千葉県生涯大学東総学園 私たちの舞台 生徒のブログ

いつも新しいことをしていたい。 千葉県生涯大学校の講座 仲間と歌い 踊り 花を育てる日常を紹介

自主研究 収穫の秋9.12 たくさんの野菜採れました

2014-09-22 | 東総学園園芸科自主講座

9.12 東総学園 自主研究

1班はナスの栽培 うまい旨い秋茄子を収穫中

管理が大変なので、小さく耕作してますが

ナスのほかにもこんなにたくさんの種類の野菜を収穫しました。

たくさんとれたトマトは時期が終了したので、棚を解体。

写真手前はサツマイモ

これから秋冬大根、カブも種まきするようで まだまだ収穫が増えそうだ。

畑が良いので、なにを育てても失敗がないのだ。

2回目の収穫祭は、10月31日の予定です。自主研究の区切りとなります。


剪定して秋に備えたナスも成長して、収穫の時期になりました

落花生

さつまいも(紅あずま)

坊ちゃんかぼちゃ



この大きなものは 鶴首かぼちゃ です


大根の栽培 (秋冬大根の種まき 管理 収穫)

2014-09-20 | 東総学園園芸科自主講座

東総学園 野菜園芸コース 自主講座

9.26  種まきから一週間、こんなに芽が出ています。

      
作業・・・水遣りと間引き・土寄せ
             (根切り虫対策で、ダイアジノン5%粒剤をまく)






少し前に蒔いた大根の間引き



ベットつくり

 9.9  化成肥料、オルトラン粒剤(アオムシ、アブラムシ等)施用

 9.19 今日は大勢で作業です。

      レイキによるベットつくり  ベット幅 70cm 2条まき 株間8cm

      総太り、おおくら、コウシン、赤大根の4種類を蒔きました。

 種まきから3日で芽が出てくるそうです。

 




日陰でごめんなさい?







神崎小学校ふれあい広場の整備 9.12

2014-09-13 | 東総学園園芸科自主講座

神崎小学校のふれあい広場

ひまわりは咲き終わって 広場は雑草でこんなに

今日は広場の整備 園芸科のお掃除バスターズの出番です。

ひまわりは種をとって福島に送る予定です。

そして、仕事をした後は 定番になりつつある?皆で食事会です。

そーめんパーティーとなりました。




こんなに綺麗に

お掃除バスターズ出陣!!

そーめんパーティーです

女性有志が20人前以上の料理を作ってくれました





リッツの栗の渋皮煮

共同作業したり みんなで食事したり ひとつひとつが 楽しい時間です。


自主研究 第一班 収穫祭後の畑

2014-08-20 | 東総学園園芸科自主講座

東総学園 野菜園芸コース 自主講座

第一班 茄子の栽培管理

番外編 自主講座で使っている畑ではナスのほかにも

こんなに成長しています。

5月に 落花生は種から サツマイモは苗をそれぞれ植えました。

掘ってみたら ・・・ 土の中は  一足先に秋ですね

8.20  一班の畑です

          

落花生 地中に潜ってこんな実ができてました

   

8.20 サツマイモ(紅あずま)もう食べられるほどに大きくなってました

8.8 ゴーヤ 木に伝わって 垂れ下がってます

8.8 とうもろこし


   


収穫祭 なす料理たくさんつくりました

2014-08-09 | 東総学園園芸科自主講座

東総学園 野菜園芸コース 自主講座

第一班 茄子の栽培管理

7.25 ナスは収穫の最盛期です。

たくさん採れました。

収穫のあとは 青年館を借りて料理 祝杯をあげました。

 


 

畑にはシシトウ・トマト・ピーマン  落花生・さつま芋も順調に育っています。

秋には また収穫祭です。

秋茄子、落花生、さつま芋で料理をします。



 男達の料理  ナスの白味噌あえ ナスの黒糖漬け 夏みかんとたまねぎの甘酢和え



茄子の黒糖漬け


自主研究発表会8.8

2014-08-08 | 東総学園園芸科自主講座

東総学園 野菜園芸コース 自主講座

8.8

今日は、各班の自主研究中間発表会がありました。

それぞれ思い思いの発表がありましたが 良くわかりませんでした。


3班が全員に ずんだ餅をつくって振舞ってくれました。

作った人の気持ちの伝わる一品でした。

料理っていいなあ

放課後には、踊りの練習をしました。

今日から フラダンスはパーリーシェルズ(真珠貝の唄)、

盆踊りは福島の復興を願ってつくられた「いいじゃないか音頭」です。


ひまわり こんなに大きくなりました 神崎小学校

2014-07-19 | 東総学園園芸科自主講座

2014.7.18 神崎小学校ふれあい広場 全員で整備です。

5.16に種まきをして2か月、ひまわりはこんな大きさに。

花はまだ蕾ですが背丈を越える高さになっていました。

8月に大輪の花を撮りに来たいと思います。

ひまわりの花言葉 「私はあなただけを見つめている」

自分は恋だとか愛だとか もうすっかり忘れてしまいましたね。

今はただ 撮る という愛情

5.16種まき


教授来る 野菜の栽培管理教えてもらいました

2014-07-03 | 東総学園園芸科自主講座

自主研究 第一班 茄子の栽培管理

6.27
久々全員集合で、作業です。

なす、とまと、かぼちゃ、おくら、さつまいも、万能ねぎ、落花生、ピーマンにとうもろこし

ところ狭しと植えてあります。

今日は遠路 旭の畑まで教授にお出でいただき 実地指導をしてもらいました。

自分は写真を撮っていたので 内容は良くわかりませんでしたが 皆さん しきりに

うなずいていたので 理解したのだと思います。

果菜類だけに み になったようです。

ありがとうございました。 

 


