本日14日はBUCK-TICKのニューアルバム『No.0』と、雑誌『PHY Vol.12』の発売日です。
昨日のメンバー&スタッフ打ち上げは楽しくて、朝の8時半に帰宅しました^^b〜t
なのでお水が大変美味しいです^^;
詳細は加筆します/^^\
聴いた感想や読んだ感想お待ちします♪
とりあえず、1曲目からキテます^^b〜t
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
加筆:横山は13曲中7曲参加させてもらいました。
・01. 零式13型「愛」:デモが上がってきた段階で、1曲目になりそうな雰囲気だったこの曲。
志願してやらせてもらいました^^
ピアノは普段やらないくらい音色にエフェクターを駆使して複雑にしました♪
こっそりガッツリと「無限上昇音」がキモです^^b
・02. 美醜LOVE:最初に取り掛かった曲で、珍しく今井さんからの1発OKだった曲です^皿^
シンセベースに合わせてハイノイズを混ぜてます♪
・04. Moon さよならを教えて:シングル曲の別mixです。
・09. ノスタルジア - ヰタ メカニカリス -:是非やらせてもらいたかった曲のひとつです。
スチームパンク感でテクノでボコーダーです♪
・10. IGNITER:最初に今井さんから「神の音でヨロシク^し^b~t」と言われました♪
カットアップの手法的でアッパーに詰め込んでみました^^
この頃映像的に音楽を想像して摂取していたようです♪
・12. ゲルニカの夜:未だにハンコ押されてないかというくらい、時間をかけて作った大作です^皿^
基本のシンセの音色は今井さんのデモが使われてます。
その音色にエフェクトを掛けたり、エレクトロニカ風に細かく刻んだりしました。
ノイジーに絡むループはコッソリとキモです^^b
・13. 胎内回帰:今井さんのアイデアで最後に、今の始まり方になりました。
細かいモノと柔らかいモノ、サビのちょっとしたピアノのディレイなど・・・
地味にこだわってます^^b
今回は僕の他にもCUBE JUICE君、YOW-ROW君(GARI)、ハヤシ君(POLYSICS) が参加されてます♪♪♪
それぞれの作風や役割が独立しているようで、実は今回非常に混ざっていると思えます。
その辺の座談会は『PHY Vol.12』をお読みください^^/
(4人での写真撮影がなくて残念でしたね^^ ちなみに僕の写真はYK Show時のライブ写真です♪photo by yasu)
目と耳で潤いを♪
興味を持って買って聴いて見てくんちゃい^^/
最新作が最高傑作^^b〜tサイコー
ループ地獄へ∞
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
昨日のメンバー&スタッフ打ち上げは楽しくて、朝の8時半に帰宅しました^^b〜t
なのでお水が大変美味しいです^^;
詳細は加筆します/^^\
聴いた感想や読んだ感想お待ちします♪
とりあえず、1曲目からキテます^^b〜t
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
加筆:横山は13曲中7曲参加させてもらいました。
・01. 零式13型「愛」:デモが上がってきた段階で、1曲目になりそうな雰囲気だったこの曲。
志願してやらせてもらいました^^
ピアノは普段やらないくらい音色にエフェクターを駆使して複雑にしました♪
こっそりガッツリと「無限上昇音」がキモです^^b
・02. 美醜LOVE:最初に取り掛かった曲で、珍しく今井さんからの1発OKだった曲です^皿^
シンセベースに合わせてハイノイズを混ぜてます♪
・04. Moon さよならを教えて:シングル曲の別mixです。
・09. ノスタルジア - ヰタ メカニカリス -:是非やらせてもらいたかった曲のひとつです。
スチームパンク感でテクノでボコーダーです♪
・10. IGNITER:最初に今井さんから「神の音でヨロシク^し^b~t」と言われました♪
カットアップの手法的でアッパーに詰め込んでみました^^
この頃映像的に音楽を想像して摂取していたようです♪
・12. ゲルニカの夜:未だにハンコ押されてないかというくらい、時間をかけて作った大作です^皿^
基本のシンセの音色は今井さんのデモが使われてます。
その音色にエフェクトを掛けたり、エレクトロニカ風に細かく刻んだりしました。
ノイジーに絡むループはコッソリとキモです^^b
・13. 胎内回帰:今井さんのアイデアで最後に、今の始まり方になりました。
細かいモノと柔らかいモノ、サビのちょっとしたピアノのディレイなど・・・
地味にこだわってます^^b
今回は僕の他にもCUBE JUICE君、YOW-ROW君(GARI)、ハヤシ君(POLYSICS) が参加されてます♪♪♪
それぞれの作風や役割が独立しているようで、実は今回非常に混ざっていると思えます。
その辺の座談会は『PHY Vol.12』をお読みください^^/
(4人での写真撮影がなくて残念でしたね^^ ちなみに僕の写真はYK Show時のライブ写真です♪photo by yasu)
目と耳で潤いを♪
興味を持って買って聴いて見てくんちゃい^^/
最新作が最高傑作^^b〜tサイコー
ループ地獄へ∞
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
聴きました。
前日 張り切って買いました。
1曲目から ゾクゾクしました。
気持ちも高ぶったところで 『Moon~』が入って ちょっと安心したり。
BABELのカッコ良さを再確認できたり。
なんて言えばいいんですかね。
カッコ良さと 楽しさと 切なさと入り乱れて…
とにかく コンサートが楽しみで仕方ありません!!
