goo blog サービス終了のお知らせ 

まっつりと活きたいです(笑)

バイクとアニメとその他の日記

風が冷たいので・・

2011年09月26日 | T-MAX
風邪をひきました(笑)

はい。 一日寝てた生獣です。 寝れる者ですな・・。
昨日、気温の低下と共にT-MAXのシールドをノーマルに交換。
旧T-MAXの時はアルマックスのシールドがイイ感じに機能して一年通して使ってたのですが、現T-MAXのショートシールドは完全に夏用なので冬場は交換が必要なのです。
んでは、ショートな現状。

して、ミラー外してフロントカバー外してプラネジ外してシールド外す~。

んで、シールドアッパ~装着~。 アッパとロア、二分割なのですよね~。 相変わらずプラネジは最後のひと締めが緊張する(笑)

次にロアシールド取り付け~・・・ちなみにテイクツ~の画像です・・アッパのプラネジ締め忘れてたの・・ネジ付けたのにまた外さないといけないのは心が凹むね(笑)

ねじ締めの残りが無いか確認してフロントカバーとミラー付けて完了~。

ミラーはノーマルにしましたニャ。 どーもシールドとミラーの高さが揃ってないとしっくりこないので~。
試走するとシールドが視線に近くなったので気になって体が起きますな。 後、ミラーが見易くなったw

まさかハンディウエイトが減ってるとは・・

2011年09月16日 | T-MAX
標準体重+20だったのが+18に減ってました・・。

はい。久々に普通に休んだ生獣です。 たまには平和に過ごしたい者です。
本日は曇り空の下T-MAXで発進・・お昼から雨だとか言ってるので軽く滋賀の温泉なぞにと。
たまに雨粒がパラパラ・・最悪はとカッパー持って来たので本降りの時は何とかなると~。
で、ルートは421号から307号通って蒲生野の湯を目指します。

して、石榑トンネル抜けて暫し走ってからデジカメGPSテスト

デジカメの液晶見ると右上にGPS受信状態が表示されているのですが、撮影しようと電源入れてレンズがせり出してから10秒くらいすると受信完了表示になりますな。
更に少し走ってから、も一回テスト。

この時点で液晶を地図モードに切り替えて地図に撮影位置が反映されているか確認するとちゃんと撮影した方向も表示されていますよ。
こっからは走るのに専念、少し路面が濡れてるとこがありましたが、T-MAXなら足が濡れないのでOk~。
片道60㌔くらい走って蒲生野の湯へ。

10時開店に合わせたつもりが少し早く着いて10分ほど待ってから入浴~。
長湯出来ない体質?なので入ってたのは20分くらいですが、ゆったりと入れましたよ。
湯上りに飲んだフルーツ牛乳が美味しゅうございましたw
降られるとイヤンなので帰還モードは気持ち良く走る~♪ おかげで降られずに帰還出来ましたよ。
帰還後、撮って来た画像見たけど意外にキレイ、と言うか肉眼で見た景色とマッチしており中々の表現力ですな~。
後、GPSログをマップに展開すると撮影ポイントが反映されていない・・うみゅ~・・・。
まあカメラ内の画像には緯度経度が残っているのでイイかなと~。
このレベルで撮影出来るなら一眼も要らないかねw

作業づくし

2011年06月19日 | T-MAX
雨が続くとイロイロやるとこになります。

はい。 二日連続で作業していた生獣です。 疲れたw
本日も朝から雨で675発進不可~・・なのでまたまた作業。
旧TMAXの遺産パーツを活かす為に作業開始~。

とりあえずこれの右側プレートを分解(破壊?)していきます。

ドリルでドリドリすると意外に簡単に分解完了~。
で、ミラー外したり付けたり写り込み確認したりまた外して削ったり切ったりして作業完了~。

少し視界は減りましたがまあ何とか実用レベルに調整できました。
まだネジ部分がむき出しなので見た目を何とかせねばですが~。
試走するとシールドが低くなった分風が当たり涼しいですな~
秋前まではこれで行きたい者ですよ。

汗がボタボタと・・・

2011年06月12日 | T-MAX
あれこれいじってると大粒の汗がボタボタ落ちますよ・・。

はい。 TMAXを車検に出して来た生獣です。 代車は50ccスクタw
本日は朝からTMAいじり。 車検に向けてマフラをノマルに交換。
まずは左右のサイドパネルを外します。 爪折らないようにw

更にボトムカウルを外します。 ここは素直に外れました。

ラジエタカバを外すとエキパイの根元が見えます。

エキパイのナットを外す・・前にCO2センサを外しますw

これでさっくりマフラ外せます・・外しましたw

ノマルマフラと比べると小さいサイレンサだね~・・とても軽いし♪
で、ノマル取り付け完了。

ついでなのでプラグも交換しようと思い675発進して南海へ。
デンソウよりNGKのが安かったのでイリジウム \1800x2個をゲット。
お昼から作業再開、プラグキャップ外すとプラグ見えませんw

ちなみにプラグ外すのに使ったレンチはこんなの。 これなら楽勝w

プラグの焼け具合は普通ではと~。 ではでは組み直し・・完了。
後は赤ヒゲで車検じゃよ。

ちと早めですが

2011年03月28日 | T-MAX
消耗部品の交換に踏み切りました・・工賃込みで26000円くらい・・。

はい。 肩こりがヒドイ生獣です。 低周波治療器の中でイタイの・・。
さて、こないだのお休みにT-MAXの変速ベルトとウエイトローラを交換しました。
走行距離は11600マイルなので約18000㌔とメーカ推奨より早いのですが
最近クラッチの切れが甘く?なって来たのでね~・・以前はググググッ・・スカ、と
切れてたのが、最近はスル---ス、と切れてる感じが薄くなってきたのです。
で、ヒゲで交換してもらい使用後の部品がどうなってたか聞くとベルトは少し表面が
荒れており、ローラも少しフラット部が出来てたそうです。
交換後の走行はアクセルオンでの加速に少しダイレクト感が出ましたな。
減速についてもグググと効く感じが出てきました~。
これは中々イイ感じです~。 ただメーカ推奨より早くやられるのがにゃんとも・・。
当りが付くまでアクセルの開け方は柔らかくしよう(笑)
次はRタイヤかね・・。