13時半:キック
硬めのキックを。余韻少なくタイト系
14時:ハイハット
疾走感を。プチプチ系
14時半:スネア
アクセントを。歪み系
15時:パーカッション
メインのループを。ザラザラ系
15時半:シーケンス
他のエレクトロループを。変な音系
16時40分:リズム終了
取り敢えず寝かす^^b
19時45分:確認
ホロ酔いでさっきまでのオケを聴く。明日やる事のイメトレ系
20時:イメトレ完了
明日は思い付くままダビングする♪
そして更に寝かした明後日はそのオケを解体再構築(リミックス)する。
明日の提出で大丈夫な気もするが・・・
明後日の作業が『横山的』な気もする^皿^シン・ゲンバ
20時50分:思い出し
教授の『電気的音楽講座』を呑みながら聴くと幸せ^^
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
硬めのキックを。余韻少なくタイト系
14時:ハイハット
疾走感を。プチプチ系
14時半:スネア
アクセントを。歪み系
15時:パーカッション
メインのループを。ザラザラ系
15時半:シーケンス
他のエレクトロループを。変な音系
16時40分:リズム終了
取り敢えず寝かす^^b
19時45分:確認
ホロ酔いでさっきまでのオケを聴く。明日やる事のイメトレ系
20時:イメトレ完了
明日は思い付くままダビングする♪
そして更に寝かした明後日はそのオケを解体再構築(リミックス)する。
明日の提出で大丈夫な気もするが・・・
明後日の作業が『横山的』な気もする^皿^シン・ゲンバ
20時50分:思い出し
教授の『電気的音楽講座』を呑みながら聴くと幸せ^^
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
創作開始ですね☺️
ドラム音を構築していく横山教授。
やはり思い出すのはドラム音を構築した回もあった
毎度お馴染み坂本龍一の電気的音楽講座。
なにか意志を継いでるように思うのは俺だけか?
もしかしてライブで表に出るのだったら…
…横山さんの全ての活動、応援しております!
(*´ω`*)〜❤️
あの講座で、バーンと鳴ったスネアの余韻をバ!と加工する坂本教授の電気的音楽。
中学生の俺には驚きで。
由利徹のカックン超特急ほどの驚きでした。
余談ですが立花ハジメさんのHでは上手すぎる幸宏さんのドラムではなく、教授のドラムが採用された懐かしい思い出。
寝かせたあと、捏ねて、またひとてまをするのが"横山的"なのでしょうか^^?
ドとかレとかミとか♭とか♯とか、決まった音階が数多ある中でなんでセンスとか才能っていう違いがあるのだろうか🤔
言葉もなんでだろうか🤔
並べ方?順番?選び方?なんだ?
昔からあたし的不思議な事柄なんですよね~🧐
ちょっとなに言ってるか分からないですってサンドの冨澤さんの声が聞こえて来そうですが😁
創作、お疲れ様でした😌✨