カニ家族物語

出産を機にオーガニックに出会いました。
体に良いもの・ていねいで豊かな暮らしを目指しています(´▽`)

9・10週目の疑問

2009-02-16 | ★妊娠3ヵ月
先週、少量で薄茶色の出血があった。
おぉぉ!なんだこの出血は?!と驚き病院へ。

内診をしてもらったら、どこからの出血か分らないとの事。。。
う~む、それじゃぁ納得できないなぁと思いつつも、先生に、「とりあえず2日間はお薬飲んでみて
それでも止まらないようだったら、また来て下さい」と言われた。

う~む。。妊娠初期は薬の影響があるらしく、風邪薬を飲むのでさえ指示を仰いだ方がいいのに
3種類もの薬を飲んで大丈夫なのかしら?と思ったが、
産婦人科の先生が言うんだから大丈夫なんだろうとその夜薬を飲んだ。

次の日、出血は止まったので、朝昼と薬を飲まなかったら、夜薄~く出血していた。
慌てて薬を飲み、今の所出血はない。 やっぱり先生の指示の通り飲まなきゃダメだなと思いました。

tmママに相談してみると、妊娠中に薬を飲んだ覚えがないから出血とかなかったよ思うよと。
ママは私を24才で産んでいるから、やっぱり体力があったのよと。

最近は30才位で出産をする人が増えているけど、やっぱり違いがこういう所で出るのかなと思った。
 
無理は禁物だなぁぁぁぁ。。
 
昨日はカニおばが私の妊娠を知り、苺やお肉とケーキを持って遊びに来てくれた。
保育士さんなので色々聞いたり、相談に乗ってもらった。
カニおば息子もうちに来るというので、カニ君と4人で晩ご飯。
カニおばはとっても気さくなので、料理を教えてもらい楽しいひと時を過ごしました。(´▽`)

理想の父親像

2009-02-11 | ★妊娠3ヵ月
夕食時、いつもの様にTVを付けたままご飯を食べようと思ったら
カニ君が 「今日からご飯を食べる時にはTVは付けません」
と言い出した。
結婚当初もカニ君がそういうので付けずに食べていたが、いつの間にか
TVを付けてご飯を食べるようになっていた。(カニ君が付けたw)


カニ君 「疲れた・・あ、言ってしもーた」
私    「何?」
カニ君 「もう仕事で疲れてても疲れたって極力言わないようにするんだ」
私    「なんで?」
カニ君 「ラジオで、ご飯中にTVを付けると家族の会話が減るし、
      最近の子供は親が疲れたって言うのを真似して言って成長過程上良くないらしい」

との事。

はぁはぁ、カニ君もこうやって少しづつ”お父さん”になっていってるんだなと思った。

私とカニ君のDNAなので、鳶から鷹になってくれればいいけど期待できないw

けど、ワンパクでも何でも親子であったかい家庭が築ければいいな♪(´▽`)

我が家にやってきた達磨さん

2009-02-10 | ★妊娠3ヵ月
美容院から帰ってくるとドアノブに荷物がかかっていた。
tmママから「今どこ?」とメールが入っていたのでママ、来たんだと思い、
中を見てみると、だるまが。

 友達とだるま市に行ってきたらしく、小ぶりのカワイイ達磨さん。

もう1つ金色の打出の小槌ストラップ。

小槌の中には色々な神様が入っていて、
大だるまの下にいたお坊さんがピンセットで1つ1つ小槌の中に
神様を入れてくれたのだそう。

一緒に入っていた牛。
←裏

両方とも肌身離さず持っているといいらしい。(´▽`)


ママに電話すると何やら興奮気味。 
「赤ちゃん、大きくなってたね~。良かったね~。お母さんの時はこんな写真なんて
もらえなかったのよ~。で、戌の日なんだけどね、いつ? 着帯はお母さんの使ってたのが
あるけど、えへへ。そうやってママになっていってるのね。ふ~ぅん♪♪」
怒濤のようにしゃべってきました。