大根の収穫

2014-06-13 | 東総学園園芸科自主講座

6月11日

東総学園 園芸科自主講座


4月11日四種類の大根の種まきをして、ちょうど二ヶ月。

こんなにできました。

先月から収穫は始まっていますが 幸い まだトウは立っていませんでした。

大根サラダで食べましたが みずみずしい春大根です。












 

 


とうもろこし 落花生も芽が出ていました 5,25

2014-05-27 | 東総学園園芸科自主講座

東総学園 園芸科自主講座

5.25 自主研究第一班 なすの栽培・管理

トマトは勢い良く あんどん から頭を出していました。

ナスも葉がだいぶ大きくなりサツマイモも根付いたようです。

トウモロコシは鳥に食われたらしく数本しか育っていません。

ラディッシュ(さくらんぼ)、小松菜は順調です。


小松菜

落花生

ピーマン

なす

とまと(あんどんから頭を出しています)

黄色い花が咲いた


4.11 大根の種まき と アスターの育苗

2014-04-12 | 東総学園園芸科自主講座

4月11日快晴
東総学園 園芸科自主講座

今日は 圃場の整備と 春まき大根の種まき(直播き)をしました。
透明マルチを張り 4種類の種を蒔く。


4種類の大根の種(4・11
圃場整備後、直播きしました)

種 直播き



穴あきの透明マルチを張りました。

花の種まき 春は種まきのシーズンです。
アスターの育苗をしました







カランコエの鉢替え


自主講座(野菜園芸コース)の始まり 東総学園

2014-04-07 | 東総学園園芸科自主講座

東総学園 園芸科自主講座

これから1年間、東総学園自主講座(野菜園芸コース)の様子を紹介していきます。


14.3.28
 

ここが野菜の栽培をしていく場所です。

学園のすぐ近くで無償で借りることができました。





4.4 とまと、きゅうり、ナスのは種(ポット育苗)をしました。
   

 


 


訪問 生芋からのこんにゃく作り

2013-11-15 | 東総学園園芸科自主講座

こんにゃく作り
こんにゃく芋の栽培、3年芋を収穫。
そして いよいよ 生芋を使ってコンニャクを作ります。

① 生芋500gの皮をむく
② ボールに1,600ccの水を用意する。
③ ここに生芋をおろし金ですり入れていく。
 ---少し時間をおき---
④ pソーダ50gに100ccの水を加え かき溶かす。
⑤ ③に④を加え、照りが出るまで よくかき混ぜる。
 ---10分程度おく---
⑥ 大き目の鍋にたっぷりの水を入れる。こんにゃくを適当の大きさにして入れ
  30分程度ゆでる。茹であがったら水にさらす。

刺身こんにゃくとして食べられます。
市販の刺身こんにゃくより やわらかく 醤油の染み込みもいい。

作りたての まだ あたたかいコンニャクは 
つきたての餅のように やわらかく やさしく 格別のおいしさでした。







①生芋500gの皮をむく

②ボールに1,600ccの水を用意する。③ここに生芋をおろし金ですり入れていく。

時間をおく

④ pソーダ50gに100ccの水を加え かき溶かす。
⑤ ③に④を加え、照りが出るまで よくかき混ぜる。

 ---10分程度おく---
⑥大き目の鍋にたっぷりの水を入れて、こんにゃくを適当の大きさにして入れ
 30分程度ゆでる。茹であがったら水にさらす。



刺身こんにゃく の できあがり


  

 


自主研究 ミニトマトの栽培結果です

2013-09-12 | 東総学園園芸科自主講座

4か月近くにわたってトマトを栽培した結果です。(同じ場所で栽培)

10人で一人2苗を管理してきましたが、
収穫回数は、人によってまちまちで1週間~2週間に1度程度で、落果も多くありました。
(最盛期は週に2回程度収穫できます)

栽培したトマトの収穫量(7,8月の2か月間を集計したものです。)

 1 ミニトマト(イエロー) 2,990g
 2      〃       3,404g

 3 イエローアイコ     3,868g
 4      〃       3,022g
 5      〃       3,037g
 6 シュガーオレンジ   1,591g
 7      〃       8,527g(放任栽培、芽欠きほとんどしないブッシュ状態)
 8 千 果(チカ)     6,814g(同 上)
 9      〃       1,248g
 10 アイコ(赤)       3,367g
 11      〃       7,326g
 12           〃       5,477g
  13      〃       7,485g
  14 薄皮ミニトマト     6,173g
  15      〃       7,510g
  16 トマトベリーガーデン2,158g
  17      〃       3,519g
  18 スイートトマト(中玉)5,167g
  19      〃       4,615g
  20      〃       3,463g
 
 *7,8番のトマトはあえて芽欠きはほとんどせず放任栽培としました。

〇来年もミニトマトを栽培するか
  栽培する  6/7     栽培しない  1/7(家族がトマト苦手)
  ちなみに、栽培者10人中 トマトが苦手と言う人3人(すべて男)いました。
〇何を作りたいか
  ・スイートトマト(中玉) 3人
  味もよく実が大きいので料理に向く。極甘でトマト嫌いだけどこれはうまかった。
  ・ミニトマト(赤)    1人
  ・薄皮ミニトマト   2人
  ・イエローアイコ    2人
  ・シュガーオレンジ  1人 

・甘くておいしいトマトを作りたい。
・サラダのいろどりに良いので来年もつくりたい。
・最初に芽欠きしない。5,6本仕立て  その後芽欠きする方法で栽培してみたい。