チリチリリン

風にゆれる風鈴のように
こころ休まる音を届けたい

小平熊野宮と浴恩館公園をめぐる

2017年09月21日 | ウォーキング

前回のウォーキングから間が空いていませんが、今回は小平から花小金井と近場でもあるし、8キロ2時間の行程なので行ってきました。今日も秋晴れで暑いです。

熊野宮社殿正面の2本のケヤキは「夫婦ケヤキ」と呼ばれ、夫婦円満の象徴として親しまれているそうです。立派なケヤキで、今日のような日は木陰がありがたく、みんな一休みしていました。

 

熊野宮からは玉川上水遊歩道の木陰の下を通り浴恩館公園、小金井公園に向かいます。行程は小金井公園の中央通路を突っ切る形で、公園内を歩くことなく、ちょっと物足りない感じでした。

 

 

どんどん気温が上がり日差しが強く、途中の公園で水遊びする幼児が羨ましいほどです。

 

小平団地の近くに築地の宮川を暖簾分けした鰻屋があります。50年来出前専門で夫婦二人で開いている店でしたが、最近隣の空き店舗を利用して店で食べられるようになりました。土日祝開店で時間も短いのでなかなか食べられませんが、宮川の4000円相当うな重が半額以下で食べられるとあって、知る人ぞ知るうなぎスポットになっています。

今日はまさにその鰻屋の横を通りました。開店日でもないし昼時でもないので通り過ぎましたが、頭の中はすっかりうなぎモード! ゴールの花小金井駅に「すき家」があったら昼食はウナ牛だな、と、ウナ牛ウナ牛と考えながら歩きました。

本当に駅前に「すき家」があって、即行、昼食はウナ牛になりました。

 

 

 


紫蘇の実と格闘

2017年09月20日 | 美味しい話

 

 

潅木のように大きく育った青じそに花が咲き実がなり始めたところですが、先日の台風18号の暴風でみな倒れてしまっています。大根や小松菜のネットに覆いかぶさり、どうにも邪魔になってきたので、切り倒して実をとることにしました。

自転車の後ろカゴにぎゅうぎゅうに押し込み、さらに上に積み上げてゴム紐で縛りつけて家に持って帰りました。ザルにいっぱいの実をしごき取り、指先はアクで真っ黒になってしまいました。

 

      

 

穂先の天ぷらは美味しいので、形のきれいなところをジップ袋に入れて冷凍、一度茹でた方が良いかな?と茹でたのも袋に入れて冷凍。塩漬け、浅漬けとあれこれ作ってみました。

紫蘇の実はそのまま塩漬けにするとすぐに真っ黒になってしまいます。空気に触れないよう、瓶にギューと押し込めば良いと聞きやってみましたが、やっぱり上からだんだん色が変わってきます。

 

 

青いままの紫蘇の実を味わえる方法はないか、レシピブログを探しまわってやっと見つけた「しその実de塩昆布漬け」

紫蘇の実は青く、塩昆布の良い塩加減で美味しかったので、気を良くして、お隣さんにおすそ分けしてしまいました。

紫蘇の実を青く仕上げる方法は、洗った実に塩を振り良くもんでアクを出し、その後サッと茹でれば良いようです。

 

 

背中が痛くなるほど長い時間、紫蘇と格闘しましたが、今日採ったのは三分の一ほど、まだまだたくさんあります。

隣の畑の人は、「塩や砂糖や味噌や使って色々作っても結局食べないし、もう苦労してたくさん作るのはやまました。」と言っていました。私もそういう心境になるかなぁ...

 

 

 


長瀞七草めぐりウォーキング

2017年09月18日 | ウォーキング

真性寺のオミナエシ畑

 

昨夜は台風18号の暴風雨で大荒れに荒れましたが、今朝はまさに台風一過の青空です。七草めぐりの支度をして出発しましたが、駅には「台風のためウォーキング中止」の立て看板が! 朝早く起きてマイ畑の点検も済ませ、おにぎりも帰りの温泉のタオルや着替えも用意して出たことだし、一人で回れるところだけでもと秩父フリー切符を買って電車に乗りました。

スタートの長瀞駅には中止を知らず来た人が列をなし、主催者側は「中止になりました!」と声を張り上げながらも受付を開始し、地図も配って、「ポイントもつけます」とスタート地点で先にポイントもつけてくれました。「ポイント付いたからもう帰ろうか」などと不遜な声も聞かれました。今日は7か所の寺を回って13キロ、4時間の行程ですので、私も13キロは無理だろう、途中で諦めようと、ポイントは当てにしていなかったのでラッキーでした。

真夏のような暑さの中、ナデシコの寺、オミナエシの寺、フジバカマの寺と回り始めましたが、どこも見頃は過ぎている上にナデシコと言ってるからナデシコを植えなきゃ、オミナエシと言ってるからオミナエシを、的に無理に花畑を作っているようで自然観がなく期待はずれで、歩く道すがらのススキやハギやコスモスや彼岸花の方がずっときれいなので、ここいらで引き上げようと思い、4つ目のキキョウの寺が次の駅の近くだったので、駅に向かい電車に乗りました。残りの3つの寺を回ったゴールはさらに一つ先の駅です。

