はじめの一歩

何でもそう、“はじめの一歩”を踏み出すのに、ちょっと勇気がいるよね。そこを、エイッ!!と行っちゃおうと・・・

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シソの実は・・・ (閑おじ)
2014-09-22 10:22:42
今頃採れるんですね!
おしるこを食べた時にちょこっと有ると嬉しいですよね!
大根のみじん切りみたいなのと混ざった物が有りませんでしたか?

我が家では、先日飯山でゲットした、生の野沢菜で作った、醤油漬けが美味しく出来ました!
返信する
Unknown (房州や)
2014-09-22 15:17:04
シソの実は
庭に勝手に生えてきてはびこっています
抜いても抜いて毎年生えてきます
枯れると雀がやって来てついばんでいるので
枯れるまでほったらかしにしています

雀には悪いが作り方調べてみよう
返信する
Unknown (mimi)
2014-09-23 00:02:06
しその実の醤油漬け美味しいよねぇ。
しその香りって大好きです。

家もはびこっているはず。
どうにかし
返信する
Unknown (hirorin)
2014-09-25 00:21:17
閑おじさま

市販のしその実漬けは、大根の微塵切りが入っていますね。
でも原材料のほとんどが中国産
友達いわく、美味いのが無いから作るしかない!

これに触発されたわけです

野沢菜は王様だと思います


房州やさま

雀も好きなのですかしらなんだ!

ぜひお試しを


mimiさま

私も大好き

しそとミョウガだけで、ごはんがどんどん入っちゃうのが怖い
返信する
食欲の秋 (さくらんぼ)
2014-09-25 15:44:37
いつもの年より早い秋の訪れです。
紅葉も早いとか。早い雪ふりは歓迎できません。

アケビhirorinさんの所ではどうして食べますか。

山形では、あけびの皮を食べるのですよ。
そちらでは食べますか?

種を取 みそ きのこ ひき肉 砂糖
茄子 シソの実 つなぎに小麦粉少々

これらをフライパンで炒めアケビの皮に詰めます。

中に入れるのは各家庭によって違います。

餃子を焼く要領で蒸し焼きをします。
柔らかくなったら、食べやすい大きさに切ります。
少し苦味がありますが、これが美味しいのです。

中身の種の白い部分は、塩を入れきゅうりを塩揉みして、漬け込み、これまた美味しいです。食べるときは洗ってぬめりをとつて食べてね。
甘味があるので三五八漬けの様です。

胡瓜から水分が出るので、漬けられるのは、二回くらいかな。

そちらでも同じようにして食べている人いると思うけど。

今の時期しかできない食べ方です。

進みます。
返信する
ふむふむ(^^) (hirorin)
2014-09-26 23:38:18
さくらんぼさま

子供の頃、薄紫色になったあけびは「食べたい!!」ものの一つでした。

ほとんど種ばっかりなんだけど、あの「ちゅるん」とした食感と程よい甘さが、何とも言えなくてね
ただそのまんま食べるのみ。漬物とは

もう何十年も食べてないなぁ。

だけど、皮は食べたことありません。

揚げ物に知るって聞いたことはあるけれど・・・

ところにより食べ方も違いがありますね。

今はたまにお店に並んでいるのを見るくらいで、採ってくることもないです。

あけびの新芽は春を告げる貴重な山菜のひとつ。
ちょっとした苦味がたまりません

今夜はこの秋初の「大学芋」を作りました。
当然「食べ過ぎ」

オフ会までにちょっとスリムになりたいところだけど、新米もできたし、あ~~困ったわ
返信する
作り方あってるかな (房州や)
2014-10-16 20:08:41
紫蘇のみを採ったら
よく水で洗って
一日水に浸しアクを抜き
一日天日でよーく乾かし
熱湯で煮沸消毒した瓶に詰め
ひたひたになるくらいの醤油を入れ
蓋をして冷蔵庫に2~3日位おいたら出来上がり???

実を食べたり
醤油を味付けに使ったりしてますが

作り方に問題はないでしょうか
まだ、半分くらい残ってます

返信する
パーフェクト! (hirorin)
2014-10-17 08:21:18
房州やさま

私、房州やさんの手順の半分でした

あく抜きもしなければ瓶の消毒もしませんでした

きり菜(納豆と野菜や漬け物のみじん切りを和えたもの)に入れたり、浅漬けに入れたり。。。
うんまいッす
返信する

コメントを投稿