、明日また古本屋におでかけしてきます。今度は小説を買うど。

そういえば愛盾最新刊の調査ファイル♯133にはかなりニヤニヤさせてもらいました。

「女はたくさんいるがちゃんと付き合ったことはない」

それは言外に、兄(雲水)以外は遊びだということを宣言したかったわけですね、わかります。
目を離すと山伏先輩や一休とマンツーマンコーチに出かけて行っちゃう、無防備なお兄ちゃんが心配でたまらないんですね、わかります。
世界はそれを独占欲というんだぜ?
あーもう本当にドレッドは愛しい。

あと、帝黒のキリオもなかなかに愛おしい新キャラだった!
花梨ちゃんにつらくあたるのは不器用な愛情の裏返しなんですよね、わかります。本当は可愛くて仕方ないんだけど、実力は彼女の方が上だし自分なんてもういつ見限られるか、先輩は気が気でならないんだよね、わかります。
世界はそれを…(以下略)

いやいや、コココは決して愛盾にうつつを抜かしているわけではないんですよ?
大和×筧の米国時代のなれそめとか、汁まみれの雄々しいナニかとか妄想しているわけじゃないんです。

五輪が始まったのでむしろヘ汰利アに心は傾いてます。
あーもう、開会式の入場行進?各国のユニフォームのデザインに一喜一憂したんですけどー!!

コココ的にベスト・ドレッサーはスーさんで、ワースト・ドレッサーはバルト三国のなかの優等生さん。
あと、トマトのように真っ赤だった親分に、ゲストに「テンションが高いですね」とコメントされてた陽気なラティラーノ(笑)、そしておかっぱ軍事国家の旗手をひと目見た瞬間、私の心はすべてあの甘いマスクに持ってかれました……。
コココはナダルよりフェデラー派だから、こーいをしちゃーいまーした~(照)。
そうそう、我らが本田菊さんは無難な線を選んだせいか、アルフレッドさんと配色が被ってました……が帽子とかエンブレムとか細かなところでデザインが負けてた感じがします。
小さなところも、がんばれ日本!

で、なにが書きたかったのかというと…コココも脳内沸騰中ということですか?(聞くなよ)
夏コミに参戦される方は、エスカレーターに気をつけてくださいね!

にゃんだとぉうっ!?

2008-08-03 16:29:38 | 雑記:コココ
夏休みが就業日の三分の一もありますです。
派遣はそのぶんが直にお給料に響くのですが…しかも有給取れないんですが…どうしてくれるんですか。

今日は、コココです。
派遣先のお盆休みがやっと知らされたと思ったら、ギョッとするほどお休みでした。
派遣社員の間を駆けめぐる嵐のような噂によりますと、もしかすると年末年始のお休みが危機的状況にあるのではないかと…。
えーっ、もうそんなのやめてヨー。あと半年弱あるから仕事を前倒ししていけば休みは取れるでしょ?
なんで夏休みがこんなに長いのよー。たぶんGWより長いのであります(絶望)。

こんな時はおかっぱ妄想をして元気を取り戻すであります。
今回はジュール隊長ではありませんが、隊長妄想も可だねこれ(ほんわ~)。

以下、出典はウィキより。

スイスはヨーロッパにある連邦制共和国。永世中立国、直接民主主義国家。
ドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、リヒテンシュタインに囲まれた内陸に位置し、国内には多くの国際機関の本部が置かれている。 連邦首都はベルン市。
武力によって永世中立を維持してきた重武装の国家として知られ、正規軍は近代的で高度な装備を有する。
国民皆兵を国是としており、徴兵制度を採用。男性の大多数は予備役軍人であるため、各家庭には自動小銃と銃弾(将校等は自動拳銃も含む)が支給され、各自で保管している。
対戦車火器や迫撃砲など、より大型の武器が地区単位で設置されている武器庫に収められるなど、軍事基地も高い密度で存在する上、岩山をくりぬいて建設されるなど高度に要塞化されており、主要な一般道路には戦車侵入防止の為の装置や、小屋に擬装したトーチカが常設されている。
軍事的な自立を高める為に兵器の国産化にも熱心であり、かつては戦車や航空機も国産していたが、多くの国と同じように開発費用の高騰で断念した。一方で小火器や装甲車の依然として高い国際競争力を持ち世界中に輸出されている。銃器のシグ社製品やピラーニャ装甲車等が有名。
国防の基本戦略は、敵国にとって仮に侵略が不可能でないとしても、侵略のメリットよりも損害の方が大きくなるようにすることにある。2002年の国連加盟後もこの基本戦略は変わっていない。