 

相変わらず派手なラッピングの秩父鉄道

 

今日はフリー切符で秩父電車乗り降り自由なので長瀞駅で一旦降りて、長瀞名物の天然氷のふわふわかき氷を食べました。気温は真夏日だったので、冷たいかき氷は美味しかったです。あとは西武秩父駅の温泉に寄ろうと長瀞駅に戻ると駅前に「満願の湯」と書かれたマイクロバスが止まっています。「満願の湯」は34番札所近くの奥秩父の日帰り温泉です。温泉まで連れて行ってくれるのかと聞くと、どうぞと乗せてくれました。予約をする人がいると迎えのバスが来るそうで、バスの乗客が予約の電話をしたみたいで、たまたま通りかかった私はそれに便乗できました、ラッキー!

「満願の湯」は露天風呂から渓谷美が望める素敵な温泉でした。紅葉の時期は露天風呂の周りはモミジで覆われ、もっと綺麗でしょう!

帰りも駅まで送ってくれるので、2時間後のバスを予約して、ゆっくり温泉につかり、遅めの昼食に秩父名物わらじカツ丼(わらじのように大きなトンカツが2枚乗っています)をいただき、コーヒーも飲んで、駅に着いた時にはもう4時を回り、太陽も西に大きく傾いていました。

帰宅はだいぶ遅くなると覚悟しましたが、またまたラッキーなことに、休日ダイヤで来た電車は秩父鉄道・西武鉄道直通の池袋行きでした。乗り換えの手間もなく、通常2時間かかるところを1時間40分と思いの外早く帰宅できました。帰りの電車では真っ赤な太陽が山の端に沈んでいくのを眺めながら気持ちよく帰ってきました。

 

 

遅昼食のわらじカツ丼で満腹なので、夕食は「栗の渋皮煮」だけです。

 

 


福生南公園・水鳥公園を歩く

2017年09月13日 | ウォーキング

 

 

もうすっかり秋ですね、空は済んで青く、遠くの山並みも近くの丘陵もくっきりと見渡せました。「涼感を求めて歩く」というウォーキングでしたが、今日は日差しも強く気温は30℃超え、暑かったです。

前回のウォーキングが6月8日、3カ月も過ぎてしまっています。その間家でゴロゴロして運動らしい運動もしていないので、9キロ2時間半の行程を歩けるか、自信がありませんでしたが、18日の長瀞秋の七草寺巡りに行きたいので、準備運動も兼ねて参加しました。

”水鳥公園”なのでカメラと重い望遠レンズを持って行きましたが、水鳥公園は多摩川の広い河川敷で肉眼で見える範囲に鳥はいないようでした。遊歩道は自転車道も兼ねているらしく(本当は自転車道かな?)ビシッと決めたロードバイカーがビュンビュン走っていました。

「まだ先は長い」と自分に言い聞かせながら、ゆっくり3時間のペース歩きました。何とか歩き通せたので、長瀞に行けるかと思いましたが、18日は台風で雨の予報が出ています。昨今の雨はすごいから侮れませんね。

道々には彼岸花が咲き始めていました。「新そば」の幟につられて、昼は鴨せいろにしました。

 

      

 


自転車ご臨終

2017年09月10日 | ふうりんの音

 

中国製の格安自転車は、本体がめちゃ重かったり、電動アシストがムラムラだったり、クセはありましたが、日本の大手メーカー製品よりパワフルでスピードも出るので、どこへ行くにも自転車の私には便利でした。

ただバッテリーは質が悪く、1年経つと20キロ走るはずのバッテリーで半分も走れなくなり買い替え、さらに1年後、2度目の買い替え、買い換えたバッテリーはどれも最初から持ちが悪く、最初のと合わせ3個のバッテリーがあるものの不安は大きく、10キロも走らない、これが電動自転車と言えるかとさえ思ってきました。

10キロ足らずしか走らないのでは、近所の買い物ならともかく、往復15キロの娘のマンションやおババの病院通いには使えなかったので、ヤマハの自転車も併用してきました。

先月末、一番新しいバッテリーが熱を持ち膨らんで、バッテリー液が漏れ出し、使えなくなりました。

古いバッテリーを交互に差し替えて、もっぱら近場に使ってきましたが、とうとう本体の電源も入らなくなりました。

先日娘のマンションに行きかけたらヤマハパスがパンクし、仕方なく替えのバッテリーを積んでこの自転車で走りました。ペダルの軽さとスピードの爽快感に、やっぱりこの自転車は手放せないと思ったところだったので、かなりショックです。

近くの自転車店で中国製自転車は修理できませんと最初から言われています。買ってから2年10ヶ月、本体価格と2個のバッテリー合わせて7万円ほど、同じ7万円で15年も乗った先代ヤマハパスに比べいかにも短い! 

バッテリー無しで普通の自転車として使うには本体が重すぎて、ブレーキをかけながら走っているようで使えませんが、どんなに快適でも、みすみす高い、悪い、とわかっている自転車をもう一度買う気はありません。お払い箱です。

私はスマホも中国製品を使っていますがとても良いです。でも近くで修理が出来るようなネットワークが確立するまで、電動自転車は控えようと思いました。