水徒然

水に関する記事・記録・感想を紹介します。水が流れるままに自然科学的な眼で
解析・コメントして交流できたら最高至福です。

地異に影響する要因に係る記載を調べました。(その1:メタンハイドレイド)

2011-08-14 | 日記
'11-08-14投稿、強調  既報の「異常気象など天変地異の要因に係る記載(07-29更新 '11-03-26~)」にて、 天変が及ぼすさまざま異常気象を調べてきましたが、異常気象によって地異(猛暑、洪水、土砂災害、地盤沈下など)が数多く発生しています。 それらの要因について、個人的に素人ながら、断片的に考察(仮説)を提案してきました。   気象変動に及ぼす上記の天変(大気圏をふくむ宇宙空間の状 . . . 本文を読む

わが国の大量アオコ藻の発生に係る記載を調べました。(その原因は?)

2011-08-13 | 日記
'11-08-13投稿、強調  既報にて、東シナ海(中国青島)で大量に発生した藻に係る記載を調べました。 最近、国内外を問わず藻類の繁殖が目立っていますが、今回はわが国で大量発生している「アオコ」に係る記載を調べました 。<アオコの発生・回収状況> 茨城新聞 2011年8月13日(土) 「アオコ悪臭に苦情殺到 土浦市、休み返上で回収」 (一部抜粋しました。)「霞ケ浦・北浦でアオコが大量発生している . . . 本文を読む

異常気象に係る記載を調べました。(その17-1:ゲリラ雷雨(豪雨)の増加の原因は?)

2011-08-13 | 日記
'11-07-28投稿、強調 既報の迷走台風に引き続いて、最近、わが国で頻発していると言われる「ゲリラ雷雨」のことが気にかかります。PS:'11-08-12 涼しい昨今、熱中症対策はしばらく安心でしたが、8月11日から再び全国的な猛暑(晴天)がやってきました。その一方、一部の極めて狭い範囲でゲリラ豪雨が発生しました。異常の中の超異常に係る記載を調べたので追加更新いたしました。略円形状の雲が鮮やかに . . . 本文を読む

天変に影響する要因に係る記載を調べました。(その4:大気圏より上の宇宙空間)

2011-08-12 | 日記
'11-08-12投稿、強調 既報(大気圏)に引き続いて、大気圏より上の宇宙空間がどのようになっているか?に係る記載を調べました。 既報の引用図で一部記載しました超新星爆発(隕石)、流れ星(彗星)、オーロラ(プラズマによる発光)などが発生して地球環境に影響を及ぼしますが、天体の衝突などによる隕石の落下などについては手の施しようがなく、文字通りの杞憂な空間であると想われます。  しかしながら、大気圏 . . . 本文を読む

生態系異変に係る記載を調べました。(その4:青島藻の跋扈の原因は)

2011-08-11 | 日記
'11-08-11投稿、強調 既報に記載しました中国青島(東シナ海)で跋扈(大量発生)した「藻」について、 一体、藻とはどのようなものだろうか?と思っていましたが、「藻」と呼ばれる言葉自体をよく考えてみると個人的にはよく解っていないことに気が付きました。 既報までにて、数々の「藻」に係る記載を断片的に調べてきましたが、今回は主として、青島の大量発生藻とはどのようなものであるか?なぜ大量発生したのか . . . 本文を読む

生態系異変に係る記載を調べました。(その3:オニヒトデの跋扈の原因は)

2011-08-10 | 日記
 '11-08-10投稿、強調 既報(クラゲの跋扈)に引き続いて、今回は身近な生態異変のひとつである東シナ海、沖縄諸島、グレートバリアリーフなど太平洋各地に発生していると言われるオニヒトデの跋扈(大量発生)に係る記載を調べました。 目的は、いつごろから頻発しはじめたのか?どのような環境下で繁殖するのか?重金属、、栄養塩(POx、NOxなど)、放射能汚染に強いのか?を知ることです。 太平洋沖といえば . . . 本文を読む

生態系異変に係る記載を調べました。(その1:身近な生態系の淘汰・跋扈現象)

2011-08-10 | 日記
'11-08-07投稿、強調 既報にて「沖縄のサンゴ礁白化」「中国青島の大量藻」「うなぎ稚魚の減少」などの生態の異変を異常気象の一環として、紹介しました。 また、里山マツタケの激減、小川のどじょう、源氏蛍の絶滅、海のまぐろ、鯨などの減少は周知であります。このままではわが国の食文化の消滅は無論、食糧危機が必ず発生すると想われます。 諸悪の根源は汚染した水を媒介とした環境汚染であることは間違いありませ . . . 本文を読む

台風9号進路と環境異変に係る考察('11-08-07~08-09)

2011-08-09 | 日記
'11-08-06投稿、強調 先日、ゲリラ豪雨雲による大雨が韓国を経由して、京都~新潟~福島を襲いましたが、今回の台風9号も台風6号同様、大型、停滞、鈍足(のろのろ)のようです。 台風によって、沈積していた放射性微粒子が風化(粒子径、組成などの変化)して再びエアロゾルとして拡散すると想われます。 台風コースから離れていても、予期せぬゲリラ雷雨、土砂流に巻き込まれないように注意したいと思っています。 . . . 本文を読む

天変に影響する要因に係る記載を調べました。(その2:雲の種類と分布、構造の観測方法)

2011-08-04 | 日記
'11-08-04投稿、強調 既報に引き続いて、ゲリラ雷雨、豪雨などの天変を支配している雲の形、分布、構造の観測方法に係る記載を調べました。1. 雲にはどのようなものがあるか google画像検索から引用しました。自然人.net http://shizenjin.net/guide/cloud/(雲の写真は本文に掲載されています。) 「10.積乱雲(せきらんうん) ご存じ「入道雲」と言わ . . . 本文を読む

天変に影響する要因に係る記載を調べました。(その1:地震予知との関係)

2011-08-04 | 日記
'11-08-03投稿、追加・更新、強調  既報の「異常気象など天変地異の要因に係る記載にて、 天変(大気圏をふくむ宇宙空間の状態変化)として、さまざま異常気象を調べてきましたが、異常気象による地異(猛暑、洪水、土砂災害など)が数多く発生しています。 それらの要因について、個人的に素人ながら、断片的に考察(仮説)を提案してきました。   既報を改めて見直してみると、「~気候に大きな影響を与える微粒 . . . 本文を読む