goo blog サービス終了のお知らせ 

料理教室 t.k.kitchen

水戸で2008年10月から料理教室を始めました。少人数の教室ですのでお子様連れでも安心です♪

子供だって節電!(^^)!&7月の予定

2011-07-01 22:54:30 | 暮らし

今日から7月 節電も本格的になってきました

我が家はもう1台 扇風機を購入しようかと電気屋さんに行ってみましたが

扇風機売り場は見事に売り切れ状態

しかたなく子供たちのためにかき氷器を買いました

子供が小さい時使っていたミッキーマウスのかき氷器は

「も~使わないよね~」と引っ越しの際に処分してしまった

処分しなければよっかた・・・

そんな訳で売り場で1番安い物を買ってきたので

なんだかきゃしゃな感じですが、子供たちは大喜び

これで暑い夏でも毎日ガリガリ 自分たちで作ってくれそうです。

 

早いものでもう1年の半分が過ぎてしまいました

7月のメニューは

家庭料理コース チキンカレー&ナン  スチームサラダ  ごまアイス

おもてなしコース パエリア  スチームサラダ  ごまアイスです

7月16日(土)10時~  おもてなしコース

7月20日(水)9時半~ おもてなしコース に若干あきありますのでお問い合わせください

tkkitchen@mail.goo.ne.jp 

 

 

 

 

 

 


益子陶器市

2011-04-30 00:40:48 | 暮らし

今日から始まりました益子陶器市に友人と出かけてきました

私は今回で三回目の益子

友人のお目当ての作家さんの作品を買うには、初日の開店と同時に行かないと

すぐに売り切れてしまいますので今日は水戸を8時に出発して開店前に到着したはずなのに

すでにすごい行列

それでもなんとかお気に入りのカップを購入できましたので良かった良かった

いったい皆さん何時に出かけてきているのでしょうか・・・。

 

私は相変わらず 白い食器を中心に購入

 

白の楕円の豆皿はMART世代のママに人気の”on the table"さんのもの

かわいいのにお手頃価格でいつも人気のshopです

今回のお気に入りはスープカップやサラダボウルに使えそうな厚手の白い器です

ありそうでなかなか売ってないかわいいカップです

 

1日中歩きっぱなしでしたので、帰るまえにちょっと気になっていたcafeに寄ってみました

ギャラリーも併設されて、自然食品も隣りで販売されていて

外観もおしゃれな人気のcafeですので案の定 行列・・・

でもなかなか来れませんので行列に加わりお茶をしてきましたががっかり

お店の店員さんもcafeメニューもなんかだか心配りが感じられない

写真は私が注文した”濃厚チョコレートケーキ”です

 

味もいまひとつ

辛口コメントの”お願いランキング”の斉藤先生のようになってしましましたが

cafeは雰囲気・味・価格が大事


キャンペーン始まりました

2011-04-28 21:30:25 | 暮らし

ヨークベニマルのキャンペーンがまた始まりました

今回は”ヘンケルス”のナイフです

お買いものをして1000円ごとに1枚もらえるシールを集めると特別価格で購入できます

前回はお鍋&フライパンで生徒さんもたくさん集めて購入してました

私も片手鍋とフライパンを購入しましたが重宝してます

今回は《洋包丁》を購入しようかとコツコツ集めてます

今日のお買いものは“1986円”   ガビ~~ン

あとチョッとで2枚だったのに~

でも優しいレジの店員さんが2枚渡してくれました

レジの店員さんが天使に見えてしまった

 

教室の生徒の皆さ~ん

お家で使っている包丁の切れが悪い時は 是非教室の時に持ってきて下さいね~

研ぎ方教えますから

切れ味抜群の包丁もお料理上手になるための秘訣です

 


50%OFF!!

2011-04-20 00:44:46 | 暮らし

料理教室での雑談のさい 生徒さんから「フランフランは20日までキッチングッズは50%オフですよ~」

とのお買い得情報をうかがいましたので、教室が終わってから早速向かいました

Franc francといえば、先日の地震で被害が大きかったらしく

お店が入っている、内原のジャスコが再開してからも

Franc francだけお店はシートで覆われてましたので、1日も早い再開を望んでいた方は多かったはず

半額セールは14日あたりから始まっていたようですので

品物はだいぶ少なくはなってましたが

カッティングボードやランチョンマットやエプロンなどお気に入りの物が買えました

なんたって50%オフはうれしいです

セールは明日(20日)までです


元気です

2011-03-22 14:52:25 | 暮らし

お久しぶりです

茨城では地震で被害にあわれた方がたくさんいらしゃいます

水戸市内でも避難所があり避難されている方がいて、水戸駅も開通のめど立たず・・・

そんな状況ですが我が家の近辺は幸いほとんど被害をうけずにすみました

生徒さんからは大事な食器たちが無事ですか?と心配いただきましたが

奇跡のように無事でした

教室は食材調達がまだ困難で、遠方からの生徒さんもたくさんいらしゃいますので

ガソリン不足が解消してから再開させていただきます

今は毎日、品薄のパンを毎日焼いて兄夫婦宅にお届けしてます

でもそのパンの写真を毎日ブログにアップすることは差し控えさせていただきます

節電しなければ申し訳ないですからね・・・・

 

