お仕事で新潟に行ってきました。
5月の終わりごろに1回、6月に入って3回。
全部で4回行くことになっています。
朝、新潟駅に到着して、仕事場(教室)に
行って夕方まで仕事(授業)して、そのまま
帰宅。これではあまりにも・・・
もったいないっ!!
と、いうことで。
1日前に、来ちゃった

万代橋です。いいお天気。
ホテルに荷物を預けて・・・海が見たい。
海までは市内からバスでそんなに遠くない、
はずなのにどこからバスに乗ったらいいの?
聞けば「浜浦町行き」のバスに乗れと言われ
るんだけど・・・わからない
結局、1時間ほどウロウロしてしまいました。

やってきたのは日本海タワー。
水道用配水池の屋上に25分で1周する回転展
望室を設置した高さ63mのタワーです。
25分の空中散歩を満喫したあとは旧日本銀行
新潟支店支店長の旧宅「砂丘館」へ。

めちゃくちゃ広い日本家屋。
なんでも日本銀行が設計をしたらしいです。


なんか、ばぁちゃん家に遊びに来たみたい。
くつろげます~。
この和室でしばし地図を広げて思案。
海に出るにはここから10分ほど歩くことに。
もう・・・歩き回って・・・足が痛いよ。
そこで・・・

3時間100円のレンタル自転車を借りることに
しましたっ!!
市内数ヶ所にステーションがあってどのステー
ションに返却してもOK!!なんです。
この自転車、放置自転車の再利用なんですって。

あっという間に海に出ました。
気持ちよくてそのまま海沿いをサイクリング。


ドン山
明治初期から大正の間、海に向かって空砲を
撃ち正午を教えた大砲(レプリカ)です。

日和山展望台

ここで海とお別れ、町の中に戻ります。
可愛い公園を発見。ご近所の方がお花の世話や
公園のお掃除などをしているみたいです。


ちょっと急いで町まで戻りましょう。
自転車を借りたおかげで行動範囲が広がり欲が
出てしまいました。観たいものがあります。

信濃川


ステキな石造りの建物、旧第四銀行住吉町支店



大理石の階段に赤絨毯、応接室(?)、天井の
ステンドグラス・・・銀行とはとても思えない。
建物は今はレストランになっています。
旧第四銀行のお向かいは新潟市歴史博物館本館。


裏側には船からの品物を揚げる荷揚げ場の石段。
そして石段の正面にあるのが・・・

旧新潟税関庁舎

まだまだ町のあちこちに古い建物がたくさんあって
とてもじゃないけど全部見て回れません。
仕事でなくてのんびり、遊びに来たいなぁ~。

さて、万代橋バスセンターまで自転車を返しに行き
ましょう!!そろそろお腹も空きました。
5月の終わりごろに1回、6月に入って3回。
全部で4回行くことになっています。
朝、新潟駅に到着して、仕事場(教室)に
行って夕方まで仕事(授業)して、そのまま
帰宅。これではあまりにも・・・
もったいないっ!!
と、いうことで。
1日前に、来ちゃった


万代橋です。いいお天気。
ホテルに荷物を預けて・・・海が見たい。
海までは市内からバスでそんなに遠くない、
はずなのにどこからバスに乗ったらいいの?
聞けば「浜浦町行き」のバスに乗れと言われ
るんだけど・・・わからない

結局、1時間ほどウロウロしてしまいました。

やってきたのは日本海タワー。
水道用配水池の屋上に25分で1周する回転展
望室を設置した高さ63mのタワーです。
25分の空中散歩を満喫したあとは旧日本銀行
新潟支店支店長の旧宅「砂丘館」へ。

めちゃくちゃ広い日本家屋。
なんでも日本銀行が設計をしたらしいです。


なんか、ばぁちゃん家に遊びに来たみたい。
くつろげます~。
この和室でしばし地図を広げて思案。
海に出るにはここから10分ほど歩くことに。
もう・・・歩き回って・・・足が痛いよ。
そこで・・・

3時間100円のレンタル自転車を借りることに
しましたっ!!
市内数ヶ所にステーションがあってどのステー
ションに返却してもOK!!なんです。
この自転車、放置自転車の再利用なんですって。

あっという間に海に出ました。
気持ちよくてそのまま海沿いをサイクリング。


ドン山
明治初期から大正の間、海に向かって空砲を
撃ち正午を教えた大砲(レプリカ)です。

日和山展望台

ここで海とお別れ、町の中に戻ります。
可愛い公園を発見。ご近所の方がお花の世話や
公園のお掃除などをしているみたいです。


ちょっと急いで町まで戻りましょう。
自転車を借りたおかげで行動範囲が広がり欲が
出てしまいました。観たいものがあります。

信濃川


ステキな石造りの建物、旧第四銀行住吉町支店



大理石の階段に赤絨毯、応接室(?)、天井の
ステンドグラス・・・銀行とはとても思えない。
建物は今はレストランになっています。
旧第四銀行のお向かいは新潟市歴史博物館本館。


裏側には船からの品物を揚げる荷揚げ場の石段。
そして石段の正面にあるのが・・・

旧新潟税関庁舎

まだまだ町のあちこちに古い建物がたくさんあって
とてもじゃないけど全部見て回れません。
仕事でなくてのんびり、遊びに来たいなぁ~。

さて、万代橋バスセンターまで自転車を返しに行き
ましょう!!そろそろお腹も空きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます