goo blog サービス終了のお知らせ 

バスカヴィル家の猫

          気が向いたとき日記

蛇窪神社@品川・中延で銭洗い🐍

2023年11月22日 | 散歩
涼しくなって来たから
ウォーキングのヤル気スイッチが
ちょっとだけ入る

で 前から気になってた
品川中延のパワスポ

蛇窪神社さんへ



ちなみに令和元年から
名称が蛇窪神社になったそうで
その前は天祖神社だったと

こちらは財運隆盛に効くと言うことで
何でもない平日の午後
ブラブラ行ったけど
お参りの人引きも切らず

まずお花が映えてる手水舎で清めて



社殿



そして 撫で白蛇
ヾ(・ω・*)なでなで



蛇窪龍神社



そして メインイベント銭回し

白蛇種銭を白臼の金杯に乗せて
グルグル回す

白蛇種銭
(初穂料200円~)





回した種銭と自分のお金を
ザルに入れて



銭洗所で



ドボッ



〆は白蛇弁財天社でお参り



なんか 引くほど熱心に
ブツブツお願い事してる人がいて・・・
ちょっと引いた(笑)

その後 法密稲荷社でお参り



重軽狐石を持ち上げ



運玉を満願岩に3個投げ入れる



とにかく色々やる事が多い神社

初めて来たから
作法を読むのが忙しくて
念じる方にいまいち力が
入らなかったけど(笑)


巳の日は特に
金運・財運が上がる日
されているから
縁日で結構混むらしい

そしてなんと 
巳の日には金運上昇の象徴
白蛇ちゃん達も登場する



さて 金運上がるかな


ちなみに・・・
隣のお米屋さんには



日本酒 財運白蛇と言うお酒と
蛇窪米が売られてた

他にも色々あるっぽい
縁日の時に買えるみたいね






紅葉ライトアップ「紅葉の燈明-みあかし-」@池田山公園・品川区

2021年12月03日 | 散歩

城南五山の一角 池田山にある
「池田山公園」
初の紅葉のライトアップイベントを
やっていると言うので

「紅葉の燈明-みあかし-」

いつもなら17時に閉門の公園入口OPEN



岡山藩主池田家下屋敷址なので
それらしい雰囲気

門を抜けると早速奥に紅葉が



散策路にはキャンドル
所々にお香が炊かれてる





水盤的な



池に紅葉が映りこんでて目の保養



ちなみにイベントは
12月5日の17時30分~20時30分まで



広くはないけれど
凄くお手入れ管理の行き届いた公園
品川区


2019大晦日~2020元日ウォーキング

2020年01月03日 | 散歩
大晦日は風が強くて結構寒かったけど
元日ウォーキングへ

まずは除夜の鐘を聞きに

高野山東京別院

寒い中大行列



一突き目は和尚様



お雑煮と甘酒の用意があったみたいだけど
スルーして・・・

高輪神社

こちらも参拝で結構な列



いつも通りファイヤー



恒例の大鳥汁と甘酒があったから
取り合えず健康のため甘酒を頂く



外国人観光客の方もチラホラ
「プリーズプリーズ」と
大鳥汁勧められて飲んでた(笑)

で 泉岳寺

除夜の鐘を突くための行列



とにかく皆鐘を突きたいのね(笑)
寺町だから鐘スポットは結構ある
実は穴場は余裕で複数回突けたりする

で 覚林寺(清正公)は鐘がないせいか
めちゃくちゃ静か・・・

最後 高山神社



巫女さんにミルキーを頂く
なぜ毎年ミルキー(笑)



元日は夜も歩いたから計17000歩位
普段歩かない愚夫が一緒だったから
いつもよりローペース