
≪いつものコースでラズベリー&キノコ(11年10月)≫
前回、田舎家でラズベリーを摘んだのは九月二十九日、以来二週間を越え、女房が「そろそろ...

≪ハタケシメジとラズベリーとスキー場≫
九月二十九日、オンコの剪定整枝も残りわずかになったので、女房の提案で気分転換にハタケ...

≪敬老の日は収穫の少ない日だった(11年)≫
今年の敬老の日は九月十九日月曜日。しかし、同居していた私の両親は既に亡く、我が家では...

≪1年ぶりの長距離運転(田舎家往復ほか=286㌔)(11年)≫
先月末、田舎家で二日間を要して片づけた伐採木の枝・幹の束を搬送するため、八月五日八時...

≪老前整理で伐採した田舎家の樹木の後始末(11年)≫
七月最後の土曜・日曜は、この六月の二日と三日、二日間の老前整理で伐採したままになっていた田舎家のシラカバとヤナギ十数本の後始末をおこなって過ごした。放置したままでも数年で腐朽し始...

≪草刈りのついでに田舎家で不要の樹木伐採(老前整理)≫
六月一日、田舎家のフサスグリの小株を掘り取り、釧路に持ち帰った際、雑草がかなり伸びて...

≪田舎家の庭の野生(11年)≫
四月から引き受けた外部委託業務に必要な文献その他を探すため、五月七日、連休も終わり近...

≪10月8日の写真取材行余録(ラズベリー摘み)≫
十月八日の中標津へのブログ用写真取材行は、七時五十分出発。いつもと同じルートで、まずT...

≪田舎家のラズベリーと天然ジャム≫
田舎家の敷地の北側、住宅と物置小屋に挟まれた十坪くらいの空き地に、いつの頃からかラズ...

≪田舎家でラズベリー摘み、ほか≫
八月三日、そろそろラズベリーが熟している頃だと女房が言うので、少し早めに朝食を済まし...