支給されてる銃器が犯罪に使われることは稀なんだとか…。
残念ながら日本では、銃器の支給なんて絶対不可能。

スイスはあとあれですね、フェデラーとかヒンギスとか、テニスが強いイメージ(テニプリファン)。

もい!

2008-07-27 11:53:24 | 雑記:コココ
>さて、コココさん。ちょっとここへ来て座りなさい。

来たよ! 座ったよ!(ぺたん)
でも主張したい。このシリーズのアニメ化にファンがどれだけ嘆いているのか、ぶっちゃけ私はよく知らないんだけども……メディア展開で一番の黒歴史は実写映画だと思ってる。というか、 映 画 は な か っ た ことにしたいくらいなんだ。
どう考えても迫力に欠ける拝み屋も、薄幸感が足りない作家も、控えめという意味を知ってる探偵も、その幼馴染で豪傑なはずなのにどう見てもただの芸人にしか見えない刑事……ああ、私は何も覚えてません。
それに比べたら、公式HPで見で拝み屋(白黒だけども)は、まあこれならアリだよなラインすれすれだった、だけ。
というか、ヘタアニメもこれも広島で視聴可能かどうか(爆)。
まあ、ある意味幸せな立場だと思って、今後の流れを見守り隊。

ああ、なんか疲れたな。
ヘンなこと思い出したからかな?
こんなときはスーフィン妄想に限る。以下、出典goo辞典。


北ヨーロッパ、スカンディナビア半島の東半分を占める立憲君主国。
パルプ・製紙・鉄鋼・自動車・船舶・機械などの工業が発達、社会福祉制度も完備。武装中立を堅持。
1523年デンマークから独立、1814年ノルウェーを併合したが、1905年同国は分離・独立。住民はゲルマン系でプロテスタントがほとんど。
首都ストックホルム。面積45万平方キロメートル。人口八六八万(1992)。スエーデン。正称スウェーデン王国。

北ヨーロッパ、バルト海に面する共和国。
東はロシア連邦と国境を接する。国土の大半が森林でおおわれ、パルプ・木材・紙を産する世界的な林業国。
スウェーデン領・ロシア帝国領を経て1917年独立。住民はフィン人。北部にサーメ(ラップ人)が住む。プロテスタントが多い。公用語はフィンランド語およびスウェーデン語。
首都ヘルシンキ。面積34万平方キロメートル。人口五〇四万(1992)。フィンランド語の正称、スオミ共和国。


スオミて……なんかまろやかになった。

モイっ!?

2008-07-26 15:12:35 | 雑記:コココ
アニメ化っていいのかしらね?
これで外交が気まずくなったりしないのかしら? 
いや、政治はそんな大人げないものじゃないから、ただのオタクの取り越し苦労かしら?

いやしかし、アニメ化の話を知ったときの心境は、おひゃあああっ!でした(byフィン)。
あ、スーさんの声は津田さんでどうかひとつおねがいします。


キャメラー准教授が探偵を務める某シリーズの新刊が出、ネタバレTシャツがおおいに世間を騒がせた某魔法少年シリーズの完結編が出、もはや惰性で作っているとしか思えない某シリーズの新作が出、くわえて暑さにも脱力しっぱなしのこの2週間のコココ。
私はおかっぱビューティーさんがいれば、世界はまろやかになると信じていますよ!!

