goo blog サービス終了のお知らせ 

Think Yokoyama Weblog

50代のお部屋へようこそ…

悩みんぐ

2018-03-18 22:09:57 | Weblog
4月に姪っ子が中学生になります^^
ホント早い♪
お祝い・・・
何がいいんでしょう^^;

プレゼントって悩みますねぇ。
横山少年はレコードを買いたかったので、
お小遣いが嬉しかったですが^皿^

もうすぐ春です♪

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだかな | トップ | 抜き打ちdiq »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2018-03-18 22:15:47
プレゼント、悩みますよねぇ^^楽しい悩みですけど^^
中学生の女の子ならハンカチとかどうですか?
他にお小遣いプラスするとして…。
デパートでプレゼント仕様にラッピングしたり箱に入れてもらえたりしますし^^
独り言ですので聞き流してください^^
良いの決まりますように(。-_-。)
返信する
ぱっと浮かんだのが (はち)
2018-03-18 22:58:17
電子辞書でしたww

今の子は、もうすでに小学生で使ってるのでしょうか。。(^^;
返信する
こんばんは♪ (サカナ)
2018-03-19 00:02:06
入学祝いですか♪
それは悩みますよネ〜

ジュエリーボックス風の可愛い小物入れとかはどうでしょうか?
蓋が付いていて、(いずれ)アクセサリー入れたりキーホルダー入れたり出来る感じの。

又は、シンプルで質の良いポーチとか。
(OL風にならないように)
女子の身だしなみにポーチは必需品です♪

何にしても形に残る物が良いですネ。
もう持っている物でも、自分で買ったのと和兄ちゃんから贈られたのとでは違うんです!!!
何でも嬉しいし、大切にしてくれると思いますよ♪


発想が乏しい上に、考えが古くてスミマセン。
オヤスミナサイ…
返信する
もう中学生? (未世)
2018-03-19 00:47:21
早いですねぇ
女の子のプレゼントは難しいですね。
腕時計とかどうですか
ブレスレット型の腕時計とか。
子供だけど大人っぽいものに憧れる年頃だと思うんですよね。
でもお小遣いも有りだと思います(笑)
返信する
プレゼント (Cait Sith)
2018-03-19 00:47:51
シビアな問題ですね〜(笑)
贈られたモノって基本的に何でも嬉しいと思います。
でも相手が使っているところを想像できるものがいいなって思います。
中学生の頃は読書が好きだったので図書カードをプレゼントされた時はとても嬉しかった記憶があります。
モノというよりお金ですが安くはない本を買えるので(笑)
返信する
お祝い♪ (N子)
2018-03-19 07:10:16
おはようございます〜。
プレゼント、横山さんが姪っ子さんのために選んだものなら、きっと何であろうと喜んでもらえると思いますよ(*´ω`*)

ちなみに…
中学生ではないですが、うちの従姉妹がこの春高校生になるので、ネットでメッセージ付きのお花のギフトを贈ったら喜ばれました♪
私自身の時もお花を頂いた覚えがあるのですが、女の子ってお花もらうと嬉しいもんです(*´-`)
返信する
うちは・・ (norikon)
2018-03-19 08:13:46
去年、娘が中学生になりました。本好きなのでピーターラビットの図書カード。喜んでくれて速攻、使ってました…あと百人一首がほし〜とリクエストがあり百人一首も。今では学校でも かなり強いみたいです。授業でもやるので役立って良かったなぁ〜と。

姪っ子さんの喜ぶ顔を浮かべながら、プレゼント選ぶのは楽しいですよね〜素敵なプレゼントが思いつきますように!

あっ!横さんライブにご招待っていうのはいかが?かっこいいオジ様アピール☆

長くなってしまってすみません…
返信する
お祝い♡ (M)
2018-03-19 20:08:12
姪っ子さんのお祝いを考える横山さんお優しい♡うちの娘も四月から中学生になります。お祝い、ご本人のリクエストが聞ければ1番良いでしょうが、わたしも図書カードに1票です(^ ^)
返信する
こんばんは! (m)
2018-03-24 02:35:43
日にち経ってしまいましたが…
姪御さん、もうすぐ中学ご入学ということで、おめでとうございます!

お祝い、自分は何をもらったのだろうか…と思い出せず母に聞いてみたところ、中学校入学祝はお祝い金のみで、小学校入学祝はお店に一緒に行って自分で選んだリュックサックを買ってもらっていました。

外で使うものだと流行や好みなどなど変わりやすかったり気にするお年頃だと思うので、家で使うものや飾っておけるものだと長く一緒にすごせるのではないかなと思います。

読書好きではないですが、保育園の頃に親が買ってくれた絵本や動物図鑑や星座の本は、今も読みたくなります。保育園~20代半ばまでに買ってもらったり自分で購入したぬいぐるみは全部同じ棚に飾ってあったり…

誰にいつもらったか、そのときの思い出で、より愛着あるものになりますよね、素敵な贈り物が見つかりますように!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事