goo blog サービス終了のお知らせ 

まっつりと活きたいです(笑)

バイクとアニメとその他の日記

寒い・・

2012年12月12日 | 日記
室温13℃・・まだセーフ。

はい。週初めの積雪は回避できた生獣です。 よく降ったね~。
んで、火曜は道の雪が溶けてたのでAX-1発進・・路肩は危険でしたが。
そして橋の上も注意です・・橋を渡って直ぐに左折しなければならないので
念の為と橋の前に減速して進入、橋の上でRブレキ最終減速かけるとツーと滑る
見事に凍ってましたよ。 全くグリップしない感覚は恐ろしいね(^^;
そんな寒さなので帰還後出歩く気も起きずさくら荘とかヨルモなぞ見て
ゴロゴロしていますよ。
まあ明日には530のマフリャ素材が届くので少し作業が出来るかな~
ただ作業後はテスト走行しなければなので・・寒そうだ(笑)

降るのかね・・・

2012年12月09日 | 日記
もう寒いのはイヤじゃよw

はい。↑の如く寒かった生獣です。 NSR発進して5㌔でUターンw
本日は寒過ぎてバイクで出る気が起きずmiraでウロロ。
AMP台をイロイロ見て回りましたが安くても2980円・・結局買わなかったよ。
なので殆ど稼動していないPS3をAVラックから引きずりw出してAMP入れることに。
HDDレコダとプラズマTVのHDMI端子も引きずり出してスピカコドを通して~
と作業してると少しからだが温まってきた感じ・・でNSRで出ることにw
エンジンは2日かけてないけどキック一発始動~♪ 気持ち良いね(笑)
しかし、走り出すと急速に寒さが・・雪が降ろうかという天気なので当たり前だけどね~。
軽く走って帰還しました。 エンジンかけれれば良いやw
夕方もゴソゴソ作業して在り合せのスピカ繋いで作動テスト~のなのは鑑賞会w
結局SAOやヨルムガントとかイロイロ見ました・・銃撃戦は良い音してました♪
その代償としてPCの音響環境が5.1chからステレオになりましたが(笑)
スピカはもチョイといいのが欲しいな~・・安いのでw

燃費 一回目

2012年12月06日 | NSR250R MC28
145キロ走った後の燃費は・・・あうw

はい。寒空の中、NSR発進だった生獣です。 だいぶ慣れてきたけどコナはまだ・・。
本日は朝からイケチューさんちへ発進・・通勤時間帯は過ぎたので普通に走れました。

道中一回目となる給油をしましたが145キロ/10.2リタ=リタ14.2キロ・・。

予想はしていたけどやはり燃費は悪いのね・・・まあ近場をウロロする時に使うだけの
予定なのでイイカナと~・・たぶん年間4000キロ乗らないだろうし(笑)
ちなみに4000/14x145=41428円なりw
そして675時代で考えると4000/17x155=36470・・・5000円ほど安いw
実質は2stオイル代もかかるのでトータル11000円ほど高くなる・・恐ろしやw

もあ積載容量

2012年12月03日 | 530
来年に向けてイロイロやらなければなのですよ。

はい。カテゴリ別の為続けて入れるのがうにゃ~な生獣です。 後で見るには分けとかないとね・・。
先の箱いじり2にて容量増やそうとしていましたが(まだ作業中)
それだけで足りないのは明白なのでにゃんとか~とか持ってたら
キャブレター仕様T-MAX時代に使用していたセンターバックが見つかる。
で試しに付けてみた。

ラフ&ロドのヤツですが何とか使えそうです。
容量は11リタくらいなのでまあ足しにはなるでしょう。
ただ固定ベルトの当たる所には保護シール張らないと
傷だらけになりそうじゃよ・・。

チェーンお掃除~。

2012年12月03日 | NSR250R MC28
結構汚れていたのですよ・・オイルが固着気味w

はい。少しNSRで走れるようになった生獣です。 アクセル80%くらい~。
本日は530小屋掃除していたらチェーンクリーナなぞが見つかったので
NSRのチェーンに使用・・ここでNSRの軽さを再認識しましたよ。
スタンドが無いので、Rタイヤ回してはスプレーしてを繰り返すのですが
この時、普通は車体を移動してタイヤを回すのでしょうが・・NSRは違います(?)
右側のタンデムステップ持ってサイドスタンド軸にしRタイヤ持ち上げながら
ホイルスポ-クを持って回すw いや~回せるのね~w
プロアームなのでスポーク持ち易いのもありますがまあ675ではやらないねw
これを繰り返しクルクル回してお掃除完了~。
その後近場を一走り~・・・まだタイヤに不安があるので直線しか開けてないですが
ひとまず11000rpmくらいまでは回せるようになりました~。
この調子でNSRに馴れて生きたい者ですよ。