品川駅周辺開発事業の為
2021年3月31日で閉館が決まってる
品川駅前のホテル
SHINAGAWA GOOS/シナガワグース
ホテルパシフィック東京としての
営業の方が長かったから
未だにグースとか言われても
いまいちピンと来ない・・・
今年もいつもと同じように
河津桜が咲いた
今まさに満開




解体が早ければ
今年で見納めか・・・
跡地には所謂
高層複合ビルが建つ予定だけれど
何だかどこも没個性な
高層ビルばかりになって
なんだかなー
2021年3月31日で閉館が決まってる
品川駅前のホテル
SHINAGAWA GOOS/シナガワグース
ホテルパシフィック東京としての
営業の方が長かったから
未だにグースとか言われても
いまいちピンと来ない・・・
今年もいつもと同じように
河津桜が咲いた

今まさに満開





解体が早ければ
今年で見納めか・・・
跡地には所謂
高層複合ビルが建つ予定だけれど
何だかどこも没個性な
高層ビルばかりになって
なんだかなー
東海道中膝栗毛の行程だと
初日 日本橋~戸塚まで
歩いてるから
川崎宿あたりは丁度中間地点かな
で その川崎宿で弥次喜多が食べたのが
川崎宿名物「万年屋」の奈良茶飯
万年屋さんには
あの坂本龍馬も来たことがあるらしい
その万年屋さんは残念ながらもう無いけれど
名物の奈良茶飯を再現されたのが
東海道沿いの老舗和菓子店
「菓寮 東照」さん

お店の奥が茶寮
よしよし誰もいない

ここに来たら当然
奈良茶飯

しじみのお味噌汁付がお約束

栗・小豆・大豆・粟のおこわ
もっちり柔らかめの食感
これは腹持ちが良さそう
だけど折角来たし・・・
お汁粉(こし・餅)

お腹一杯
こんなに食べたら戸塚まで歩けない(笑)
この日は草餅100円の日だったから

草餅

豆大福など購入

ちなみに奈良茶飯は持ち帰りも有り

次はどこの東海道名物食べようかな・・・
初日 日本橋~戸塚まで
歩いてるから
川崎宿あたりは丁度中間地点かな

で その川崎宿で弥次喜多が食べたのが
川崎宿名物「万年屋」の奈良茶飯

万年屋さんには
あの坂本龍馬も来たことがあるらしい
その万年屋さんは残念ながらもう無いけれど
名物の奈良茶飯を再現されたのが
東海道沿いの老舗和菓子店
「菓寮 東照」さん

お店の奥が茶寮
よしよし誰もいない


ここに来たら当然
奈良茶飯


しじみのお味噌汁付がお約束

栗・小豆・大豆・粟のおこわ
もっちり柔らかめの食感

これは腹持ちが良さそう

だけど折角来たし・・・
お汁粉(こし・餅)

お腹一杯

こんなに食べたら戸塚まで歩けない(笑)
この日は草餅100円の日だったから

草餅

豆大福など購入

ちなみに奈良茶飯は持ち帰りも有り

次はどこの東海道名物食べようかな・・・