![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/da/787c7cbd72b51667002b4382671c7cc3.jpg)
ネモフィラといえば国営ひたち海浜公園ですよ。
今年は早いのでまさに今がピーク。
空色のハスラーで行ってきました。
練馬から2時間弱・開園9時半にちょうど到着。
西駐車場が半分ほど埋まったところにINできました。
おそらく10時着じゃあ満杯でしたね。
入り口から少し歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/a692f360958b14974b696b50b5d2ba74.jpg)
おお~っ 一度は見ておきたい景色の一つ
残念ながら こちら側は青空見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/567a131e3d40bc1e34b53a5dcb3efc04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/da36c3c76c497ba32b91b0de55b49019.jpg)
朝食がいつも通りの時間だったのですぐに腹が減って
まだ10時半ですけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/ae6aeb1139d7ae6c79c50ed285705f06.jpg)
気になったのは「はまぐりめし」と「たこめし」
ほしいもドーナッツも気になったんだけど
花より団子だよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/ab474ce99f1824cb44769389e2c10dfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/5a7d0e058dc34d95a45b32f59858310d.jpg)
外で食べる弁当は格別ですね
チューリップも見ごろでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/b7ccba7da7c066806273b4e475ccff09.jpg)
歩き疲れたら・・
あまおうソフトミックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/5bacf5e746a6ea745312df3b5ebb20db.jpg)
旬の時に来れて満足できました。
帰りにちょっと寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/a8ed184e099187bdfed2cde964f53cdd.jpg)
本日のおみやげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/d97001664435f753252a1a3bfb797a7b.jpg)
福島じゃないでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/da9bcd3e5b66e4c5895067ab20e10d7f.jpg)
![にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ](http://bike.blogmura.com/bike_photo/img/bike_photo88_31.gif)
![](http://bike.blogmura.com/middleagerider/img/middleagerider125_41_z_dog.gif)
今年に入って既に、梅、三葉躑躅、菜の花、野漆、桜草、etc。
しかしながら現在、単車から異音が・・・。タペットローラー粉砕だと思います。
とても良い季節なのに・・・。とても残念な状態です・・・。
「とら食堂」のラーメンのせいで最近「普通のラーメン」が好きになりました。
食べた時の感想は「普通」だったのに、なぜか後日「もう一度食べたい」と。
白河系ではないのですが、隣町で見つけた「普通のラーメン」にハマってます。
なんとラーメン500円。雲呑麺や叉焼麺はいきなり300円UPの800円ですが。
しかし、その雲呑を食べると300円UPでも納得の味とボリウムです。
500円のラーメンでも、かなり立派な叉焼が乗ってます。味玉(100円)は・・・。
江古田と隣町(東長崎)はラーメンのバリエーションが豊富で楽しいですよ。
考えちゃってまだ見たことない景色を見に行くのだ!
とか旨いものを好きなだけ食べよう!とか思っちゃいますねぇ (^^;)
エンジン大丈夫ですか?破片が回っちゃうと重篤なことになるし、部品もなくなりつつあるので心配ですね。
自分もカウンターギヤが欠けた時は「もうダメか」と思いました。
とら食堂のお土産は失敗でした・やっぱり現地で食べないと。