goo blog サービス終了のお知らせ 

まっつりと活きたいです(笑)

バイクとアニメとその他の日記

Rブレキパッド交換

2013年01月21日 | AX-1
大してネタは無いのですよw

はい。とても眠い生獣です。 コタツは眠気を誘いますよ。
本日も寒くて何する気も無くゴロロ・・昼前に530で買い物行ったが
帰りは卵積んでたので無理は禁物w
で、昼から一眠りした後にAX-1のRブレキパッドを交換。
外したパッド見ると残り1mmくらいとかなりギリギリw
外したついでにパッドピンも錆取りやらしてグリス塗って再装填。
15分くらいで交換完了~・・いやあっさり終わったよ。
AX-1の走行距離は23000キロ超えたけどまだまだ乗ることになるでしょう。

まふりゃー再び?

2012年11月25日 | AX-1
いつかを変えるつもりでしたが何とかして頂きました~。

はい。久々の音圧で少し戸惑っている生獣です。 ホワイトブロスりたーんw
以前レイドに付けていたマフリャを残してあった為、AX-1のノマルマフリャを
夜婆さんにぶった切ってもらって適当なエキパイ頂いて溶接して頂きました~w

AX-1はマフリャをシートフレームの剛体にしているのでマフリャ換える時は
シートフレーム用にサブフレームが要るのですがこれも夜婆さんに作って頂きました~。
んで、昼過ぎから夕方にかけて作業完了~♪ 久々のホワイトブロスは
ディスクを4枚ほど入れてエンジン始動・・おおう・・音圧がw
帰還時にコレといった違和感は無かったけど低速トルクが上がった感じ。
んが、高回転域は少し周りが悪くなって感じかな~・・。
んで、本日耐熱塗料買って来て、溶接した所を塗ってみましたよ。
これで完了~と思ってたらサブフレームの下側ボルトが一本無いw
更にもう一本もプラプラ状態・・危なかったw
これは通しボルトにしてナイロンナットで抜け止めしないとダメかね~。
さ、燃費上がらないかな~w

箱更新~

2012年10月22日 | AX-1
やっとかめで少し大きな箱となりました。

はい。少し血圧が下がって来た生獣です。 でも薬切れたら上がるでしょうな~。
楽天ポイントとかイロイロな物?が重なってAX-1のトップボックスを更新しました。
思えばレイド時代より使い続けて来た箱をAX-1に引き継いで使用していたのですが
メットが入らないサイズでお買い物の時に少し容量不足を感じてたのですにゃ。
んで、新しいのを付けてみました。


eyecase以前から気になってたのですが
32リタでもイイお値段したので流してたのですが、1万円切ってたので軽く暴走w
日曜にゴソゴソと取り付けて見ました。
ベースが樹脂製なので本体のロックがかかり難いですが、基本的に外さないので気にしないw
容量的にはJF2を横向きで入れれば蓋が閉められるので有難いですよ。 AX-1にはメットかけるとこが
あるのですが、箱にポンと入れてバシッと閉めれるので便利ですよ。
ただ、気になるとこもあり・・・この箱、手前のガチャ?レバー回すと内臓スプリングで
自動で開くのですが、その勢いがチョイと勇ましいのです。

その内蓋のヒンジ部が壊れそうな気がして蓋を軽く押さえながら開けていますよ(^^;
後は黒色なので真夏は溶けそうな気がするくらいかな~。

年明けに向けて

2011年12月30日 | AX-1
年明けと言うか仕事始めの朝に慌てぬように・・。

はい。 年の瀬もボチボチと活きてる生獣です。 寒いね~w
今年も後約一日・・大掃除に暮れていますがそれだけでは
寂しいので年の瀬バイクいじりをばと。
とりあえず仕事始めの朝にAX-1のセルが回らないと酷い目に
あうのでバテリ充電するついでにバテリを簡単に充電する為
バテリから充電用コードを引っ張ろうかと。
まずはシート外す為に箱をリフトアップそしてシート外し。

で、充電器に付属していたバテリ用コードを車体に通す。
良い感じに取り回そうとするのだがイカンセンカウルと
フレームが邪魔をしてくれます。
仕方なくカウルをドライバでこじ開けwてコード通す。

まあ+側のヒューズ箱が邪魔だったのですがね~。
後は充電カプラを良い位置にセット・・暫定ですがw

早速充電して見ましたが問題無し~。
これで仕事始めの朝も安心♪ たぶんw

さ、今年もあと少し、皆様良いお年を~♪

迷わぬようにw

2011年12月17日 | AX-1
文明の力(リキ)に頼るのです。 もう頼りまくりですw

はい。 寒さが身に浸みた生獣です。 右手日一刺し(誤w)指が冷たいのです。
本日は昨日壊れたJフォス2のプラネジ買いに675で南海へ。
近年675乗るのにはSZ-RAM3被ってるのですが・・顎が寒いよ(^^;
で、プラネジはあったので顎寒さ対策にフルフェイス見たりw
まあ買えないので見てるだけですが~w
ついでにとAX-1のハンドルバーパッドなぞみてみると
良い感じに短いのがあったので勝負~。
帰還後早速装備。

メジャーなので2200ほどしましたが、ポイントで千円分ナントカしましたw
んが、目的はパッド装着ではなくこれ。

ラフ&ロドのPASを付けて~

ナビポシェ装着~♪ これでとりあえずナビが使えます。
電源はこれからですがw