goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県生涯大学東総学園 私たちの舞台 生徒のブログ

いつも新しいことをしていたい。 千葉県生涯大学校の講座 仲間と歌い 踊り 花を育てる日常を紹介

日ごとに春の準備が 銚子電鉄海鹿島駅

2022-02-23 | 花の音 生涯大学花の会
春を待つ 駅

ここ銚子電鉄海鹿島駅
9月にまいた矢車草が
1月に移植し心配していた河津桜から無事に花が
土手に作った富士の裾野にはピンクパンサーがチラホラ

花を植えるボランティアを始めて6年目 霜柱を初めて見た気がします
寒い冬ですが、春の準備が整ったようです🌸
2022/3/14





3/7


ネモフィラ

河津桜

ピンクパンサー

矢車草





渡り鳥飛来 海鹿島駅にジョウビタキ

2022-01-11 | 花の音 生涯大学花の会
海鹿島駅 植樹3年目 河津桜に たくさんつぼみがついています。 
一本を移植 うまく咲いてくれると良いけど

宵待草、ピンクパンサーがポツポツと咲き始め、
可愛らしい渡り鳥 ジョウビタキが ここ銚子電鉄駅にも飛来しました。
電車が去った後は 静かで 穏やかな銚子電鉄海鹿島駅で 居心地が良さそうです。

2月には河津桜、ピンクパンサー そして菜の花、ネモフィラと花のリレーが始まり 賑やかになります。
春よ来い








銚子電鉄 アイドルマスターside Mコラボ 海鹿島駅

2021-12-24 | 花の音 生涯大学花の会
電車屋なのに自転車操業!
理由あって、アイドルマスター SideMコラボ!!!!!
天ヶ瀬冬馬、御手洗翔太、伊集院北斗のユニット「Jupiter」が『銚子電鉄』の制服に身を包んだ!!!!!
と言う事らしいのだが!?
有名なのか!!?
銚子電鉄で、お仕事をしていただくことになりました。
この子達のおかげで 海鹿島駅はにぎやかだ
2023/1
犬吠駅にも登場
みなさん 良く写真撮ってます


2022/3/21
アイドルマスターのイルミネーション登場
電車から見える場所に 暗くなったら綺麗だと思う
夜 見に行こうかな








富士山の化粧直し
花は仕込み中










今年の締めは 犬吠駅

2021-12-21 | 花の音 生涯大学花の会
今年の締めは犬吠駅でした
コロナ禍も 花を育ててきました
今日はネモフィラとピンクパンサーを植えました
前に植えたピンクパンサーは早くも咲き始めました
そしてネモフィラで海を描きます

小さなスペースにおもてなしを込めて 締めくくりです。









花の種の保管は段ボールと紙コップに

2021-11-24 | 花の音 生涯大学花の会
花の音のボランティア活動も5年
たくさんの花の種が採れるようになりました。

そこで困っていることは
収穫した種にカビが生えてしまうこと。
セロファンの袋や紙袋に乾燥剤を入れても 十分に乾燥させてからでないとカビる。

たどり着いたのが

スーパーで貰った段ボールと紙コップ
ここに採ったばかりの種をそのまま入れる
カップの中で自然乾燥するので手間要らず
もう、カビることがなくなりました。





広い場所で花を育てるのに 沢山種が必要だけど1カップで十分
(紙コップは30個100円)
次の種まきシーズンまでの保管管理が楽になりました。

ネメシアを種まきから育てます

2021-10-09 | 花の音 生涯大学花の会
10/6 種まきから10日目 可愛らしい芽が出ました。
宿根草なので、成長は若干ゆっくりだと思いますが、育ってしまえば 手間要らずです。
秋蒔きなので 年越しで管理する期間が長いですが.

9/26
ネメシアブルーの種まきをしました。
花は小粒ですが、1年中 咲き続けてくれ 花のない冬もたくさんの花を見せてくれます。
今年も種まきをしてみました。
ピンクが多かったので 種屋さんからブルーの種を購入ました。
ネメシアの花色は豊富です。
挿し木をすれば、簡単に増やすことができ 気に入ってます。

藤棚の下に花壇

2021-10-06 | 花の音 生涯大学花の会
2022/3/21
菜の花が元気

9/20 銚子電鉄海鹿島駅
藤棚の下が 雑草でいっぱいになっているので 建具屋さんから貰った端材を使い 花壇を作って種まきをしてみました。

ホワイトレースフラワー、ストック、ムギナデシコ、キンセンカを直まきしました。
10/4 花は大分倒れてましたが まいた種から 台風の塩害も受けず、双葉が出ていました。



海鹿島駅と宵待草と夢二

2021-10-05 | 花の音 生涯大学花の会
海鹿島駅と宵待草と竹久夢二

待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ 今宵は月も出ぬさうな”

宵待ち草は、宵を待ってたかのように一斉に咲きはじめ、一夜限りでしぼんでしまいます。

月見草 ”オオマツヨイグサ”。銚子市の花になっていますが、恋多き夢二
お洒落ですね 宵待草 

妻子連れの旅で、銚子市に来た夢二は 何とまたしても恋を。

海鹿島駅から 数分 海に向かって下った所に宮下旅館がありました。
そこでカタに会ってしまったようです。

旅館跡の近くに夢二の記念碑があります。あいにくここには一本も月見草はありません。

せめて、ゆかりのある 海鹿島駅に宵待草を育てよう
と言うことで、仲間の力を借りて 3年かけて育ててきました。
今では、3月頃から 季節をまたいで 長く咲き続けています。
ホームの一番奥で

夕暮れには、スローモーションのように 見てる間に花が開き始めます。
時間が許せば ぜひ ご覧になってください。

感動しますよ。

宵待草を見るなら海鹿島駅

5/9

宵待草、昼咲き月見草、ホワイトレースフラワー 飛ぶように咲いています。
ポップですね





2022/4/25
咲き始めました



夢二記念碑




無人駅に…NHKが

2021-09-24 | 花の音 生涯大学花の会
8/31
昨日、建材屋さんから沢山 端材を貰ったので整理に行くと
いつもは、ほとんど人のいないホームに大勢の人が
無人駅 海鹿島駅がちょっと賑やかでした。
なんと
NHKの撮影隊でした
NHKBSで無人駅の番組を製作するにあたり銚子電鉄の海鹿島駅が選ばれたようです。
カメラ2台、マイク3基、スタッフ含めて10人位いました。
インタビューアーは、タレントのゴリさんでした。

地元に愛されて、2023年に創業100周年
がんばれ銚子電鉄 応援してくれてるようで嬉しかったなあ。

きょうも無人駅を、まばらに人を乗せた2両編成の電車が通りすぎます。
愛さずにはいられない。

無人駅特集のようです。
9月30日(木) 夜7時30分からNHK BSプレミアムで放送決定