バスカヴィル家の猫

          気が向いたとき日記

季節の変わり目にはブラッディ・メアリー

2020年09月30日 | お酒
季節の変わり目
コロナのストレス

そんな時の飲みにおススメなのは
ブラッディ・メアリー

ウォッカベースだけれど
アルコールの量が調整しやすいし
色々アレンジも効く
何よりトマトは体に良い

本当はタバスコファミリーリザーブを添えて
写真を撮る予定だったけど
丁度この時は欠品だったと・・・



タコさんウインナーの出来が今一つだから
また撮り直すかな・・・

ちなみにトマトジュースは
余市の中野ファームさんの物
これが結構美味しかった

余市はニッカだけじゃなくて
最近ワインも美味しいし
これから伸びそう

ピエスモンテ@銀座のアップルパイ『ポム』

2020年09月28日 | スイーツ
久々に愚夫がピエスモンテ@銀座
ケーキを買って来た



おおっ
人気のアップルパイ「ポム」
私の好きなエクレア



ここのエクレア好きだけど
3口で終わって600円だからな~(笑)
銀座のお姐さん達が召し上がるには
ジャストサイズなんだろうけど

そうそう前にも書いたかな
インバウンドでかなり盛り上がってた頃
お店の前でここのホールケーキを
素手で鷲掴みで食べてた
中国からの観光客の皆さんがいらした
あれは衝撃だった



栗蒸し羊羹食べ比べ・松島屋&高松屋

2020年09月23日 | スイーツ
4連休はお墓参り以外特に遠出もしなかったから・・・

栗蒸し羊羹の食べ比べなどして遊ぶ

で どこの栗蒸し羊羹を食べ比べたかと言えば

東京三大豆大福でお馴染み松島屋@高輪さんと
松島屋さんで17年間修業された後に独立された
高松屋@品川大崎さん

で 栗蒸し羊羹



左・松島屋 右・高松屋
ちょっとだけ高松屋さんの方が背が高い(笑)



横から



まあ大差はないかな



で 切ってみた感じ



切る位置のせいで高松屋さんの方が
栗少な目にみえるけど
実際大差はない感じ

ちみなに重さ的には
松島屋・375g
高松屋・419g

お値段は両方とも2600円

肝心のお味の方は・・・
これまた大差がなく
どっちも美味しく頂いた

これは高松屋さんのみたらし団子とお赤飯





高松屋さんもすっかり人気店で結構混んでるから
豆大福買うなら早い時間に行かないとダメっぽい

アカシア@羽田空港第二ターミナルでテイクアウト

2020年09月21日 | テイクアウト
この時 夕食用に何かテイクアウトする事に

で チョイスしたのが

アカシアさん@羽田空港第二ターミナル



どれどれ・・・



まあ基本のロールキャベツかな

テイクアウトだとこんな感じなんだけど
漬物にがっつりソースが(笑)



四連休の前の週だったから
閑散とするなか・・・

おやつにキハチのソフトも頂いた
イチゴ&バニラ


栗とぶどうのアフタヌーンティー@ニューオータニ紀尾井町

2020年09月19日 | スイーツ
少し前 誕生日だったけど
まあ正直今更って感じ
特に何する訳でもないから
アフタヌーンティーでも食べようかと

半年ぶりにホテルニューオータニ@紀尾井町
ガーデンラウンジ

さすがホテル
使い捨てのマスク入れが置いてあった



栗とぶどうのアフタヌーンティー



下段のマロンスコーンに
思いっきり口の水分を持って行かれる(笑)



マロンプリン
ぶどうゼリー



メインイベント

スーパーメロンショートケーキ
スーパーモンブラン



下段を食べ終わった時点で
かなーり満腹に・・・
次回は一人分を二人でシェアする位で
丁度いいかも・・・と愚夫と弱気になる(笑)

が 夜食の月見バーガーは完食した