goo blog サービス終了のお知らせ 

まっつりと活きたいです(笑)

バイクとアニメとその他の日記

やはり必要でした。

2011年10月22日 | AX-1
ナクルガードは良いですね~。 あると無いではえらい違いですよ。

はい。 雨が上がったと思ったらまた降って来て困り者生獣です。 出ようとした時に降る出すのはやめて~w
本日は朝早く起きてネット徘徊してたら2度寝w 8時頃に昨夜からの雨が上がってたので、9時過ぎにAX-1で出ようとしたら降ってるじゃん~。
一旦諦めましたが11時頃に雨上がってたので再度出ようとするとまた降りだした・・諦めてカッパ来て発進。 左程降ってはいないけど車の後ろ走ってると巻き上げの水が酷くてそれで濡れるのですよ・・・そんな中でも先週ごり押しで付けたナクルガードは良い仕事をしてくれてます。 グロブは春用でしたが寒くも無く殆ど濡れることも無かったですよ。 ただ難点はレイドからの移植なのでYAMAHAのロゴがばっちり入ってることかね(^^ゞ
して、夜婆さんちでAX-1いじり相談&作業、さっくりと溶接とかして頂き無事完了~。 後は塗装して完成かね~。
とりあえず明日は塗料を買って来ねば~。

涼しい日にはバルブ交換~

2011年09月24日 | AX-1
日差しの下でもイイ感じの気候になって来ましたな。

はい。 体調微妙であまり動けなかった生獣です。 急に涼しくなったから身体がついていかにゃいの・・。
本日は朝から675のつもりで6時頃に起きたけど起きれず二度寝・・・気が付いたら8時過ぎでしたよ。
なので朝ご飯食べてから675でボチボチ発進。 走り出せば気分も↑向きになって楽しかったですよ。
でひとまず夜婆さんちへ行って昼過ぎまでまったりしてから下道帰還。
で、こっから本題(笑)

今回交換するバルブ・・1個1800円もするのよ(^^ゞ
まずはメータ側のカバーを外す。 上と下のネジを左右とも外せばポラっと外れます。

んで、ゴムカバー引っ張って外して、バルブソケットを軽く押しながら回してポラっと外しまふ。

中のバルブが外し難かったのでラジペンで掴んで引っこ抜きました・・左はさっくり外れたけど。
外したバルブを軽くデコピンwすると中の線がビ~ンと震える感触が・・完全に切れてますなw

新しいバルブ入れてソケットをねじ込む~。 点灯テストすると、LOW,HIともオケ~、ちゃんと点くのってスバラスィイ(笑)
後はこれが何カ月持つかだね~・・1年持たなかったらライトその物を考えねば。

切れたw

2011年09月17日 | AX-1
まさか1年持たないとは・・・そして高い(笑)

はい。右腕から首筋にかけてダメージ大の生獣です。 ゲムするだけでイタイの・・。
本日はちょいと惰眠ぎみ・・7時過ぎまで寝てて朝ご飯後にダラ~としてたら寝てた(笑)
11時過ぎに起床・・昨日の夜やってたザ・スナイパなぞ見てると13時過ぎでした。
少し体調良くなったみたいなのでAX-1のオイル交換がてら本屋でなのはビビットとフォースをゲット。
ヒゲでオイル交換時にヘッドライトが片目になってるとのも見てもらうとバルブが左のHI以外は切れてる模様。
去年の10月から乗り始めて1年経たずにヘッドライトバルブ切れか・・バルブが特殊で在庫が無く、工賃が1個700円と言われたのでバルブだけ取ってもらう事にしました。 しかし、このバルブが1個1800円と高い!! 2個で3600円か・・H4とかなら2個で1000円しないのにね・・。 ひとまずノーマルに変えるけどH4化とかも考えようかなと・・。
オイル交換後はギヤの入りがとても良くなりました♪ 1年で約2000キロしか乗って無いけどやはり経年劣化するのね(^^ゞ
さて、TMAXと675いじりも一段落したのでAX-1いじりに入ろうかね~。