感想 下手くそか!!笑
このアルバムの熱量や情報量、凄まじいですね。
ひとつずつ書くときりがないですが
13曲全部キテますよね、まさに最高傑作!
加筆してくださっている内容はこの部分のことかな?
って意識しながら聴くと更に味わい深くて、PHYが届くのが待ち遠しいです!
今回も参加してくださってありがとうございます。
お疲れさまでした!本当に!
さあ、聴きこむぞ~^^
曲名も歌詞カードも見ないで流しっぱなしで物作りをしているのですが「あ、ここツボ!」ってとこがあって何曲目?と手を止めて見たら9曲目でした。
カッコイイ。
全体がホントもう凄いです。
横山さんが関わってる曲の事が多くて。
PHYでの対談でCUBE JUICEさんが仰ってた【横山さんの音がBUCK-TICKの音になってる】というので、しっくり来ました。新譜の度に衝撃。刺激。新しい世界。ありがとうございます。
もう1曲目のイントロというか入りの音から最高傑作の予感しかしなかったんですが、ラストの最後の最後の音まで素晴らしくて。
作品が凄すぎて感想まとめるのが大変なのですが(笑)、横山さん参加曲の感想を♪
01:イントロがあんなに長いのに、ゾクゾクする音が細かく入ってるので、飽きるどころか楽しくて。
こっそりガッツリな無限上昇音♪好みです^^
02:会報で気に入ってるっておっしゃってましたよね!
イントロからそのお気持ちが伝わってきました^^
今井さんが一発OKされたのも納得です^し^b〜t
04:シングルの時も緻密な音がいっぱいだ〜と思ってたのですが、mixでこれまた印象変わりましたね!
アルバムの中に自然と溶け込んでいる感じを受けました♪
09:今井さんの頭の中はどうなってらっしゃるんだろう…と改めて思った曲ですが(他の曲聴いてもそう思ってしまいますが笑)、イントロから独特の世界観放ってますね〜。
スチームパンク感、堪りません♪
10:タイトル通り、イントロからして炎が見えますね(゚ω゚)
短いので勢いもありますが、視覚的な曲でもあり。
神の音はこれだったのか〜と腑に落ちましたよ♪
後ろに入ってる音、好みです^^
12:出ました大作!
イントロの入り方も、アウトロの抜け方までも素晴らしくて。
今作は映像的な曲が多いですが、この曲は一番映像が見えました。
13:構成が今までにない感じで…
「今までにない」ってのはこれまたB-Tの場合だと全曲に言えてしまいますが(笑)
細かい音に横山さん要素を感じ取りました^^
すぐに1曲目に戻ってループ必須になりますねぇ♪
長くなってしまいましたが/(^o^)\
もっともっと聴き込んでループ地獄に浸りたいと思います(^^)/
PHYもまだパラ見しかしてないので、熟読してから感想コメントいたしますー♪
【No.0】
あーやっぱり BUCK-TICK は次元が違うな…と。
なんて自由、なんて素晴らしい♪
1曲目イントロから圧倒されたまま、それはそれは息苦しい程のアクの強い曲達でした。
充分な存在感だった筈の『BABEL 』『Moon さよならを教えて』は印象を変えた。
例えるなら、怒涛のアブノーマルからの〜良い意味でのノーマル的な。
…え?
【PHY】
昨夜呑みながら&聴きながら BUCK-TICK インタビューの太字部分を読んだだけで泣いちゃって…情緒不安定?
マニピュレーター座談会共に今日じっくり読みます♪
。
。
。
はい、座談会のみ読みましたよ~凄く楽しそう♪♪♪
皆さんの音ひとつひとつに拘りとプライドが込められて、本当に素敵なアルバムが出来たと思います。
今さんのシゴキに耐えた横パイセンをはじめ、マニピュレーター陣が素晴らしい仕事っぷりで♪
いや、今作では BUCK-TICK メンバーです!
座談会にもありましたが、4名が携わっている割に同じ匂いと言うか…
バラエティに富んだ内容なのに、マニピュレートに統一感が漂っていると思います。
↑飽くまで個人的意見。
そして、素敵な音が更に素敵に届く為に頑張って下さったTさん、有難うございます!
(何故いつまでもイニシャル)
音が厚いけど厚ぼったくない、とても美しいです♪
ココで言ったら伝わると思ってる。
長く喋ったわりに、具体的な感想になってなかったですネ。
さてと、また BUCK-TICK に耽ります∞
確定申告の作成中でしょうか?
大変お邪魔致しました。
本当にめちゃくちゃ貴重な座談会で、皆さんのアプローチの仕方とか、今まで分かっていたようで分かっていなかったことも再発見できました。
皆さんもお話しされてましたが、今作は特に、四者の音が一つのアルバムに上手く溶け込んでいる印象を受けました。
バンドの凄さも再認識しましたし、そこに音を入れていく横山さんたちもすごいなぁと改めて感じましたよ(*゚∀゚*)
横山さんがパイセンとして大人気な鼎談でしたが(笑)、たいへん貴重な企画だったと思います(*´艸`)
皆さんの座談会でのお話を踏まえて、さらにNo.0を聴き込んでみますね^^b〜t