goo blog サービス終了のお知らせ 

台ドラ+韓ドラで探せ!

台湾ドラマや中国ドラマ、韓国ドラマ、海外ドラマのあらすじなどが中心です。

勇者ヨシヒコと魔王の城

2011年10月03日 14時33分37秒 | 日本ドラマ
「勇者ヨシヒコと魔王の城」を観てみました。
テレビ東京系列で放送されたドラマだったんですねー。私の住んでいるところはテレビ東京系列は見れないので、昨日から始まったBSジャパンにて視聴。
これ、ドラクエのパロディ…なの?それに「トリック」みたいな要素が加わって、なんと表現したらいいのか分からないドラマ。

カボイの村で疫病が大流行。幻の薬草を求めて半年前に旅立った勇者テルヒコ(ヨシヒコの父)は、いまだ戻ってこない。新たな勇者が必要になり、岩に突き刺さった"いざないの剣"を岩から抜けた者が真の勇者に。村人が抜こうとするが、いっこうに抜けないこの剣。
が、ヨシヒコの番が来たら、触る前に岩から抜けちゃたよ~それで勇者扱いされて、旅立つことに。

旅立ったヨシヒコの前にスライムが!!しかもハリボテ「旅に出たら最初はオレでしょうよ」と言うスライム。もう、手作り感満載な感じでそこがまた可笑しい。

次に現れたのが"ダンジョー"という男。ヨシヒコは止められるけど、話の途中で「長そうだから」って何度も行きそうに。ダンジョーは長い話しを聞かせて、疲れた頃にふいをついて相手を殺すのが手らしいでもヨシヒコは話しを聞かないから、ちゃんと聞くまでってついてきちゃう。だけど、寝込みは襲わないのよね。ヨシヒコぐっすり寝てたし。

翌日、いきなり短剣で襲ってきた女の子のムラサキと会う2人。ヨシヒコの持ってる剣は、斬っても眠るだけで死なないから斬れとダンジョーは言う。そう言われたから斬ったんだけど、ヨシヒコが「今の話本当でしょうね」って聞いたら「本当だ。…たぶん」というダンジョー。ヨシヒコが「たぶんて」って慌てると「絶対本当だ。……たぶん絶対だ」ってちょっとおかしい。ヨシヒコも「どっちですか」みたいな

ムラサキはやっぱり眠ってただけで、目が覚めたら再びヨシヒコに「父のカタキ」って襲ってくるんだけど、その根拠っていうのがお父さんが殺された場にいた男が描いたという似顔絵。見せてもらうと絶対子供が描いたでしょーっていう可愛い絵。鉛筆で描いた落書きみたいなヤツヨシヒコも「私ですかね」って。笑える。ムラサキなんて「そっくりだ」って断言するし
さらに他の特徴が「わりと目がパッチリしてると」と言うムラサキに、ヨシヒコったら「わりと目がパッチリしてる男、けっこうたくさんいるぞ。パッチリならともかく、"わりと"となるとすごくたくさんいるぞ」ってツッコミ入れるし

ムラサキが可哀想で「私達の仲間にならないか」と言うヨシヒコ。「私が父のカタキだと確信することがあれば、その時は私を殺せばいい」と。そしてムラサキもパーティーに加わる事に。
でも、ムラサキってば確信する前にヨシヒコを襲って来てキリがないから、ヨシヒコは短剣を"ひっこむヤツ"に変えちゃうの。
"ひっこむヤツ"って言い方が好きー

次に会ったのがメレブという男。教祖に祀り上げられていたんだけど、あっさりヨシヒコにトリックを見破られて、バレたらやめようと思っていたとパーティーに加わる事に。魔法が使えるんだけど、それが"ハナブー"という人の鼻の穴を上に向ける何の役にたつの?的な魔法。なのにヨシヒコってば「スゴい」ってものすごく感心しちゃうし!!「私にハナブーをかけてください」とまで言うけど(なぜ!?)先にムラサキにかけちゃったからダメだった。1日1回しか使えないんだって。ますます使えなーい

仲間も出来て、さあ出発って時にすぐ父テルヒコ発見。テルヒコはめちゃくちゃあったっていう幻の薬草も山のように穫ってたんだけど、半年も帰ってこなかったのは、女が出来ていたから。しかも妊娠中そんなわけで旅する必要もなくなって、あっけなくパーティー解散

と思ったら、仏様が出現。だけど勇者のヨシヒコだけが見えないのよね。他の3人には見えてるのに。でもなぜか赤青3Dメガネをかけると見えるようになるという…。しかも飛び出して見えるらしいそして仏様が、下界に降りたった魔王を倒せというお告げを。疫病もその魔王のせいらしいんだけど、仏様がかなりいいかげんというか何というか

とにかく面白かった
主役の山田孝之くんや宅麻伸さんも良かったし、ムラサキ役の木南晴夏ちゃんも可愛いかった~。
いっぱい笑わせてもらいました。続きが楽しみ




ヨシヒコ役…山田孝之
ダンジョー役…宅麻伸
ムラサキ役…木南晴夏
メレブ役…ムロツヨシ








にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ



コメントを投稿