
≪ ツ ル ア ジ サ イ の 花 ≫
この写真は、7月4日、道道昆布森線から別保森林公園に抜ける林道縁のミズナラの大木に絡...

≪ 給餌台に群がる小スズメ ≫
今年は例年に比べて、スズメの雛の巣立ちが遅れていたが、7月11日から突然、小スズメが...

≪スズメの寿命(07年)≫
自然の状態で野生の生きものの死骸を見ることは、非常に稀なことである。春先に山奥の沢の...

≪ 風除室のマルハナバチ ≫
7月24日は、久しぶりの好天で、気温も22度まで上がった。昨日片づけを終わった老母の...

≪ 朝霧にかすむズリ山 ≫
旧太平洋炭砿のズリ山は、東端で緩やかに傾斜し、北側の春採下町の住宅街へ向かって浅い沢...

≪ 湿原の面積減少 ≫
写真の「サロベツ原野周辺の土地利用の変化」図は、9月7日付『北海道新聞』第1面に掲載...

≪ 釧路の街中の秋 ≫
10月17日は、市立釧路総合病院で午前中に大腸内視鏡検査を受け、体調が少しよくなかっ...

≪ 上庶路の山の紅葉 ≫
10月25日は晴天だったので、気分転換に、母が入院している病院から、特別に付き添い免...

≪ 上ホロカメットク山の雪崩 ≫
大学在学中に、二つの大きな山岳遭難事故があったことを、私は今でも鮮明に記憶している。...

≪ 大雪崩と経験則 ≫
標高の低い身近な山菜採りの山であれ、日本の山岳を代表する三千メートル級の山であれ、大...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事