”ママになっていってるのね~”と言われた時、何だか恥ずかしいというか
照れくさい気持ちになりました。

「戌の日は、前言ったけど 3/30か4/11か4/23みたいよ」と言うと、ママが、
「お父さんがお祝いにご飯食べに行こうって、アレ?お父さん、もうカレンダーに
丸してるわ。あはは。しっかり丸してる~。じゃぁ、4/11に神社に行って、
みんなでご飯食べに行きましょ。」
 
新しい節目を経験するのってワクワクする。
みんな戌の日ってどうしてるんだろ。。
人生の嬉しい節目をお祝いできる事に感謝します。

9週目に突入

2009-02-10 | ★妊娠3ヵ月
友達や人の話を聞く限り、多分そんなにつわりが重くない私。
つわりは赤ちゃんからの信号と言われているので、
時々ちゃんと育ってくれてるのかな~と心配していました。

検診の日チョット不安を抱きながらも、赤ちゃんに会えるのが楽しみでした。
カーテンの向こうから先生が「順調に育ってますよ~」という声が聞けてホッと一安心。

頂いた写真を見ると、人の形になってる!
←頭が下。現在2.4cm

赤ちゃんが確認できた時よりも、何だか嬉しくて涙がじんわり滲みました。

廊下で一人待っていた時に写真を見てはニヤニヤ。
早く会いたいね~と心の中で赤ちゃんと会話していました。(o´ω`o)

次回は血液検査。保険が適用にならないのも含まれているらしく、
9000円くらいは持って来てくださいね。と言われました。
今、政府が妊婦検診の無料化を検討されてるみたいですが、実現すればいいのに。。
9000円もあったらベビーカーや何やらかんやらに充てたい。。

帰りの車に乗って、頂いた写真を写メに撮り、カニ君・カニ母・tmママ・tmパパに送信。
tmママからの返信は、”ひゃ~かわいい”でした。w
ようよう人間の形をしているだけなのに、かわいいって。
でもママ、その気持ちわかる~♪。* ゜ヽ(o´∀`o)ノ。* ゜゜・♪
次はどのくらい大きくなってるかな?

久々の遠出

2009-02-09 | ★diary&クックパッド
日曜日、今日は天気も良くて体の調子もいい。
何だか遠出してくなったので、カニ君と久しぶりのお出かけ。(´▽`)
たい焼きを食べながら、「遠出久しぶりだね~」と話していましたが、やっぱりチョット遠かった。
途中、具合が悪くなり休憩しつつ着いた世羅ワイナリー。



本当は70万本のチューリップが咲き誇る世羅高原に行きたかったんだけど、
まだシーズンではないので、また今度。

そんなに大きくない施設ですが、今の私には丁度いい。

                     世羅のお米を使って味噌焼してある夢小判と山菜うどん。


おみやげ物が充実してて色々買いました。
両サイドのしかまだ食べてないけど、賞を受賞しているだけあって
美味しい。げんこつ飴はオススメです。(´ω`)


100円で足湯も出来たんですが、
カニ君が近くにあるバラ園に行きたいというので行ってみた。
バラの直販・小売をされている美波羅園さん。
ほっそい山道を登って到着。
誰一人おらず、微妙な空気が流れた瞬間ビニールハウスからオーナーらしきおじさん登場。

カニ君  「世羅ワイナリーでこちらの案内をみさせて頂いて来てみたんですが、見学ってできますか?」
おじさん 「・・あ、どうぞ。どうぞ」
何となくだけど、もの好きな人達だな~と思われたに違いない。w

 ハウスの中は、しっとり湿気。

いろんな色のバラが咲いていて、主に市場に出荷するそう。

1本150円で売ってると言う割りに売り物が少なかったので、5本だけ頂くことに。
オーナーの奥さんらしき人が見繕ってくれた。
人当たりのいいご夫婦で、色々話をしていると2本もおまけしてくれた。

←これで750円!

出会いもあって、お得な1日でした。(´▽`)