goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしが思うわたしらしく生きよう

旧題名は、Tinian MagicⅢ改め 「何だって何とかしようと思えば何とかなるもんだぁ~」です。

選ぶ権利はあるのです

2010年05月09日 | テニアンにて
ジョーの周りに登場するのは、繋がれてない4匹のオス犬。

この家にジョーが来る前から、通り道にしてエサを探していたポッケ。
どこかで飼われているとも思えない風貌で、
がりがりに痩せて、身体は洗ったことのない感じの短毛で覆われていて、
茶色一色。
なぜか、両お尻がずるむけてかさぶたになっていて、
それでポッケ。私が名づけた。
すごく臆病で神経質。人間の姿を見ると一目散に逃げていく。
きっと、愛されたことがなく、そうとう痛い目にあっているのだろう。

最近、見かけるようになったジョーによく似た黒い犬。
2軒下で飼われているらしい。
ジョーとの違いは、少し大きくて短毛で、耳が垂れているところ。
きっと従兄弟に違いない。
ジョー似なので、名前はジョニー。
これも私命名。
こいつも、ジョーに吠えられると、わざわざ通り過ぎてても、引き返して家に帰ってしまう。

ウシ。
体中が茶・白・黒の模様で、まるで牛のようなのでウシ。
動きもウシ並み。
あまりにゆっくり動くので、ジョーも安心してか、しっぽを振りながらついていく。
でも、ジョーがいてもいなくてもまるで見えていないかのような、ウルトラ級のマイペース。

そして、エリマキ。
2軒隣で飼われている、ちょっと品のある犬。
身体が茶色と白なんだけど、首のまわりがまるでマフラーをしているように、
少し長い白い毛で覆われているのが特徴だ。
命名は旦那ちゃん。って、なんでマフラーじゃないの?!


数日前から、夜中にうちの庭に出没する犬がいて、
その犬に向かってジョーが狂ったように吠え立てるので、
困っていた。
寝不足になるし、なによりコンクリートの家で吠えるとすごい何倍もの音量になり、
近所迷惑になる。
(まぁ、ずっと吠えてる近所の犬に比べれば気にすることはないんだけど)

ある日、なんと部屋の網戸のところまで、しかも2匹でやってきた。
暗くて、誰だか分からない。
案の定、ジョーは興奮状態で吠えまくる。
時刻は午前3時。

くそ。ぜったい正体を暴いてやる。
そう決意し、次の日、カメラ片手に2時すぎから見張った。

静かに、道沿いの草陰から現れたのは・・・エリマキだった。
そう、彼もまた見張ってくれていたのだった。(たぶん)
私がそう思うのには理由がある。
ジョーはエリマキを気に入ってること。
すごく仲良しってとこまでは行ってないけど、
たまにエリマキが遊びにきて、短い時間だけどジョーと追いかけごっこをしたり、
散歩の途中で、エリマキの家の前を通るとき、
お互いちゅっと挨拶して別れるのだ。
すごい穏やかな犬だけど、エリマキの前でジョーにちょっかいを出そうとした旦那ちゃんに
なんとエリマキが吠えたこともあった。
「こいつ怒ったのかなぁ?」旦那ちゃんも不思議な感覚だったみたい。
なので、ジョーの夜中の異常な吠え方を聞いて、
パトロールをしていてくれたのかもしれない。

実は、私はポッケを応援していた。
辛い人生の中にも、いいことがあるんだよって教えてあげたい。
ジョーよ、お願いだからポッケと恋に落ちてくれ。
そんな今日。

エリマキが庭に現れた。
ジョーが気づいて追いかけたけど、
何故か、振り向き振り向き、裏の家に通り過ぎていってしまった。
「エリマキが行っちゃったよー」
報告にきたジョーを慰めていると、ジョーがいきなり部屋を横切り、
エリマキが通り過ぎていった方の窓から背伸びをして外を見た。
帰ってきたのかな??
そこに現れたのは、なんとポッケだった。
ジョーが来てから、めったに来られなくなってしまった自分の餌場。
収穫なく、帰ろうとしたところに、ジョーが外に出た。
見つめ合う二人。
私からはジョーの表情を見ることはできないけれど、
ポッケは、ゆっくり、ほんとゆっくりジョーの方へ近づいていく。
頑張れポッケ!!
テンションの上がる私をよそに、ほんと早送りボタンを押したい衝動にかられるほど、
緊張してるポッケ。
どうなの??と期待した瞬間、



ジョーがものすっごいうなり声でポッケに襲いかかった。
幸い噛み付かなかったけど・・・・・・・・・・・・・・ポッケ撃沈。

一度振り返ったものの、ポッケは一目散で逃げていった。
人生は辛いね。
はぁ。。。。。ジョーのばか。

でも、選ぶ権利はジョーにあるんだよね。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京の母上様へ | トップ | もし普天間基地がテニアンに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。