現に、昨夜の某シリーズ新作のヒロインを見たときもまろやかになりました~。
最初は適当に流し見るだけのつもりだったんですが、赤髪のかつらの中から表われた黒いおかっぱを見た瞬間、番組を最後までつぶさに見る気になった(現金な)。
そして、その時まで気がつかなかったけど、彼女……コココの大好きな巨乳さんじゃないですか?
すぐさま彼女と某世界一有名な泥棒のベッドシーン(おいおい)を期待したのは私です。百歩譲って朝ちゅんでも良かった(真剣な目)。
いやまあ、いちおう国民的アニメであの時間帯でしたので、本当に残念なことにそれは最後までなかったんですが…。そのかわりB99・W55・H88の全裸が見られたので、心はだいぶまろやかになりました。モイー!

ていうか、真っ昼間からそんな話は止めなさい。

猫好き准教授探偵についてひとことふたこと。
ついに新刊にて彼の周りに女性の影がちらつき始めたわけですが、御大のデビュー20周年ということで、このシリーズを映像化してもらえないものだろうか。
舞台演劇化してることは知ってるけど、さすがに大阪まで見に行けないし、つか妖怪探偵ばっかり狡いんだよー! なんだ、アニメ化って!! 榎さんさえ格好良ければ、あたし他はどうでも良いからねー!!(本音出た)

モイモイ♪

2008-07-13 14:24:34 | 雑記:コココ
~モイ~

それは可愛い言葉。
スーとフィンをつなぐ(かどうかは定かではない)運命の赤い糸。

こんにちは、ぐだぐだポエマー:コココです。
昨夜は一晩、世界中のすべての可愛い事象を「モイ」という単語、あるいはこれを単位化して表現できたら素敵じゃね?と悶々と考えていました。

例1)フィンサンタ ←1モイ(発音:ワンモイ) 
例2)手を繋いで泳ぐ二匹のコアラの愛らしさ ←2モイ(発音:モイモイ)
例3)おかっぱ隊長 ←∞モイ(発音:モーーーーイ! ※Bravoのごとく伸ばす)

いや~、素晴らしい単位ができましたね。
つか、お前アホだろ? 南太平洋を泳ぐコアラに謝れよ。

いやや、謝らへん……。(ひとりツッコミ、しかもツン)


この連休で大阪夏の陣の予約やらなんやらの手配をしたのですが、バスの到着予定時間(大阪着)が予定より遅くなりそうです。
13:30に大阪駅着かな? もうひとつ早い便もあるにはあるのですが、朝が早いので断念いたしました(ヘタレ)。
お昼ご飯には遅いと思うので、おやつの時間ぐらいに難波でおちあって、どっかでだべって、そのまま夕食~…とかでも大丈夫? いやしかし、私も昼の川床は暑いだろうな…と思っていたよ(笑)。

そのほか、職場の2回の飲み会やら沖縄やらを含めて、今後の確定出費を考えてみた。
くしゃみしたら飽きた。

ああもう、貯金なんて夢のまた夢。
最近は欲しい漫画も古本に並ぶまで待つようになりました…。
BSRクロスも我慢・ガマン!  


モイー。

2008-07-12 15:09:13 | 雑記:コココ
モイ! この夏はスーフィン妄想で涼みたいコココです。
こんなもんやってみた。


“ヘタリアキャラソート”

1、フィンランド  
1、ロマーノ 
3、フランス 
3、スペイン
3、スイス
3、スウェーデン
3、シーランド
3、イタリア
3、日本
10、ギリシャ
11、花たまご
11、リトアニア
11、神聖ローマ
11、ローマ帝国
11、リヒテンシュタイン
16、ハンガリー
16、ドイツ
18、オーストリア
19、ラトビア
19、ポーランド
19、アメリカ
19、イギリス
           (以下略)

ちなみに重大な取り間違いが…。
私の中では、ランキングのロマーノが弟(=北伊)、イタリアが兄(南伊)でした。
萌えてるオタクとしては恥ずかし過ぎる間違いに、カラクッコの鰯の中に隠れたい心境です…(不可能)。
ああもう、本当に恥ずかしい……!!