TVをみては毎日 東北の方々の頑張っている姿に涙する毎日

着々と復興の兆しが感じられれ、ホントに日本人って“強い”と思います。

 

ブログはまたしばらくお休みさせていただきますが、家族みんな怪我もなく無事でしたのでご安心下さい

4月からは教室を再開できますように

また教室で笑って楽しくレッスンできることを心待ちしております。


久々のミシン仕事

2011-02-26 23:12:20 | 暮らし

来月のレッスンのテーブルセッティングにテーブルセンターを使おうと思って探しておりましたら

”sutdio culip"で麻のストライプのカワイイ物が売ってましたが

やっぱり高い・・・

ミシンを押し入れから出して自分で縫っても、大ざっぱな私の仕事だからやっぱり買ったほうがいいかな・・・・

なんて迷ってましたが、手芸屋さんを覗いていたら切れ端のかわいい布発見

なんと200円でしたので結局自分で縫ってみました

あまり近くでマジマジ見られると困まる作品ですが

テーブルに置いておくにはま~いいかな

 

益子で買った小皿にロールケーキをのせたら、かたつむりの行列のようでかわいかったです

このロールケーキも来月のデザートの試作品

毎日試作品食べていれば痩せるはずはない

子供の卒業式にはバリバリ痩せている予定だったのに・・・

卒業式用の服ははたして着ることができるでしょうか  

恐ろしい


中国からの贈り物

2011-02-08 23:15:39 | 暮らし

去年の夏にご主人の赴任先の中国に行かれた生徒さんからのプレゼントが届きました

シルクの布と綺麗な切り絵です

シルクの布は教室にいらしてくれてる生徒さんが、テーブルセンターに縫ってくれました(有難い

クロスの上の茶器は松屋銀座店の”茶語(さゆう)”のマンゴープリン&杏仁豆腐が入っていた容器

食べた後は茶器として使えます

マンゴープリンと杏仁豆腐の味はイマイチでしたが

茶器はカワイイので良しとしておきます

赤のシルクのクロスは緑の鮮やかな糸で刺しゅうしてありますが

(写真は黒っぽい糸に見えますが実は鮮やかな緑です)

見る角度により色が違って見えます、とってもゴ~ジャスな 感じのするクロスとなりました。

今度 是非中華料理のレッスンの時に使いますね~。

 

 

こちらもピンクのシルクに水色や黄色の糸で刺しゅうした布です

こちらはやさしい感じの布の感じです

上にのせてあるのはなんと切り絵

とっても細かい作業の作品です

色も中国っぽくっていい感じです

野菜の細工もすご~くすばらしい技術をもった職人さんがたくさんいますよね

まさしく 匠の技です


今から楽しみ(*^_^*)

2011-01-30 23:19:55 | 暮らし

”あしたのジョー”の前売り券を購入してきました

山P見たさもありますが、実は中学生時代 アニメ版”あしたのジョー”を映画館に2回も見に行ったほどの

”あしたのジョー”好きです

3つ違いの兄の影響でしょうか

いつも見ていたアニメは男子ものだったので

キャンディキャンディやらアルプスの少女 ハイジの話題にはついていけない・・・。

なんでもきれい過ぎる山Pにあのハングリーな矢吹 丈 の役がはたしてできるのかちょっと心配ですが

今から上映を楽しみにしてます

前売り券の特典は山P&伊勢谷 友介&アニメ版の2人のポストカードです

 


感激!!& 2月のレッスン予定

2011-01-29 01:18:03 | 暮らし

トールペイントの教室をされている生徒さんが作ってくれた作品です

左のブルーの淵の作品は「先生のイメージでしょ」 と私好みに作ってくれました。

私はトールペイントは経験がありませんが、時間のかかる細かな作業のようです

とっても手間がかかるトールペイントをいただいて感謝感謝です

大事に飾らせていただきますね~

来月教室にいらした時は玄関でお出迎えしてます

 

2月のレッスンは和食です

家庭料理コース

手作りがんもどき・ぶりのホイル焼き(みそ風味)・和風さらだ・汁物・さくらもち

おもてなしコース

れんこんまんじゅう・ぶりのホイル焼き・和風サラダ・汁物・さくらもち

2月2日(水)10時~

2月8日(火)10時~

2月16日(水)18時半~

にまだ若干空きがありますので是非どうぞ~

 

tkkitchen@mail.goo.ne.jp 

 

 

 


麻バック

2010-11-14 16:47:16 | 暮らし

先週は風邪気味で教室と家事で精一杯の日々

パソコンに近づくこともできずに、久々のアップとなりました。

具合が悪くグデェ~っとこたつで横になっている私に

「ね~耳ほって~

と耳かきを差し出した三男

普段はかわいい三男もこの時はさすがに悪魔に見えたのは熱のせいでしょうか・・・・

母が風邪をひこうとも、「腹へった~」攻撃

まったく男子はこういう時役に立たないと怒り爆発寸前

でも元気になったらまたまた3人にセッせとご飯を作るんだから

まったくバカ親ですよね~

 

写真のバックは生徒さんの手作り麻バックです

生徒さんが持っていてあまりのかわいさに同じものを作ってもらいました。

麻は夏のイメージがありますが

せっかくですので、早く使おうと思っています