バスカヴィル家の猫

          気が向いたとき日記

密らない旅『熊ノ平駅』@碓氷峠・軽井沢

2020年12月17日 | 日帰り系
東京822人 ∑((((((゚д゚;ノ)ノ
まあ年末には1000人越すと思ってたけど・・・


で 前回の続き
めがね橋・碓氷第三橋梁を堪能して
今度は『熊ノ平駅』へ

やっぱりめがね橋から
アプトの道を歩けば良かった・・・
階段嫌い

毎日ウォーキングしてる割には階段嫌い(笑)
嫌いな階段を毎日取り入れてるけど
やっぱり嫌い

熊ノ平駅



何故か殉難碑の前あたりに
ミニバンが停まってたんだけど
どこから入った



神社とか



殉難碑とか



碓氷線開通記念碑とか



この記念碑に手を合わせてる人が
多かったんだけど・・・なぜ


で ザックリ過ぎる
碓氷峠観光終了~

またグネグネの道を軽井沢に戻り
スーパーマーケットツルヤさんへ

この日一番密ったのはここかも(笑)



急いで買い物を済ませて
軽井沢駅に戻る



運転手さんお疲れ様でした

この時長野県の観光割引
タクシーに6000円以上乗ったら
3000円キャッシュバックキャンペーンを
やってたからちょっとだけお得に

新幹線の時間まで
少しあったから・・・

駅横の桜井甘精堂茶菓幾右衛門さんへ



密らないシートをチョイスして



モンブランパフェと



栗あん汁粉などいただく



ただ残念ながらこちらのカフェは
12月6日に閉店されたと・・・
行った時は結構混んでたんだけどなぁ・・・

来た時は視界に入ってなかった
クリスマスツリー



最後に晩御飯の釜めしを買って・・・

また誰もいないグランクラス(笑)で



心置きなく食べる



軽井沢を出た時に
車内アナウンスで
「指定席は満席です」と
言ってたから
混んではいたんだな・・・

4時間半くらいの滞在だったけど
まあ気分転換にはなった

また密らないプランを考えよう

密らない旅『碓氷第三橋梁・めがね橋』@碓氷峠

2020年12月14日 | 日帰り系
昼食のからみ餅も食べたし

さて 軽井沢方面に戻りつつ観光

碓氷湖



紅葉も終わりつつあるから
空いてるかなーと思ったら
結構人いっぱい

湖畔に椅子並べて寛ぐ方多数

湖を一周回る遊歩道があって
一周20分くらいだから
歩きたかったけれど
今回はパス

で ゆっくり見たかったのが

めがね橋こと
碓氷第三橋梁



レンガの四連アーチが素晴らしい

説明文





真下で見ると凄いわ



んっ( ,,`・ω・´)ンンン?
注意しろって言われても・・・



で 愚夫を下に残し
熊に注意しつつ
階段で橋の上まで

ひょー高いっ



眼下の愚夫がゴミの様だ(笑)

橋の上まで行くと・・・

更に注意事項(笑)



色々出ると

で この碓氷第三橋梁は
信越本線・熊ノ平駅~横川駅間の
廃線跡を散策する
「アプトの道」の途中なので



幽霊がーって噂があるのもうなづける
アプトの道のトンネル



このままアプトの道を
熊ノ平駅まで歩けば
熊ノ平駅の階段(100段位)昇らずに済んだなーと(笑)

実は当初予定してた行程は
軽井沢駅から熊ノ平駅までタクシー
その後 熊ノ平駅から横川駅まで
アプトの道をウォーキング

横川駅~高崎駅~東京駅
で帰路の計画だったんだけれど・・・

愚夫が加齢で足が痛いと・・・

普段 ちょっとの距離でも
スクーターで行くから
ダメなんじゃないの

まあ今回何となく様子が分かったから
アプトの道ウォーキングは
近いうちに是非実現したいけど

1人で行くと言う選択肢は・・・

熊とか幽霊とか
結構ハードル高いな

密らない旅『玉屋ドライブイン』@碓氷峠

2020年12月12日 | 日帰り系
画像の整理が出来ずに
今になってか・・・って感じだけれど

コロナやばくねの空気が
ジワジワ漂ってた11月21日~23日の連休

う~ん Go To 関係なく
どっか行きたいな~
密らずに・・・
もちろん日帰り

で 思いついたのが

あっあれ空いてるかも

北陸新幹線「あさま」のグランクラス

「あさま」のグランクラスは
アテンダントサービス無し
車内販売無しだから
人気がない
乗客が少ない

で 席を調べたら
あ~やっぱり空いてるわ
昼頃ならゼロだわw

11月22日 密らない旅へ

まず東京駅まで車で移動

時間が来るまで
「ビューゴールドラウンジ」で待機

ラウンジも一組いらしただけで静か



車内のサービスゼロだしな・・・
卑しくカフェオレを二杯飲む(笑)



で 私たちしか乗ってない
グランクラス



お茶はラウンジでの頂き物



結局誰も乗ってこないまま
目的地「軽井沢駅」到着

アウトレットの方を見たら
連休だしやっぱり混んでるな~

で 急ぎタクシーに乗って
旧碓氷峠へ

四半世紀以上振りの旧碓氷峠
こんなにグネグネしてたっけ

運転手さん
「カーブが183あるんですよ~」
「昔は夜暴走族がカーブ攻めてたけど
 今はもういなくなっちゃいましたね~」


「まだバイパスが出来る前
 母が夜 車で碓氷峠越え中
 幽霊見たって言ってました」

運転手さん
「はぁ・・・」

なーんて話してるうちに

第一目的地に到着

この日はここで昼食

玉屋ドライブイン
食事の時間は過ぎてるので
持ち帰り客がワラワラ来るけど
席は空いてて



熊ノ平駅の力餅
碓氷貞光の力餅



信越本線 横川~軽井沢間がまだ健在だった頃
熊ノ平駅で力餅を販売されてたのが
駅廃止でこちらに引っ越したと

で メニュー





持ち帰りが厳しそうな「からみ餅」を頂く
また「からみ餅」か(笑)



小田原のからみ餅より
小さいからペロリ

名物の力餅はゴマとのセットにしてお土産にと・・・





それにしても
ラーメン・そば・生姜焼き・カレー
食事には漏れなく力餅が付いてくる
徹底ぶり(笑)


スイス洋菓子店の『リキュールマロン』@銀座熊本館

2020年12月11日 | スイーツ
サバランやババみたいな
洋酒が効いてる系の
ケーキが好きな人なら
きっとハマるお菓子・・・

熊本銘菓
スイス洋菓子店
リキュールマロン



バタークリームに
熊本産渋皮マロン
スポンジにはリキュールたっぷり

大人のお菓子だわね



銀座熊本館で一個から購入出来るので
オススメ


今年最後の
歯のクリーニングに行って来た
ベストコンディションとの事で
これで年末年始お菓子に没頭出来る


釜揚しらすの缶詰@静岡

2020年12月08日 | グルメ
この前 静岡に行った時
駅の「グランドキヨスク静岡」で
何となく買った缶詰

静岡 釜揚しらす缶詰



え~っ しらすの缶詰
意外すぎる・・・
旨いのかな・・・

静岡なのに山梨罐詰
と 思ったら社長さんのお名前が
山梨さんなのか

で 賞味期限2022年9月4日約2年
非常食に良さそう・・・



非常食のはずが(笑)
早速ごはんのお供に開けてみた

おおっ普通に釜揚しらすだわ



で お味もイケる

軽かったし もっと買って来れば良かった・・・