
≪ クレソン摘み 07/4/6 ≫
今日、4月6日は、朝から好天で風もなく暖かかったので、女房とクレソン摘みに出かけた。...

≪ ベニチャワンタケ ≫
春は高気圧と低気圧が交互に日本列島を横切り、数日ごとに天候がくずれることが多い。低気...

≪ 春 の 雪 と 桜 前 線 ≫
4月12日は、道南を除いて、北海道のほぼ全域が北方からの寒気に覆われ、各地で雪が降っ...

≪ ア ト リ 異 変 ≫
わが家の庭は樹木が茂ったせいか、種類は少ないが、四季折々に野鳥が訪れる。スズメ、メジ...

≪ エゾアカガエル ≫
いつも車を止める林道脇から、ギョウジャニンニクが採れる参橋右壱の沢まで、300㍍くらいの距離がある。その間は、中ほどに湧き水が流れる広い沼地で、女房と私は、ヤチボウズのあいだを慎...

≪ カワラヒワとキジバト ≫
スズメとアトリがひとしきり樹間を飛び交い、にぎやかに餌をついばんで姿を消したあと、シ...

≪ エゾエンゴサク ≫
五月一日、晴天なので、取って置きの場所に女房とギョウジャニンニク採りに出かけた。1週前に別の場所に出かけ、通りすがりに様子を確かめたときは、日当たりの悪い斜面や沢筋にまだ雪が残っ...

≪ 道東の野山に春到来 ≫
上掲4枚の写真は、いずれも、ごくありふれた春の山草の花で、上左はキバナノアマナ...

≪コゴミ採り(08年)≫
山菜の時期になると、札幌に住んでいる次男から、突然、「・・日に着くように、これこれを...

≪ 愛鳥週間(エゾライチョウの卵)≫
毎日、小鳥たちのために、庭の給餌台にアワ・ヒエ・キビなどを与え、愛鳥の精神を発揮して...