千葉県生涯大学校東総学園 私たちの舞台大切な場所 生徒のブログ

いつも新しいことをしていたい。 千葉県生涯大学校の講座 仲間と歌い 踊り 花を育てる日常を紹介

海鹿島駅と宵待草と夢二

2021-10-05 | 花の音 生涯大学花の会
海鹿島駅と宵待草と竹久夢二

待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ 今宵は月も出ぬさうな”

宵待ち草は、宵を待ってたかのように一斉に咲きはじめ、一夜限りでしぼんでしまいます。

月見草 ”オオマツヨイグサ”。銚子市の花になっていますが、恋多き夢二
お洒落ですね 宵待草 

妻子連れの旅で、銚子市に来た夢二は 何とまたしても恋を。

海鹿島駅から 数分 海に向かって下った所に宮下旅館がありました。
そこでカタに会ってしまったようです。

旅館跡の近くに夢二の記念碑があります。あいにくここには一本も月見草はありません。

せめて、ゆかりのある 海鹿島駅に宵待草を育てよう
と言うことで、仲間の力を借りて 3年かけて育ててきました。
今では、3月頃から 季節をまたいで 長く咲き続けています。
ホームの一番奥で

夕暮れには、スローモーションのように 見てる間に花が開き始めます。
時間が許せば ぜひ ご覧になってください。

感動しますよ。

宵待草を見るなら海鹿島駅

5/9

宵待草、昼咲き月見草、ホワイトレースフラワー 飛ぶように咲いています。
ポップですね





2022/4/25
咲き始めました



夢二記念碑





最新の画像もっと見る