さらに恥の上塗りですが、フィンランドに関するアレコレを自分用にmemoっとく。
ちょっとずつお勉強です。まずはこんなものから。
コココは雪ん子なので、国際雪合戦大会が非常に気になります。


フィンランドは名物やゆかりの行事などを競技化した奇妙な大会をいくつも開催している。
何でもかんでも「世界選手権」を銘打ち、実際世界的に有名で各国から参加者が訪れる大会もある。

・エア・ギター世界選手権大会
 2008年と2007年に某芸人が優勝

・奥様運び大会
 優勝者には、奥様の体重(最低49kg以上)と同じ量のビールが贈られる

・携帯電話投げ世界選手権大会
 優勝者には新しい携帯電話が贈られる

・サウナ世界選手権大会
  サウナ我慢大会。優勝者にはモロッコのアガディールで過ごす1週間の旅が贈られる

・アヴァント水泳世界選手権大会
 凍結した湖や海の表面に穴をあけて行う水泳競技

・国際雪合戦大会
 開催都市の姉妹都市である北海道胆振支庁壮瞥町から紹介された雪合戦が国際大会へと発展したもの

・コケモモ摘み世界選手権大会
 1時間でどれだけのコケモモが摘めるかを競う競技

・泥サッカー世界選手権大会
 沼地で行うサッカー大会。同じ場所で冬季には深雪サッカー選手権が行われる

・アクア・ジョギング世界選手権大会
 水中でジョギングを行う競技

そろそろ8月の予定を立てないと…。

2008-07-06 16:24:42 | 雑記:コココ
モイモイ! コココです!!
田舎にきてからオタク的流行が分からないなぁ…と思ってましたが、最近は某擬人化コミックスに大ハマリで、なんかオタク生活を満喫できてるみたいでとても嬉しいです。

“モイモイ”って言い方、超カワイイと思うんですけどどうですか? こんなことを言っては失礼ですが、なんだか赤ちゃん言葉みたいで…。

正)はーい、じゃあハイハイしようかぁ?
誤)はーい、じゃあモイモイしようかぁ?

萌 え !

ええ、お察しの通り北欧夫婦が超絶萌えですとも。
ええ、私はとことんオフィシャル押しに弱い人間ですが……それが何か?

8月に大阪に行ったら、たんまり本を買う! CDも買う!
携帯の待ち受けはアルプスを戴くおかっぱさんにした!
ヘラ菊ものんびりしててとてもカワイイ!!

8月のコココはハンターです。7月のNLMはコココの天下です(2回目)。
ずっとコココのターン!!(わっほい)

そうそう、スウェーデンぽいテンプレートを探してみましたが、そもそもスウェーデンがどんな国かをよく分かっていなかったので、とりあえず大自然をチョイスしてみました。
コココは更新(週一)の度にテンプレートを替えます。お着替えブログですよ~!

おかっぱと風流。

2008-07-05 12:37:46 | 雑記:コココ
今月はわたくしコココの天下です。
ヒューホホホ、髪の毛をおかっぱにしました(こんどこそ)。
美容院から帰宅した私を見た弟の一言。

「こけしじゃ…」

いやーん、ひどい!
私自身は凄く気に入ってるのに…!!
イザークやアキラみたいな真っ直ぐサラサラじゃないですが、けっこう色も明るくして毛先はくりんと内側に入るので、ワイミーズハウスを出て行ったころのメロ…に、かするくらいはするんじゃない?と思っていたのよー(じたんばたん)。

寝癖を直すために起床が30分早くなりました。
おかっぱのためならば日々精進。

さて、こんなバトンをミルキーウェイのそこからサルベージ。


☆七夕バトン☆

01、七夕に笹を用意したりする?
 しません。

02、3つ、願い事はありますか?可も不可も問わずに。
 願い事って1つだけ短冊に書くんじゃ? 
 でもまあ、強欲なので願い事はいくらでも出てきますよ。

03、今年の七夕はどう過ごします?
 仕事。

04、織姫と彦星のように、アナタに会いたい人はいますか?
 早くみんなに会いたい。いっぱいオタ話して、いっぱい遊ぶ!

