カニ家族物語

出産を機にオーガニックに出会いました。
体に良いもの・ていねいで豊かな暮らしを目指しています(´▽`)

はぶてる記念日

2011-06-29 | ★ぴのちゃん育児(1歳7ヵ月~)

今日、初めてぴのちゃんがはぶてました。

(ん?はぶてるって方言か?! いや、標準語だよね?)

今まで怒った事はあるけれども、はぶてたのを見たのは初めてでした。

つい笑ってしまいましたw

 

経緯

午前中、子育てイベントに参加して帰りの車中

眠たい、暑い、お腹すいたの3拍子そろったぴのちゃん

『まんま~! まんま~!』

と言うので持ち歩いてたおやつのケースから

芋けんぴを2本手渡しましたが、ケース全部よこせと手を伸ばしたので

お昼前だし、ご飯が食べられなくなると困るので、『もうそれでおしまい』と言ったら

手に持ってた芋けんぴを車内にバンッと投げつけたw

『あー!そんな事するんなら食べなくてよろしい!』と叱ると、

窓の方を向いて黙って口を紡いだぴのちゃん

いかにも言いたい事があるのに言わないって顔つきw

その表情を見た瞬間、んん?!はぶててる!と思ったら笑けました。

この子もはぶてるようになったんだな~とヾ(´c_,`*)

で、ちょっと経って再度芋けんぴを渡してあげると

『おいししょ~』と笑顔で笑ってくれました。

食べる間もなく眠りにおちてましたけどw

いや~~あの顔はこれからも見るようになるんだろうけど、

なかなか面白いものでしたw

そっぽむくんだもんな~w

 

今日はさくらんぼを食べました。

種、ここに出してねと言うとちゃんと出せるので

子供ってこっちが思っているよりもかなり理解しているんだなぁと実感。

『ぼっ! ぼっ! し! し!』

何て言ってるかわかりますか?(´▽`)

正解は、

『さくらんぼ! 欲しい! 欲しい!』です。

 

ぴのちゃんは私の宝物です♥♥(o→ܫ←o)♫

 


髪の毛を切ったスイカ少女踊る

2011-06-28 | ★ぴのちゃん育児(1歳7ヵ月~)

 

保育所のイベントに参加してきました(´▽`)

 

スイカ少女・・

 

踊る

プリッと出てるお尻がキュートですw

 

髪を短く切ったので、今の所100%男の子に間違われます。

 

今日はトイレで3回目のオシッコが出来ましたヾ(´c_,`*)

お風呂では結構な確率でオシッコするんだけどな~・・

トイレでのタイミングがいまひとつつかめない私です

 

★今日の素敵な会話

お昼ごはんを2人で食べていた時の事

私 『おいしそうだね~』

ぴの 『おいししょ~だね~』

私 『あついね~』

ぴの 『あついね~』

もぅ可愛くてたまんないッス゜*。(*´Д`)。*°

 

 


不必要なサイン・・

2011-06-24 | ★ぴのちゃん育児(1歳7ヵ月~)

百日の写真・・・

ぴのちゃんのサイン入り・・・・(lll-ω-)バカ・・・・

 

最近のぴのちゃん

・『かあしゃん』が言えるようになって、やたら連発されこき使われる

・『おり~(おかえり)』、『ま~(ただいま)』、『ご~ね(ごめんね)』、『くしゃ(臭い)』

 『ま~っかい(もう1回)』、『しぇんせい(先生)』、『豆たい!(豆食べたい!)』

 2単語言えるようになった゜*。(*´Д`)。*°

・トイレでウンチが2回できた

 

 


徳島県・大歩危

2011-06-22 | ★diary&クックパッド

週末、tmパパママ&ぴの&私の4人で、じいちゃんちへ帰省してきました。

その時に大歩危(おおぼけ)に寄ってきました(´▽`)

ラフティングが有名★

近くの道の駅で休憩~

ここの休憩所からはこの景色

 

そびえ立つ山々

迫りくる自然

 

この景色を見ながら読書でもしたい気分でした(´▽`)

 

じいちゃんち側の滝

 

 

マイナスイオンたっぷりの週末でした♪

 

 


アレルギー検査の話。

2011-06-17 | ★ぴのちゃん育児(1歳7ヵ月~)

今日は国立病院のアレルギー専門の先生に診察をして頂きました。

 

こないだのアレルギー検査結果

<シングルアレルゲン>

・ハウスダスト1(0.34以下) 陰性

・卵白(4.65) 陽性3

・卵黄(0.41) 擬陽性1

・オボムコイド(2.41) 陽性2

・ミルク(1.09) 陽性2

・小麦(0.62) 擬陽性1

・ソバ(0.34以下) 陰性

・大豆(0.73) 陽性2

 

という結果でした。

かかりつけの医師からは卵白は除去。牛乳は沸騰させてから与える。

と言われました。

こんなに引っかかって、何を食べさせてやればいいんだ・・と思って

まず探したのがおやつ。

芋けんぴはOKだったので即購入。

ご飯はなるべく除去したメニューにしました。

そして今日。何ていわれるかな~と思いながらぴのちゃんの状態をつたえると、

’数値も低いし、食べさせても症状が出ないようなら食べさせましょう’と言われました。

良かった~~

何が辛いって、友達と同じおやつが食べられないのが可哀想だった。

とりあえず、今日再度採血し、2週間後に診察です。

今日から2週間、週5日以上、卵(加熱)1/3を食べさせる事。

牛乳(非加熱)200mlを飲ませる事。

そして肌を清潔に保ち、朝晩薬を塗る事。

この3点を決行します。

あ、マヨネーズは卵不使用の買わなきゃ。

 

どうやら肌のカサカサがアレルギーを引き起こす一原因になるようですね。

ぴのちゃんは冬にカサカサ肌になり、ヒルドイドを処方されました。

ヒルドイドとロコイドでカサカサ肌からおさらばしたし、もう梅雨だからと、

最近は保湿もおろそかになっていました。

たまにお腹ボリボリ掻いていたのに・・

やってしまったな~~~と。

きちんと保湿をしてやっていればここまでの数値にならなかったのに・・・

これからダニの季節になるので、布団乾燥機、天日干し、シーツ洗濯、掃除機と

出来る限りダニ排除、きれいな環境を作ってやろうと思います。

ごめんね!ぴのちゃん!

不出来な母でごめん!!

いつか生卵、食べられるようにしてあげるからね!

一緒に頑張ろうね!!