
<田舎家コンクリートブロック塀開口部に門柱設置>
遺産相続した田舎家の解体後、道路沿いのコンクリートブロック塀の開口部に、既存の門柱に...

<田舎家の解体工事終了>
9月10日付『讀賣新聞』第11面 (9/20・27『週刊現代』の広告画像を転写<赤丸は筆者>) ■ ...

<解体を前にした田舎家(8月17日)>
八月十七日は、九日に刈り残した敷地(390坪)西側半分の草刈りを午前中に終わらせ、昼食後に...

<田舎家玄関アルミ引き戸木製雨覆い修理(6月1~23日)>
六月一日に田舎家で草刈りを行った際、亡父が昭和六十三年に取り付けた玄関アルミ引き戸木...

<阿寒国立公園指定80周年(5月26日)>
<5月27日付『北海道新聞』第25面>(画像上段は第3面から転写)<見出し>■国立公園指定80周年...

<田舎家敷地に出たナラタケ&ほか(10月23日)>
十月二十三日の田舎家一帯は、明け方に気温が0.5℃と冷え込んだが、日中は快晴、最高気温12....

<田舎家敷地西側の波トタン塀が完成(10月5日)>
ホーマック木場店で鉄管(2.5㍍)を15本購入(19,200円)したのが六月二十一日だから、十月五日...

<波トタン塀大改修の余録(コエゾゼミ、ミヤマクワガタ&キノコ) (8月8日))
八月一日の波トタン塀大改修作業時に、庭のマユミの枝にセミの脱け殻を三個見つけたが、こ...

<波トタン塀大改修(貫とアタッチメントに防腐剤塗布) (8月7・8日)>
八月五日、ホーマック木場店で木材防腐剤「ネオアリシス」1.6㍑缶(2280円)を購入。昨年購入...

<波トタン塀大改修(鉄管打ち込みと貫のネジ留め) (8月1~3日)>
テレビの週間天気予報を眺めながら、比較的気温の高くない八月一日から二泊三日で、敷地西...