05、逆に、誰かの願いを叶えたことある?或いは叶えたい?
 おこがましいですが私の力で足りるなら、叶えるというかお手伝いを…。

06、七夕祭りなど行ったりする?
 いかないなぁ。そもそも地元に七夕に関する祭りがない。
 ハロウィンより素敵なイベントだと思っているんだけどなぁ…。

07、他にどの人の願いを訊きたい?
 おかっぱさんの願いなら頑張ってしまうかも…。


七夕っぽいテンプレートが無くてちょっと淋しいコココ。
七夕はバレンタインより風情のある恋人のイベントだと、心の底から思っております。風流。

スイスさんに自分の意見を言うように言われたので実践してみる(byヘ汰利ア)

2008-06-22 15:42:08 | 雑記:コココ
笹さん、沖縄の件じっくり考えたよ~。お疲れ様でした~。
そして、コココの都合とワガママを盛り込んだ沖縄スケジュール(改)を、小一時間で考えてみたのでー、見てみてくだされ。
密かにメールしてくれたものを、プライベートもなにもなく載っけてみる。
なぜなら、私はこの案をごり押ししたい所があるから(ワガママ炸裂)。


~1日目~
12:20 伊丹空港集合
15:25 沖縄着
 ↓ モノレールにて移動(乗車時間約30分、片道290円)
16:00 首里城着 
 ↓ 散策
17:30 首里城発
 ↓ モノレールに…以下略
18:00 レンタカー乗車
 ↓ 沖縄高速道を爆走、どっかのSAで晩ご飯(安上がり!)
20:00 ホテル着(マ○イ)


~2日目~
・ガラスを作りに行く(有料:要予約)
・水族館および宿泊ホテル周辺で観光


~3日目~
・15時くらいには空港に到着出来るようにホテルを出発
・おみやげはこの日に買いなれ


~お財布的なこと~
【フライト】
・往路 →伊丹13:20発 那覇15:25着(追加料金なし) 
・復路 →那覇16:20発 関空18:15着(追加料金4000円)

【宿泊】
マ○イなんとかリゾート案を採用(28,800円)

【コココの交通費は…こっちのほうが安いからこっちにして~】
・新幹線:広島→新大阪(普通自由席)片道9,440円
 →9,440円×2=18,880÷4人=4,720円

ゆえに一人あたま、 
28,800円 + 4,000円 + 4,720円 = 37,520円


さらに自己主張(もう言うな)。
・大阪集合は頑張るけども、せめて空港に集合で…。そのほうが金額的に安いし、時間も手間もかからないから。
・知らない土地を走るのは明るいうちがいいと思うので、1日目は早め早めに動いた方が良いと思う。暗いとスピードが出るもんだし、高速を走るんならなおさら。というか、ドライバーって照夫さんとコココとけんたろ。さんなんだよね? みんな、安全運転と適度な休憩を心懸けましょう(むしろ自分が一番危険)。
・移動時間も極力少ない方が安全だと思うので、ホテルは水族館に近い方をチョイス。水族館以外にも、ホテルの近くに観光名所があるようだし…。あと、GWに沖縄に行ったという職場の同僚に話を聞いたんですが、水族館のまわりにもいくつかの観光名所が集まっていて時間があればあるだけ良いかも…とのこと。

※ガラスを作るところがどこなのか分かんないので、その場所によってはもうひとつのホテルも要検討かと。なにより移動の安全を一番に考えよう…。うん、そうしよう…。